
コメント

かず
肉→ひき肉を茹でてほぐしやすくして広げて冷凍
魚→柵で買ってそのまま茹でてから、繊維を立つように切って冷凍(時期によって厚さ変えてます)しています
肉も魚も凍ったままスープとかに入れちゃってます
しらすは買ったらそのまま保存袋で冷凍し、使う量だけ茹でて解凍&塩抜きして刻んでます
大人のご飯作る時もそのまま使えるので便利です😊
かず
肉→ひき肉を茹でてほぐしやすくして広げて冷凍
魚→柵で買ってそのまま茹でてから、繊維を立つように切って冷凍(時期によって厚さ変えてます)しています
肉も魚も凍ったままスープとかに入れちゃってます
しらすは買ったらそのまま保存袋で冷凍し、使う量だけ茹でて解凍&塩抜きして刻んでます
大人のご飯作る時もそのまま使えるので便利です😊
「離乳食中期」に関する質問
離乳食中期 生後7ヶ月まであと2週間なのですが、明日から離乳食を少し変えようと思っています。10倍粥を7倍粥にしたり、ほうれん草など裏ごしせずにすり鉢で潰したものにしました。一応レシピには7ヶ月〜と書いてあるので…
やばい!離乳食、お粥単体だけで食べてくれなくなりました😭 離乳食中期に入って、野菜、タンパク質、お粥を混ぜて食べさせる事が増えててよく食べてくれていたのですが、最近お粥だけであげると泣いて嫌がるようになって…
子供が離乳食を食べてくれません。 形態はあまり変えていなくて椅子に座らせると泣いてしまい、膝に座らせると母乳飲みたい、抱っこしてになってしまい食べても1/3程度です。 食べてもらうにはどうしたらいいですか… 9ヶ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
しぃ
コメントありがとうございます😊
なるほど、パラパラになるように冷凍すれば使いやすいですね😆
とても参考になります!
たしかにしらすそのまま冷凍すればよかったですね😳
しらす買うと、毎日しらす食べてたので、辛くなってました😓笑