
2ヵ月の赤ちゃんが、母親との特別な繋がりを感じることがあるかどうかについて相談しています。
2ヵ月の娘がいる新米母です。
主人が夜勤が多い仕事の為、主人が休みの日以外はひとりで子育てしています。
2ヵ月に入って、夜の授乳間隔がまとまったと思っていたらここ二日は何故か1時間~2時間おきに泣いて目を覚ましてを繰り返し、私自身寝不足でイライラしてしまい娘と離れたいと思ってしまいました…
そんな私を心配して今日1日、主人が娘をみてくれて私は骨盤矯正や買い物に出掛けました。
普段は完母なのですが、私が出掛ける時はミルクを飲ませています。
今までも何回かありました。
母親失格だと思いますが、買い物中は娘を気にかけることもなくかなり久々にスタバに行ったりとリフレッシュ出来たのですが、家に帰るとぐったりした主人が…
どうやら今日はミルクは飲むものの、そのまま眠ることなくずっと泣いてるか愚図るかで、抱っこして1日を過ごして大変だったとのことでした。
私が帰ってきておっぱいをあげるとミルクを飲んだばかりだったのに
すごい勢いで飲んで、そのあと機嫌よく目をぱっちり開けて時折ニコニコ笑ったり、日中とまるで違う様子に主人も驚いていました。
前置きが長いですが…
生後2ヵ月でミルクとおっぱいのアジの違いだったり、母がいなくなったというのはわかるものなのでしょうか??
母という自分に自信をなくしていただけに、娘の今日の主人から聞く日中の様子と私が帰ってきてからの様子…ニコニコ機嫌よくしたり、その後またおっぱいを飲んで今は眠っています
明らかに違うので、娘は私を必要としてくれていたり娘にとって特別な存在なのかな?と思うと、どこか救われます。
そういう母と子の特別な繋がりって皆さんは感じたり、あると思いますか?
- じみちゃん(8歳)
コメント

ゆゆ
全然ありますよー!
うちも旦那があやしても泣き止まないけど私があやすと泣き止んだり、お話し始めたり…笑
旦那はショックうけますが…笑
赤ちゃんって生まれた時から嗅覚は良いのでいつも一緒にいるママの匂いってわかるらしいですよ♡
それで安心するんですってー(*^^*)
今の時期は1番安心できる存在はママだけですから♡✨

KKT
私はすごく感じますよ。
お子さんは8ヶ月か9ヶ月になったらわかりやすいと思いますよ。
人見知りになってママに離れたくないし、甘えるよ(ハイハイできたら寄ってくるよ)
一応私の意見ですが、出かける前に搾乳しておいたらどうですか?
-
じみちゃん
早速の回答ありがとうございます!
8ヵ月あたりから、はっきりわかるのですね!後追いとかですよね~(^-^)それはたまらなく可愛いでしょうね!
今日、ミルクを嫌そうに飲んでたと聞いて搾乳したほうが良いのかな?と私も思いました!
今まではミルクも嫌がらず飲んでたので考えてもみなかったのですが。。
ちなみに搾乳とは、手搾り(道具を使わず)出来るものですかね?
すみません、そんなことも聞いてしまい(><)- 10月1日
-
KKT
私は電気の搾乳機を使っていました。
うちの子はもう1歳になりましたよ。赤ちゃんの成長が光のように早すぎます。顔は全然違いますよ。お子さんはまだ2ヶ月ですが、一年って本当にあっという間に過ぎますよ。
新生児の時は夜泣きや授乳の間隔にしんどかったけど、時間が戻れたら、一年前に戻りたいです。
私は息子の新生児から最近撮った写真をいつも見ていますよ。あの時可愛かったわって思っています。
だから、イライラしないで、どうしてもイライラしちゃう時、お子さんの写真を見て可愛さを確認してください。
しんどいと思ったら好きなことをやってみてください。友達とランチへ食べに行ってもいいと思いますよ。
頑張ってください。- 10月2日
-
じみちゃん
電動の搾乳機を使われていたのですねー!病院で何回か使ったことがあります。
友達の子どもの成長も早いな~と思っていましたがわが子となると、もっと早く感じるのでしょうね…。
確かに一日一日で、成長を感じます。
昨日はあんまり笑わなかったのに今日は目が合うたびに笑ったりとか、親の姿をしっかり目で追っていたりとか…
そんな娘の成長に感謝しながら
一日を大切に過ごしていかなければいけませんね!
息抜きしながら、娘と向き合っていきます( *´︶`*)
ありがとうございました!- 10月2日

