※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が出張が多く、育休中の私が復帰後の働き方に悩んでいます。正社員orパート、公務員続けるか迷っています。家計のため専業は難しいです。

旦那が出張がとても多く、月の半分若しくはそれ以上家にいません。土日祝が本来は休みですが、出張が入り休めないことも多々あります。(代休なし)

今は私が育休のため、家事も育児もなんとかやれていますが、こんなに旦那が家にいないのに復帰してやっていけるのか…?と心配です。

この場合、
育休復帰後は今まで通り正社員として働く
数年後、辞めてパートで働く

どちらがいいでしょうか?😥(家のローンがあるので、旦那の給料も多くはないので専業主婦は無理です)

ちなみに私の仕事は公務員で、復帰した場合は時短勤務可能です。やっぱりこのまま公務員として働き続けるのがいいでしょうか…??

コメント

moony mama

我が家は、息子が一歳から三年間、夫が海外での単身赴任で、年間30日前後しか自宅にいませんでした。
私は、息子が一歳三ヶ月から仕事復帰しましたけど、まぁなんとかなりましたよ😊
勤務時間は、9:00〜17:00で、保育園には8:00〜18:00で預けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわあぁ…😭💦それはめちゃくちゃ大変でしたね😭💦旦那さんが単身赴任の中、お仕事に家事に育児に…!!本当にすごいです🙇‍♀️✨

    • 9月19日
  • moony mama

    moony mama

    案外、慣れると夫がいる方がペース崩されて面倒になりますよ😆
    子供中心のスケジュールで考えて、子供が早寝してくれたら自分の時間になりますからねー😊

    他の方も仰る通り、やってみてから考えても良いと思いますよ😊

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

いやーー公務員を手放すのはもったいない😢大変なのはほんっっとにあと数年だから……

私も旦那がブラック企業で働いてて、早くて21時過ぎ帰宅、だいたい深夜帰宅、6時半に出社、土日祝あったら日曜だけ休みもしくは休みゼロ、連休は年末年始とお盆5連休のみでした。
これじゃーとてもじゃないけど復帰したらやっていけないよ!!ってことで私が産休育休の2年間で勉強して公務員試験受けてもらって公務員転職してもらいました。

復帰してやってみて、ほんっとにしんどかったら辞める、もしくは旦那に転職してもらう。
そうするのがいいかと。

私はそもそも旦那より年収高かったですし、旦那のように資格がなかったので私の転職は年収めちゃくちゃ下がるのが確実というプレゼンを旦那にして笑
旦那に公務員目指してもらいました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭せっかく公務員だし、福利厚生もしっかりしてるからやめるのは勿体ないですよね😭💦
    旦那さん、かなりのブラックで働いておられたんですね😥体壊さないか心配になりますよね💦でも転職されたということで、よかったですね🥺✨

    • 9月19日
ははぐま

私も育休中公務員で、同じようなことで悩んでいます😅

ひとまず、正規職員として復帰してみてから考えるのがいいかと思います。
私自身一人目の育休復帰後に疲れ切ったので、今は復帰せずパートで働きたいと思っていますが、客観的に見るとやはり福利厚生もしっかりしていますし、コロナもあって職を変えることにはリスクもあると思いますので、続けられるなら続ける方がいいのかなと思います。

ちなみに育児は、子どもが会話ができるようになったり自分のことができるようになるとだいぶ楽になります😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね〜😥公務員を手放すのは勿体無いと分かってはいるものの…😂
    とりあえず復帰して、頑張ってみてからどうしても無理なら、それから考えてみます!たしかに今はコロナ禍ですし仕事があるだけでもありがたい時代ですよね😭

    子供が会話できるようになるあと数年の我慢…!!😂✨

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

頑張ってみてはどうでしょうか…
旦那いないシングルさんやワンオペの方はごろごろいます。
できないことはないです。
時短もできるみたいですし、恵まれていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦コメントを読んでいたら、いかに自分が恵まれているか実感しました😂このまま正社員として、頑張ってみます!!

    • 9月19日
青りんご🍏

育休取ったので、一旦は復職しないとですね〜
働いてみて、無理だったら辞めてパートで働くのでもいいと思います。そういう人もいると思います。