
5ヶ月の赤ちゃんが遊び飲みが激しく、授乳中に離れたりして気が散る様子。授乳間隔が短くなり、疲れている。離乳食を始めると変わるでしょうか?
子どもがまもなく5ヶ月です
最近遊び飲みがすごいです
母乳と1日1回ミルクで育てていましたが
少し前に哺乳瓶拒否になり
最近は授乳中もすぐ離してニヤニヤしたり
よそ見をして気が散る様子です
もともと2時間おきに授乳していたのですが
まとめて飲んでくれなくなったため
1時間おきになることもあります
よくあることなのだと思いますししょうがないのはわかっているのですが疲弊してしまいます
離乳食をはじめたりするとまた変わったりしますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてママリ
我が子はもうすぐ6ヶ月になりますが、5ヶ月入った頃に同じように遊び飲みが始まりました😂完ミですが、120作っていても30ほど飲んだらニヤニヤして哺乳瓶の乳首を噛んで遊ぶ の繰り返しでした😭始めの頃は「今日はトータルでこれくらいしか飲めてない💦なんでよ〜💦」と少し焦っていましたが、毎日繰り返されているうちに「この子も成長してるんだな〜☺️」と思えるようになり、何だかこっちまでニヤニヤしてしまって「まあいっか!お腹すいたら飲むでしょ!」くらいに思えるようになりました😅
遊び飲みが落ち着いたのはココ最近って感じです😵💫💭離乳食も5ヶ月ちょうどに始めました!
始めの頃はとっても不安だし、こっちも疲れるし、、って思っていましたが、成長の過程なんだと思って考えすぎずに時が過ぎるのを待っていたらいつの間にか普通に飲むように戻りましたよ😊子によると思いますが1ヶ月ほどの辛抱でした✊🏻
今は大変でしょうが必ずまた飲むようになると思います💐一緒に頑張りましょう🕊❣️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^^
本当に同じような感じで
今はそうゆう時期だったりするんですね
体重もなかなか増えないしどうしよう~😩と不安になっていましたがまた飲んでくれるようになるなら今は辛抱ですね🙆♀️
わたしも考えすぎずに見守ってみます
気持ちが楽になりました♡♡