
男の子が哺乳瓶を拒否する悩み。完母でK2シロップを混ぜているが、拒否が続く場合の対処法について相談。同様の経験や対応方法を知りたい。
今日で3ヶ月になる男の子です!
完母で育てていて、今の所なんの問題もないのですが、週に1回哺乳瓶に搾乳し、K2シロップを混ぜて飲ませています。
2週間前まではグビグビ飲んでくれていたのに、先週から急に哺乳瓶を拒否するようになり...きっとたまたまダメだったんだよね〜と、気を取り直して、今週分を今やろうと、シロップ混ぜる前に搾乳した母乳を哺乳瓶でやってみたのですが、やっぱり飲んでくれませんでした(-。-;
K2シロップはスプーンを使ってやってみようと思いますが(初めて使うので、飲んでくれるかわかりませんが...)、今後、哺乳瓶を拒否し続けるようだったら、もし私が授乳できないような事になった場合(母乳が出なくなった、風邪をひいたりしてどうしても薬を飲まなくてはいけないなど...)どうしよ〜と思ってます。
完ミなら乳首をいろいろ変えてみたり、早急に対応しなきゃいけないのですが、完母なので使うかわからない哺乳瓶をいろいろ買うのももったいないし、でももしもの時のために何かしら準備はしておかなきゃなのかな〜とも思うし...。
同じような方いらっしゃいますか?
やっぱり、もしもの時の事を考えて、拒否しない乳首を探した方がいいでしょうか?
また、哺乳瓶拒否をされてこう対応しましたよ〜ってことがあれば教えて下さい!
- たいよう(6歳, 8歳)
コメント

いおりϻ੨ო੨
わたしは,計量スプーン
の1番小さいサイズに
少し入れて,飲ませて
いましたよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
K2飲ませてから
母乳をあげていました‼︎

RUAYA
うちの娘も哺乳瓶拒否で完母で育てていて今4ヶ月です!!!
私も万が一自分が母乳出なくなったりしたらどうしようって思って2つ哺乳瓶を試しましたが
両方ともダメでした。もう買うのが勿体無くてやめました。
5ヶ月にもなればマグが使えるようになるし8ヶ月頃からならストローも使えます!
そして離乳食も始まり飲む量も減ってくると思います!!
-
たいよう
同じような方がいて安心しました。2つ試してダメだったら諦めますね...やっぱりもったいないって思っちゃいます。
マグが使えるようになるまで、母乳で頑張るしかないですね!
ご回答ありがとうございました!- 10月2日

けだまたろう
上の子が3ヶ月頃から哺乳瓶完全拒否になりました(-∧-;)
こればっかりはもうどうしようもなくて
離乳食開始とともに早めに
マグを始めました!
それまでは何があっても
授乳するしかないか…と
諦めモードでした😅笑
うちはダメでしたが乳首を変えると
受け付けてくれるお子さんも
いるみたいですよ(*^^*)
-
たいよう
なんで急に拒否するんでしょうね...ほんと何があっても授乳しなきゃ!という覚悟で頑張ります!
早くマグが使えるようになればいいなぁ〜。
ご回答ありがとうございました!- 10月2日

ちぃ初ママ
うちは哺乳瓶拒否になりました。
個人的にお客さんがいてスポーツインストラクターしてるので仕事をすでに再開してます。
母に同行してもらい、仕事してますが間に必ず1回はミルクになります(≧∀≦)
哺乳瓶拒否になった時はまず、寝ぼけてる時間に少し飲ませてました(^^)
その時に哺乳瓶を逆さにして温かい乳首にするようにしました(^^)
そしたら寝ぼけて飲んでくれて…
それからは普通に昼間飲んだりするようになったんで、昼間と寝る前に1回ずつ飲ませてますよ(^^)
まずは、哺乳瓶がダメなのかミルクがダメなのか見極めることが大事かなと…
まずは搾乳して、哺乳瓶で飲ませればわかるので…ちなみにうちは哺乳瓶がダメだったみたいでした(^^;;
あくまでもしつこくやらないようにしてください(^^)
1〜2分ほどイヤイヤしたら母乳でという感じをまずは1日2回〜3回やってみたらいいのかなと…
少しずつ飲んでくれるかもです(^^)
うちはあと白湯も最初拒否だったんで、白湯は離乳食に向けてスプーンでちょびちょびやったりもします(^^)
色々な味、感触に慣らすのもいいかもしれません(^^)
今では5ヶ月頃からのスパウトからも白湯飲むようにもなりました。
便秘予防を兼ねてちょっとだけあげてます(^^)
-
たいよう
たくさんのアドバイスありがとうございます!もうお仕事されているとは...すごいですね!
寝ぼけてる時...やってみようと思います(^^)- 10月2日
いおりϻ੨ო੨
もしもの時にって
思ったのですが…
母乳が出てるので
私は,要らないかな
と思って全く用意
してません(´*ω*`)
それに,卒乳するまで
は,誰にも預けないと
言っているので笑
答えになってなくて
すみません(´×ω×`)
たいよう
計量スプーンの小さいのは思いつきませんでした!あと1回なので、やってみます!
準備されてないんですね〜私も誰にも預けない覚悟でいこうかな!
早速の回答、ありがとうございました(^^)