
コメント

ひぃ
雇用保険入っていれば受給できると思います👌

ママリ
働く予定ですか?
働く予定じゃないなら、
趣旨が違うので辞めてください。
仕事を辞めた方が次の仕事を見つけるための職探し期間のものです。
今はコロナ渦で希望してなくても失業される方が多いです。
増して育休は復帰することが前提でもらえるものを、
1歳までしっかりもらってから辞めるってタチが悪過ぎます。
-
s
そのような物とは知る前に
ママリに質問させて頂きました。
手当を貰うつもりはございまん。
復帰する予定ではありましたが
保育園に落ちたので
上司に相談した上での退職です。
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️- 9月19日
-
ママリ
保育園落ちたのでしたら、
育休延長する判断はなかったのですね💦
厳しく書いてしまいすみません。
働く予定の方が職探しの時にいただくものが失業保険です。- 9月19日
-
s
アパレルなので正直
主婦はいらないんですよね。
なので、延長よりも
退職を促されました。
育休後退職と言っても
人それぞれ理由があるかとは
思うので理由を知る前に
厳しい意見と言うのは
控えた方がいいのではと思います。
そうなのですね。
あまりそう言うものに知識がないので
教えてくださって助かります。
ありがとうございました😊- 9月19日
-
ママリ
手当はもらえるのでしょうか?との質問に対してのことでしたので、
手当をもらうこと前提に質問されたのだと思いました。
また、育休手当てを取得するなら、
その時に復帰に向けての話し合いも必要なのだと思います。アパレルですと土日の勤務があったり時間帯も終わるのが遅い印象です。
復職が限りなく難しいと思いますが、
そこを判断して、
復帰するおつもりで育休を取得したのだと思いますので、
権利だけを主張して、
義務を果たさない方と同じように捉えてしまいました。
私の周りでもコロナで失業した方が多いため、
失業保険は職探しの人のためであることを伝えたかったのです。今必死で働き口を探されている方が多いですからね。
気分を害されたのでしたら申し訳ございません。- 9月19日
s
雇用保険入っていました!
ありがとうございます😊