※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

1人目が手がかかる娘がいるため、2人目の妊活を始められず悩んでいます。周りに同じような子がいないことに不安を感じています。2人目を望む気持ちと1人目の大変さに悩んでいます。

1人目がめちゃくちゃ手が掛かるけど、2人目に踏み切った方(予想外に妊娠したのではなく、敢えて覚悟して計画した方)どう決心したか良ければ教えてほしいです🥺

2人目が欲しくて考えてはいるのですが、娘がすごく手がかかるのでまだ妊活始められないでいます。

ベビーカー乗らない。
チャイルドシート乗らない。
基本抱っこ紐。
朝寝起きは基本ギャン泣きなので出勤前化粧する時はおんぶ。
寝かしつけ長くて一時間。
寝かしつけ基本お腹に乗ってる、夜中もお腹に乗ってくる。
多動気味なので家の中でも同じ所に10秒いることがないくらいずっと動いてる。
ショッピングセンターではずっと走り回ってる。
座ってた人が立った瞬間その席に乗ろうとする。
阻止すると寝転がって泣く(よく聞くけど実際こんな子あまり見たことない)
歯磨き嫌いで暴れまくり。
勝手に寝ることはない。
お昼寝も未だに抱っこ紐。

まだまだありますが、周りの友達の子供にはここまでの子が何故かいないのですごく手がかかる子なんだなと思っています。実際周りに話してもうちもだよーと共感してもらえずなんでうちの子はこんなに大変なんだと思っています。



2人目がほしい、、でも1人目が手がかかりすぎてる、、やっていけるか自信ない。でも2人目ほしい、、、の永遠ループです🥺🥺🥲🥲

コメント

deleted user

うちの上の子も手がかる方だと思います。
下の子は3ヶ月くらいまでは良く寝る子で助かりましたが、今は育児の壁にぶち当たってます。
毎日忙しすぎて…
上の子は赤ちゃん返りでさらに抱っこで。
下の子抱っこ紐、上の子横からで2人抱っこしてます。
正直大変です。覚悟した方がいいかと。
私は甘く見てました。30歳超えてるので出来るだけ早めにと思って2人目妊活しましたが、
正直一人でもよかったんじゃ、私のキャパオーバーで毎日辛い。両親と夫がなんとか助けてくれますが。
でも子供達は可愛いんですがね。

スマイル☺

夜分にすみません✨
我が家もいろいろあり、ムスコがある程度、自分のことを自覚してやるようになってから二人目をトライをしました。そうじゃないと自分の負担大だったので。

ゆうゆう

1人目大変でしたが2人目できちゃったのでなんとかやってます。産む前はやっていけるのか考えすぎて不安でいっぱいでしたが産まれてしまえばなるようになります。むしろ2人目産まれたほうが肉体的にはキツいですが精神的には余裕が生まれた気がします。力を抜けるようになったというか、まあこれでいっかとテキトーを覚えたというか。うちは考える前に勢いでいってしまったタイプですがなんとかなってます。笑

uri‪ꪔ̤̮

現在3人目妊娠中です。
1人目は手がかからず、
2歳差の2人目がとても手がかかりました…

同じくベビーカー、乗り物系ギャン泣き拒否。
起きてから寝るまでとにかくイヤイヤ!
3人で買い物に行った時には抱っこ紐でも暴れてひっくり返るので落ちそうになり買い物にならず…上の子に謝りつつ自分も泣きそうになりながら帰ったこと何回もあります(;;)

子どもは3人希望だったのですが
下の子が落ち着くまではさすがに無理かなーと思い4歳になった頃から妊活を始め現在妊娠中です(*^^*)

性格的にも頑固なところがあるので今でも気に入らないことがあると手がかかりますがイヤイヤ期真っ最中を考えるとこんなに落ち着くものなのか…と今では懐かしいです(笑)

今すぐに2人目が欲しい、
何歳差がいい、と
希望がなければ少し時間をあけるのもいいのかなと思います´`*
今はお姉さんになるから!と自分でやってくれることが増え、赤ちゃん〜とお腹を撫でてくれたりと意識も変わってるようです♪

ママリ

まだ妊娠してませんが、妊活中です😊
うちの子が手がかかりますが…私の場合、年齢が厳しいので急いでます💦

Maaさんがお若い方なら、慌てなくても良いのかな??と思います✨