※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

解熱剤の使用判断について相談です。子供が39.8度で、解熱剤を使うべきか悩んでいます。病院での処置が苦手なため、皆さんの目安を教えてください。

【解熱剤の使用判断】


解熱剤って、どの程度しんどそうだったらあげていますか?(>_<)今まで解熱剤使ったことがありません。

初めて受診した小児科が、子供は高熱よりも、薬で高熱から熱を下げる方が体に負担がかかるからあまり解熱剤は(相当しんどそうな時以外は)すすめていない方針でした。

今39.8度くらいです。鼻水も出てるので時々しんどそうに唸りますがトントンすると寝ます。寝てる間はぐっすり寝てる感じです。でもまた30分~1時間くらいで唸ります。

3歳9ヶ月なので、浣腸とか病院での座薬とか、めっっっっちゃ嫌がります。なので無理やり解熱剤入れるのも嫌がりまくって余計体に負担がかかるかなとも思ったり…。

皆さんの目安を教えて頂きたいです!

コメント

さらい

何度も起きたりするなら使います

しっかり体を休めてほしいので。

あーか

ぐったりしてる、水分取れない、ぐずって寝れないとかであれば使う感じです💡
熱性痙攣引き起こしやすくなるのもあるし、熱の根本治療にはならないので、極力使わないようにしてます!
うちも上の子は座薬絶対嫌がるので使ったことないです💦