
コメント

うさぎさん
0ヶ月は100までならいいと助産師さんに言われました!
ミルクは腹持ちがいいので3時間はあけるべきです😶
あげすぎると、生活習慣病に繋がりますよ😊

ゆうたんまま
完ミです!私も1ヶ月になる子育ててます!
わたしも100
上げちゃってますよ~!
一時間半で泣いちゃう時もありすよね
うんちしたあとすぐお腹すかせて泣くのでちょっと20だけ上げちゃってます。
赤ちゃんも人間なのできっちりかっちり三時間でお腹空くわけでもないですよね!
だからちょっとなら大丈夫って先生に言われました〜。
太りすぎとか言われたらあれかもだけど(´・ω・`)
-
ぽち
コメントありがとうございます
そうなんですよ。
うんちしたあとや
お風呂あがりだと三時間たたなくてもギャン泣きするときがあって与えてしまったりしてます。
100は飲まないですが
赤ちゃんの太りすぎって
二重顎だとそうなんですかね?
一週間検診のときは
母乳だったんですが体重が足りないと指摘され母乳のでも悪くて
母乳からミルクになってからとゆーものブクブクと
二重顎が
今度は肥満と言われそうで怖いです検診が- 10月2日

奏@スッピー
1ヶ月手前では私も80〜100あげてました!
3時間持たずに泣いた時は白湯を少し上げたりあやしたりおしゃぶり与えてみたりでひたすら気を紛らわせてました!
ミルクのメーカーによってちがうのかも知れませんが、うちははぐくみ使ってるんですけどミルク缶の1/2〜1(半月〜1ヶ月)までは120を6〜7回となってるので、100与えるのは全然問題ないと思います(*^^*)
1回の量より、1日のトータルでどれくらい飲んでるかが大事になるので(今だと700〜840)そこを気にして与えてあげるといいです!
ミルクは母乳より消化に時間がかかるので3時間は開けないと胃に負担がかかると言われています。
なのでできるだけ別のことして間を空けるようにしてみることをお勧めします!
まだ1ヶ月検診が終わってないですよね?
検診の時の体重の増え具合で今後どういった栄養方法でいくかのアドバイスがあると思うので、それまではこのまま変えずに進めていくといいと思います!
-
ぽち
コメントありがとうございます(^^)
うちもはぐくみ使ってます
産院がそれでそのまんま
120でしたっけ?80だと勘違いしてました(。-∀-)産院では母乳だけにしろしろと言われてたのでそれも検診のときに言われそうで…泣
白湯はどのくらいあげたりしますか?寝るときは寝るんですけどね
不機嫌なときはどーやっても泣きわめいて困ります泣- 10月2日
-
奏@スッピー
80は半月になるまでの量だと思います!
1週間検診の時は何て言われましたか?
その時にミルク足して!と言われていたなら今の間はミルクあげてて大丈夫ですよ!
1ヶ月検診でまた栄養方法聞かれて、体重増えすぎてたら母乳だけにしようか〜とか言われるはずなので!
その頃は白湯40とかあげてました!
少し飲めばちょっとは落ち着いててくれたのでそれでなんとか3時間持たせて、3時間たった瞬間ミルクあげて〜ってしてました!
まだ寝るか泣くかの状態なので大変ですよね、、
何が不満なのか分からないしこっちもきついのに…ってなりますもんね(>_<)- 10月2日
-
ぽち
一週間検診のときは母乳が出てるから母乳だけで夜はきつかったらミルク40足していいと言われましたが
二週間目頃から胸がはらず
母乳も搾乳しても50しか満たなくてミルク重視になり
いまとなってはミルクのみや
搾乳した僅かな40程度を1日二回ほど飲ましてあとは足りないのをミルクにしてます。
白湯40ですね
赤ちゃん嫌がらず飲むんですね
味がなくても
いい方法を聞きました\(^o^)/ほんとですよ
ギャン泣きする時間が多くて精神的に参ってこっちもイライラしてあたってしまうよーな感じであとで後悔するかんじです- 10月2日
-
奏@スッピー
そうなんですね!
今の飲み量的には問題ないので、それをそのまま伝えれば大丈夫だと思います!
トータル量さえ守っていれば体重が増えすぎることもないはずなので(*^^*)
白湯は嫌がらずに飲みますよ!
1ヶ月過ぎて麦茶に挑戦したら苦かったのか飲んでくれませんでした(^_^;)笑
何しても泣かれ続けるのが1番しんどいですよね。
1ヶ月検診が終わったら少しずつ外出もできるようになるのでお散歩とかしてみるのもいいと思います^o^
あと1ヶ月もしたら表情もでだして1人遊びもするようになるので少しは楽になりますよ!- 10月2日
-
ぽち
一ヶ月すぎると麦茶もオッケーなんですね
無知すぎますね(。´Д⊂)私。
いつ首がすわるのとか
ネットで調べても人それぞれだし。とりあえず今度三時間以内に泣いて欲しがってる様なら
白湯あげてみようと思います\(^o^)/- 10月2日

