
妊娠中の歯科治療について不安です。赤ちゃんに影響はないでしょうか?
妊娠中の歯科治療について。
こんばんは🌙😃❗
息子の夜泣きで起きました。
そして質問です。
ただいま検査薬をして陽性出た段階、アプリでは5週目です。
5日前からやたら歯が痛みだしご飯も、辛く常にジンジンしてます。
3か月前には虫歯などはなく詰め物取れたので詰めに行っただけでした
我慢の限界が来て土曜日に、歯医者に行きました
レントゲン撮れず見るだけで、終わりましたが、虫歯だと言われ妊娠中のためどうするか聞かれましたが不安でしかたありません
抜糸、神経取るなど、言われているので麻酔するしレントゲンも、とらないとと、言われました
妊娠中にこのような治療は赤ちゃんに影響はないのでしょうか?
歯医者さんは3ヶ月頃から、治療を進めてました
- Яр♡(9歳, 19歳)
コメント

ともぞ~
病院によって違うのかもしれませんが、妊娠中でも麻酔とレントゲンしましたよ(^^)
歯医者さんに妊娠中だと伝えてるなら、妊婦さんへの配慮なり麻酔も影響がないようにしてくれると思います。
ただ、口の中をされるので悪阻中だったり、体調がすぐれないときはやめといたがいいですf(^^;

退会ユーザー
歯医者で働いています(*^^*)
歯医者さんで使われているレントゲンの放射線は
自然界からでるものより少ないし
撮影するときは保護用のエプロンをしてもらえるので
特に問題はないです(*^^*)
歯医者さんを変えてみたら撮ってもらえるかもしれません‼
もちろん麻酔も治療影響ありません(^^)
妊娠9ヶ月になったら、
出産を考えて治療をしないことがありますが
まだ初期の段階なのでつわりがないのなら
むしろ今のうちに治したほうが良いとおもいますよ♪
ただ、抜歯をするとなると
感染防止のため抗生物質を飲まなければいけなくなるので
妊婦さんでも飲める薬を処方してもらえるか
予め確認してください(>_<)
神経を取る場合も抗生物質を処方されることもあるので
その場合もです(>_<)
うちの歯医者では妊婦さんが飲める抗生物質をおいていないので
抜歯はお断りしていますが(TT)
痛み止はカロナールは大丈夫だといわれています(*^^*)
-
Яр♡
色々とわかりやすくありがとうございます。
その事をそのまんま聞いてみます。
歯の痛みは我慢できません❗
ご飯も美味しく感じれない状態です(-_-)
早速明日いってきます!- 10月2日
Яр♡
いつも行ってる歯医者に行きました
副院長さんが担当してくれてます。
進める時期は3ヶ月と言われもう少しで3ヶ月です
影響はないですか?と聞いたら間違いなくないとは言えない。妊婦さんはだいたいはこの時期から治療していきますと言われて少し不安になってしまいました。