![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の保育園で仲間外れの心配です。成長過程と考えていいでしょうか?幼稚園でも同じ経験があり、気にする必要はないでしょうか?
子供の保育園生活で気になる事があります。
3歳児クラスのそろそろ
4歳になる息子ですが
今日いきなり
〇〇君と〇〇君が仲間外れして
一緒に遊んでくれない
何も悪いことしてないのに〜
って言われてしまい😅
年齢も年齢なので
これも成長過程と思っていいのでしょうか?
私も考えてみれば
幼稚園の時
靴下履いてないだけで仲間外れはありましたが
いじめでもなんでもない事だったし
数分経てば普通に遊んでいたので
特に気にする必要はないと思って大丈夫でしょうか?
いざ
自分の子供が!となると不安になってしまい💦
- ママリ
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
そうですよね、心配になりますよね😭
保育園だと、やはり気にするほどのことではないと思いますが、先生に様子を聞くくらいならいいと思います。
小学生以上になってくると「いじめ」ってありますが、そのくらいの時期ですと「いじめ」とはまた違った、そういうことはよくあります。
![はまよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はまよこ
自分の子どものことになると不安ですよね💦
お子さんが原因でなくても嫌だったことは共感して、友だちにどうして欲しかったのか、なんて言えばよかったかななど話し合うのもありだと思いますよ😌
うちの子どもたちも保育園での出来事話してくれるので、嫌だったことの話を聞くと、不安になりますよ😅
職場が保育園だったので同じような光景見たことがあります笑
担任の先生に相談してみてください◡̈♥︎
コメント