
旦夫との関係や父親像に悩んでいます。娘の誕生日会で笑顔でいたいけど、旦夫にイライラ。娘と出かけたい気持ち。
なんか疲れました。
旦那とどう付き合ってというか
生きていったらいいのかわかりません。
父親ってなんでしょう?
旦那とはなんでしょう?
在り来たりだけど
明るく楽しい家庭にしたいって
思ってました。
娘を妊娠してから私だけ
イライラすることが増えました。
ホルモンバランスのせいにすることや
旦那への八つ当たりはだめだと思い
遅いですが、ここ数ヶ月は
落ち着くように少なからず努力していました。
でも旦那は変わらずです。
今日は娘の初めてのお誕生日会なので
私も笑顔でいたいのに、旦那にそんな風に
接したくないなって思ってしまっています。
今から娘連れてどこか行きたい気分です。
すみません、わかりにくい内容で💦
- ちびっこmama(5歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

misato♥
私も出産してから旦那に冷たく接してしまいます(´・ω・`)

退会ユーザー
何かそうなってしまった、きっかけってあったんですか?
かなり昭和な意見かもしれないけど
旦那は、いざという時に家族を守れる大黒柱
父親は、願望になってしまうけど子供達の憧れの存在でいてほしいと思ってますよ。
私の旦那は仕事柄家にほとんどいないし、そうでなくても早朝〜夜中まで仕事、休日出勤当たり前、まれに家でゆっくりできる日も、特に午前中は爆睡、目が覚めてもご飯やトイレ以外ほとんど横になってるため、その周りには旦那の食べたゴミや、脱ぎ捨てた服はそのまんま、私が何も言わなければ本当になにもしません。
だけど、旦那は我が家の大きな長男です。
不満があるなら褒めて煽てて育てるのも嫁の務め、何か旦那に対して要求があるなら、何も言い返せないくらい、旦那の理想のお嫁さんになる&旦那に尽くそうと思ってやってます。
子供の眼の前で喧嘩やお互い侮辱するなんて、我が家では禁止事項にしてます。
イライラしててぎごちない態度も
子供に不安な思いにさせたくないから
旦那に不満はあっても、今の仕事を続けてる旦那は尊敬してるし、義両親との事で悩んでた時は全力で守って貰えました。
子供にはパパかっこいい仕事してるんだよ〜
旦那と同じ仕事の海猿をみせて、パパのお友達かっこよくない?などいっぱい誉めてます
旦那に多少なりとも不満はあるけど、私は、そうしてきて今の所後悔はしてません。
もし旦那さんに変わってほしかったら、ちびっこmamaさんも変わる必要があるのかもしれませんよ。
ちびっこmamaさんだけでなく旦那さんも、不平不満あったりするはずですし、ちゃんと話し合いするべきなのかな?と
-
ちびっこmama
コメントありがとうございます!
素敵な奥様ですね(^ ^)
きっかけは妊娠中、つわりがひどく点滴通い中や切迫になったとき臨月など飲み会や毎晩お酒を飲んでいたことです。
仕事頑張ってくれてるからと思うようにはしていましたが、やっぱり不安だったからだと思います。
私の旦那も同じように家にはいません!
今は単身赴任で日曜しかいません。
でも大きな長男とはどうしても思えずで。
私の心が狭いんでしょうね。
このままじゃだめだと、おっしゃるように変わらないとと少なからず努力していました。
いい方向に変わったこともあります!
旦那は基本黙るので話し合いにはならなくて💦
ちゃんと娘のためにも楽しいお誕生日会にします(^ ^)
ありがとうございました!- 10月2日

ゆっち ʚ♥︎ɞ
私もまだ籍は入れていないから旦那ではないのですが、彼氏と大喧嘩して、もうすぐ私の誕生日なんですけど、いらない!とかいったら、店キャンセルしとくわあとか言われてまたもやかっちーん!
もうほんとに妊婦を理解しようとしないんですよ。私も情緒不安定でいらいらするし悲しいし、ほんとにやっていけるきがしないです、、
お気持ちとてもわかります😢
-
ちびっこmama
お返事、大変遅くなり申し訳ありません💦
お気持ち、理解頂けて本当に嬉しいです!
妊娠って自分でも身体の変化だけじゃなくて、何より心の変化にもついていけないですよね💦
私も旦那に理解求めてイライラしてました!
でも今思うとそれがよくなかったなとすごく反省しています。
昔のような夫婦関係ではなくなってしまったので(;ω;)
それでまた不安な日々です💦
調子に乗らせない程度に、旦那に合わせるのも難しく夫婦って何かなって思います!
辛いときはいつでもここで聞いてくれるので、吐き出しましょうね♡- 10月5日
ちびっこmama
コメントありがとうございます!
きっかけとかありました?
私は旦那の父親の自覚や私への思いやりのなさで、妊娠中から減滅しはじめてました💦
旦那さんはそれについてなんか言ってきたりしますか?
misato♥
生後半年頃まで別居で父親の自覚がないまま一緒に暮らし始め子育ての大変さも分からないで協力なしだったからかななんて思いますけどね(´^ω^`)
最近冷たいとか言って来たので文句言ってました(>ω<)笑笑
それから最近やっと家事も育児も手伝ってくれるようになりました( ´ㅁ` ;)!
ちびっこmama
なるほど〜
なんか、いるときくらいこれしてほしいとか当てにしてしまい疲れてしまいませんか!?
うちもちょこちょこ長期出張や7月から単身赴任で日曜しかいません💦
お手伝いしてくれるようになって、本当によかったですね!
伝えるのは大切ですよね!
うちは産後すぐはなんで冷たいのかとか聞いてきましたが、その時はなんでか自分でもわからなくて( ;∀;)
そのせいで今は娘の母親としか見られてないと思います〜
misato♥
それめっちゃ分かります!
当てにしてもしてくれないイライラする疲れるの悪循環ですよね( ´ㅁ` ;)
私、最悪な時には仕事行っとったがマシよ!(パパが)とかパパが居ても意味がないとかほんとに最悪な事言ってました( ̄▽ ̄;)💔
言葉柔らかく伝えたほうが効果的かもです!
あと赤ちゃんに向けてもっとパパが抱っこしてくれたら嬉しいよね~とかパパにして欲しいことを言ってみるとさりげなくしてくれるようになったり!?するみたいですよ( *´︶`*)💕
産後すぐはママ自身も大変ですからピリピリしちゃいますよね(>_<;)
私も旦那からはそう思われてると思います(´・∀・)
母親であり旦那の妻でいたいですけどね(>_<;)💫💫
ちびっこmama
共感できると気持ちがかなり楽になります😊💕
私もあれから涙が止まらず、大きな声で泣いてしまってたようで別の部屋にいたのに旦那に気づかれ過呼吸になってしまいました💦
暴言吐いたのと変わらないくらい傷付けてしまいました😰
確かにプラスの言葉で伝えてあげたら、誰も嫌な思いしないですよね!
早速心がけます❤️
旦那の妻でいたいですよね〜
まず優しい気持ちを大切にしてみます!