
旦那にイライラ!娘もわたしも体調崩してるのに普段と変わらない旦那が非…
旦那にイライラ!
娘もわたしも体調崩してるのに普段と変わらない旦那が非常に腹立たしい!!昨日も今日も娘の病院でほとんど家事ができてないのに手伝ってくれようともしない。求めてもムリなんだろうなと思いながら…間違えたかもと思ってしまう。
愛情表現もないし、わたしは何のために旦那と一緒に暮らしているのかわからなくなってきた。金銭面のサポート的な感じになってきてるのかも。そう割り切ればいいのかな。
結婚してからいろいろと我慢というか考え方を変えて割り切ってばかりな気がする。結婚って何なんだろう…子育てって何なんだろう…
なんかつかれたな〜
こんなことが理由で離婚ってありなのかな?
- リリー(4歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私なら養育費だけきちんと頂いて即離婚ですね、
妻や子供が弱ってる時に自発的にサポートに回れない男は、はっきり言って人間的に終わってると思います!

いっちゃもん
うちも最近そのような事で喧嘩しました(>人<;)💦
男ってそんな人ばかりだなーって思います!(たまに素敵な旦那さん話を聞きますが…)
友だちが遊びにきたときって,洗濯たたんで〜とか,洗物して〜とか言わないですよね?そんな感じで思うようにしたらどうでしょう?(*^^*)
あら,遊びにきたの?お好きにどうぞ!みたいな。
子どもの面倒は自分が見るかわりに,日中は好きなことさせてもらいます♡
(今のうちにへそくり貯めておきます)
そして,子どもを自分の味方に付けて,将来ひとりぼっちにさせてやる〜!!!
…と,私は思うようにしたら,楽になりました♡♡

ちょろぺん
私が小学2年生の頃、母がおたふくにかかって一週間ほど寝込みました。
まだ熱が下がらず、ううんと唸りながら横になっている母に、21時に帰ってきた父が「あれ、今日はもう寝てるんだ。晩ご飯はあるの?」と聞いていました。
子供心に、あ、地雷踏んだ。と思いました。
いや~、もともと鬼のような母でしたが、地獄から這い上がってきた鬼の頭領に変身しましたね〜。
子供たち→母の順でおたふくになったのですが、子供の頃におたふくにかかってなかった父に配慮して、最初に私が発病してからずっと寝室を分けていたんです。
仕事人間だった父は子供たちがおたふくになったのも治ったのも知らず、もちろん妻にも移ってヤヴァイのも知りませんでした。
母もそういうことを話す人では無かったので。
にしてもねー。母の顔を見れば元気じゃないどころか、ヤヴァイの2乗くらいやばいのは分かったはずなのですがねー。
こんなんでも父の猛烈片思い夫婦なんですよ(笑)
あれから20年強経って夫婦だけの生活になり、夫婦仲は父の片思い継続中で良いのですが、未だに母がチクッと言います。他にもチクチク言いたい事はあるそうです。離婚も考えたけど、一応添い遂げますって約束した人だからねって笑っていました。なんかやらかしたら心を折ってやる!とか。
母を鬼の頭領に変えた怒りがあっても、30年以上夫婦をやれるもんなんだな~と感心しています。
リリーさんの、病気の時に普段通りの夫にキィ!!という部分にだけ、コメントさせて頂きました。。
リリー
ほんとに終わってますよね!
文句を言う気にもなれず…
顔を見るだけで具合がさらに悪くなります!養育費しっかりもらって離婚しちゃおうかなー!離婚理由になるならこれで攻めてみようかな(´・_・`)