こるこ
初めまして(^-^)
私ももうすぐ1ヶ月になる女の子を完ミで育ててます。
2時間でもミルクを欲しがる仕草をして、泣きじゃくる時がよくあります。
3~4時間空くときもあります。
2時間の時は70位あげて、3~4時間の時は90あげてます。
2時間ごとにミルクだと早いから消化が心配になって助産婦さんに相談したら、赤ちゃんによって飲みたい量は違うから泣いたら2時間ごとでもあげて大丈夫と言われました。
うちの子もいま2重顎です^^;
ハイハイ始めたら痩せるだろうし、あまり気にしてないです。
-
ぽち
コメントありがとうございます
二時間のときは減らしているんですね(^^)私も一ヶ月検診のときにミルクのこと相談してみます
二重顎なんですね
良かったですミルクは栄養がありすぎて太りすぎてしまったんではないかと不安になってしまいました(。-∀-)あと最近は便秘気味で
今日もギャン泣きの理由がうんちが出てなくて苦しかったみたいで
それはミルクだけだからとか関係ないですよね- 10月2日
-
こるこ
2時間のときはちょっと量は減らして様子見もいいですよね。
3時間のときはきっちりあげてます。
2重あごは気になりますが…
私もそろそろ1週間健診なので、一応ミルクのこと聞いてみようかと…
うちは白湯はあまり好きじゃないです。
お互い育児頑張りましょう^^- 10月2日

そうやん母ちゃん
はじめまして(#^_^#)
もうすぐ、3ヶ月になる男の子を育ててます。
うちは完ミで、その位の頃は80から100あげてましたね。月齢が上がる時に勝手に急に増やすのもどうかと思い、80にすると、足りないと泣かれ、結果110とか120になってしまったりして(;^_^A
1日のトータルが900超えの時もありました。
お風呂入る前にも欲しがってましたし、入った後も必ず飲みます。白湯をあげても、これじゃないよという顔して舌で押し戻してきます(´`:)
それでも、1ヶ月検診の時は1.1㌔程度増えてるだけで問題なかったです(*´∀`)
おしゃぶりを与えてからは、だいぶ時間の調整がきくようになりました。
うちの子もほっぺはパンパンですよ。でも、体重自体は成長の範囲内なので、こんな感じかなぁと思ってます。
-
ぽち
コメントありがとうございます
白湯を嫌がるお子さんもいるんですね。うちの子はどうだろ
次に三時間いないに泣いたら与えてみようかなとは思っていますが
私も足りないって騒ぐと20とか増やしちゃったり…おしゃぶり私が買ったのはダメだったのか全然してくれないんですよね。
体重どのくらい増えてるんだろ
うち体重計壊れてるから調べられなくて(。-∀-)- 10月2日
ぽち
コメントありがとうございます
生活習慣病に繋がるんですね
腹持ちがいいって
聞いたことあるんですが時に一時間半くらいでぐずったりするときがあるんです。
抱っこしてもだめ。おむつ変えてもだめで。口はパクパクしてる乾燥してる
それでも三時間あけなくてはだめですよね?
うさぎさん
げっぷが出なくて苦しいとか、飲みすぎて苦しいとかないですか?😞
私はそうでなければ白湯飲ませるかおしゃぶりくわえさせてました。
口が寂しいくて泣くこともありますし!
ぽち
げっぷがこのこは全然出なくてその代わりオナラは頻繁に出てるんですが
苦しいんですかね?いつもタラタラミルク流すときがあります。
おしゃぶりたまに、させますが離したとたんギャン泣きされて結局ミルク少し与えてしまいます。
白湯でもいいんですね
今度からそうしてみます