
育児とストレスで情緒不安定。旦那との関係が悪化。明日から仲良くしたい。
ただの愚痴というか自己嫌悪です。
生後8ヶ月の娘がいますが毎日わからないこと不安なことだらけですが自分なりに頑張って育児をしています。しかし夜に何回か起きる日もあったりして寝不足になったりして私が情緒不安定というかすごくめんどくさい嫁になってしまうことがあります。それを旦那にめんどくさい、いちいち(私に)かまってられるか!と言われたりします。先程は実家に帰れとまで言われました。
自分でもめんどくさい絡み方をしたとはわかっているのですが日頃のストレスが溜まっているのかめんどくさい接し方になってしまうときがあります。さっきの態度を謝っても実家に帰れとしかいわれませんでした。今はとりあえず別々の部屋で過ごしてます。旦那は友人か誰かに電話で愚痴っているようです。
情緒不安定でめんどくさい自分が嫌になっています。ストレスの発散方法も最近ではわからなくなっており溜まる一方です。
旦那とは離れたくないし良い関係を続けたいと思っているので明日の朝起きたら今まで通りの仲になっているように願います。時が解決してくれるといいな。そしたらめんどくさい態度を取らないように気をつけて接して仲良くした生活をしたいです。
- まま(2歳10ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めっちゃわかりますー!
私も自分がめんどくさくて嫌な嫁って思う時あるし、お前と生活するのまぢ無理!とかも言われたりします💦旦那は友達に羨ましがれるぐらいのいい旦那なので完全に嫌な嫁なのは私です笑
でも情緒不安定な時とかそうなりますよね!私はピルを処方してからわりとましにはなりましたが、まだまだ喧嘩になることはあります。

ak1102
毎日大変ですよね💦😭
寝れてないと余計しんどいですよね💦
旦那さんは育児してくれますか?寝かしつけとか、抱っこ紐入れてあやしてくれたりするだけでこちらの気分が違いますよね😊
男の人に察してもらうのは難しいので、して欲しいことを一つ一つ任せて、してくれたら感謝して、自分の時間を確保した方がいいと思います✨😊
それか頼れるなら、本当に実家に頼るのも大事だと思います。

さき
めちゃくちゃ分かります!!!私かと思ってついコメントしちゃいました😭😭
睡眠って本当に大事だなって思うし眠れないと体も心も疲れますよね🌀1番身近なパパに分かって欲しいし甘えたいし、、けどパパも仕事で疲れてたりして余裕なかったりすると喧嘩みたいになっちゃって悪循環になってるのが我が家です😢😢
うちも実家帰れ言われた事あります息子が半年くらいのときです。1ヶ月くらい実家と自分家を行ったり来たりしてました。
うちはじいばあが息子にたくさんかまってくれたのでその時間に寝たり食ったりして自分の充電できました。実家に頼れそうであればそれもありかと思います😢
コメント