退会ユーザー
赤ちゃんは母乳の匂いで母親だとわかると聞いたことがあります୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
うちの子はまだ半分以上寝ているので実感はないですけど(^◇^;)
娘は父親が大好きなので…
でも、息子が産まれて息子ばかりで娘は寂しかったんでしょうね、最近一緒に寝るようになったら(出産後は主人と娘で寝て、私と息子は違う部屋で寝てました)意味もなく抱きついて来たりして「ギュ」としてくれます(笑)
入院時はお見舞いに来てくれた時、涙をこらえてバイバイして外で車に乗る時大泣きしている声とか聞こえたり(病室まで聞こえました)
やはり母親って必要なんだな〜と。
すみません、赤ちゃんの方ではなくて娘の方で(^^;;
-
じみちゃん
早速の回答ありがとうございます!
母乳の匂いですか~
匂いで判断しているのですね!
娘さん可愛いですね♡
お父さん大好きでも、やはりお母さんの存在は特別なのかもしれないですね!
お見舞いから帰る時、涙こらえてたなんて…3歳のお子さんが(T-T)健気ですね(><)
その姿想像したら、涙でちゃいます(T ^ T)- 10月1日

はーーーる
毎日の育児、お疲れ様です♡
うちの旦那も夜のお仕事で、夜は息子と2人で過ごしてます。夜中や朝方に帰ってきたあと、オムツ替えや寝かしつけなどしてくれて助かってます(*'-'*)ノ
抱っこの仕方一つでも、ママと居心地が違って愚図ることがあると聞きました。
ママから母乳の匂いがするだけで赤ちゃんは落ち着くそうで、旦那は母乳のついた授乳スタイを身につけて寝かしつけたりもしてるみたいです。笑
目がまだ見えなくても、聴覚はしっかり発達しててママの声とパパの声を聞き分けられるそうです♪
きっとママがいないのがわかって、ママが帰って来たあとの様子は、ママが帰ってきた嬉しさや安心感があったのかもですね(о´ω`о)
そう思うと、育児に疲れてても愛おしくなっちゃいますね♡
-
じみちゃん
早速の回答ありがとうございます!
はーーーるさんのご主人も夜勤のお仕事ですか!
夜、ひとりでお子さんと過ごすの大変ですよね(><)
私はいまだに慣れず、毎回主人のいない夜はドキドキしています(;´ρ`)
ご主人、ナイスアイディアですね!
母乳のついたもので、安心するのですね(*´∀`)
今度出掛けるときは、それを主人に託して出掛けてみます♪
そうですね~私の声がしないのがわかったんでしょうね…
帰ってきて安心したのかな~
そう思うとほんと娘を愛おしく思います。
明日はいっぱい抱っこしていっぱい大好きって伝えようと思います!- 10月1日
-
はーーーる
日中に子供と2人でいるよりも、夜に2人でいるほうがなんだか心細いですよね(´⌒`;)
ほんと!ナイスアイディアですよね!思わず褒めてしまいました!笑
その方法を試してみて、前より寝かしつける時間が短くなった!って喜んでました(´V`)
赤ちゃんといる時間が長いと、その分赤ちゃんもママを頼りにしてくれるみたいだけど、やっぱりママは少なからずストレスもありますよね(;^△^)
息抜きもしながら育児がんばりましょう♡- 10月2日
-
じみちゃん
そうなんです!!
主人が役に立つか立たないかは別として、いてくれるだけで心強いんです(^-^;
私も早速、はーーーるさんご主人の母乳付きアイテムの話を主人に教えました!
試してみますね( ´ ▽ ` )
はい!適度に息抜きしながら、育児頑張ります(*´∀`)
ありがとうございました♡- 10月2日
-
はーーーる
だいたい母乳付きの授乳スタイを使ってるみたいですけど、息子くんはそれをハムハムしながら寝るらしいです(о´ω`о)笑
想像すると可愛いですね♡- 10月2日

ゆーとママ
ありますよ(*´罒`*)
最近は特に!旦那でダメでも私のところに来たら泣き止んで、旦那に向かってドヤ顔してます(笑)
私も旦那に預けて少し出かけちゃうことがあり、帰ると疲れたという顔をされたりしますが、パパなので頑張ってもらってます!
確かにママの方が泣きやみますがパパも親なので(笑)
パパには悪いですが預けて出かけるだけでリフレッシュになりますよね!\(*ˊᗜˋ*)/♡
答えになってなくてすみません(´×ω×`)
-
じみちゃん
早速の回答ありがとうございます!
それだけはっきり態度に出ると可愛いですし、ご主人には悪いですが優越感すら感じますね!
そんな日がきたら娘をたまらなく可愛いと思うと思います~♡- 10月2日
じみちゃん
早速の回答ありがとうございます!
なるほど~!あるのですね!
今までは休みの日は夫婦二人で娘をみていて、主人が娘を抱っこしていても機嫌良かったので娘はパパっ子だから安心♪と思ってただけに意外でした!
娘は私の匂いが分かって、私を安心出来る存在だと思っていてくれているのですね(T ^ T)
そう思うと、より愛おしく感じます。。