※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
achannn
子育て・グッズ

先月25日に2人目を出産し、退院したが子どもはまだNICU入院中。搾乳して母乳を届けているが哺乳瓶の消毒に煮沸を使っている。ミルトンを買うか迷っており、電子レンジでタッパで消毒する方法について情報を求めている。

先月25日に2人目を
出産したばかりです。
私は退院したんですが
子どもはまだNICU入院中です💦

それで、自宅で搾乳して
冷凍した母乳を届けているんですか
哺乳瓶の消毒をいまは
煮沸でしているんですか
ガス代とかが気になって😭💦

自宅に子どもが帰ってきたら
完母で育てるつもりなので
哺乳瓶はあまり使わなくなると思うので
この短期間のために
ミルトンなどを買うと無駄かなと
と思ってしまいます😭😭

ネットで調べたら
電子レンジでタッパで
消毒する方法があるみたいなんですが
やられたことある方いらっしゃいますか??

注意することや感想など
教えていただきたいです🙏💦

コメント

虹花

レンジのは使ったことありません。
ミルトンは、ハイターみたいなもんですから、ふきんあらったり、消毒につかうので、結構用途が広いし、腐らないから持ってても大丈夫だと思います。
つけとくだけの楽チンだから、気が楽ですよ。
容器も大きなガラスボール使ってました。ミルトンの容器を買わなくても、家にある大きなタッパーとかボールでいいと思います。

  • achannn

    achannn


    ありがとうございます😊

    哺乳瓶の消毒以外にも
    使えるんですね!!

    • 10月1日
みぃみぃ

レンジのつかいました。
注意はヤケドぐらいです。
水を決められた量いれて
決められたタイマーをまわし
数滴水分が残るんですが
冷めないうち触るとやけどになります。

  • achannn

    achannn


    ありがとうございます😊

    簡単なんですね!!
    やけどには注意します!!

    • 10月1日
こゆち

うちもNICUに半年入院してました😋❤️
退院してから1ヶ月くらいは
ケトルなどでお湯を少量沸かして
哺乳瓶に入れてシャカシャカ振って
消毒してたけど
結局洗うだけになりました(笑)

  • achannn

    achannn


    ありがとうございます😊

    シャカシャカするくらいでも
    消毒になるんですか??
    もっとしっかりしないと
    いけないのかと
    思ってました!!

    • 10月1日
  • こゆち

    こゆち

    2人目と3人目の時は
    煮沸消毒すらしてなくて
    洗剤で洗うだけでしたが
    何も問題なかったです(*´ω`*)

    • 10月1日
イトちゃん。

NICUに毎日面会、産後の身体がまだしんどい時期に大変ですね。お疲れ様です。私も2ヶ月通ってました。

消毒の件ですが、退院後に確実に母乳のみで出来るとは限らないのでミルトンのような消毒があっても良いと思います。
NICUに入院している理由にもよりますが、退院後にお薬を飲まなくてはならない可能性が高いので。早産、新生児仮死、先天性疾患など。その時に乳首やシリンジなんかを使ってお薬を与えます。なので結構大活躍でした。レンチンよりもミルトンの消毒の方が確実だなーと思います。
ミルトンでなくてもチュッチュベビーのモノだと安いですし。上の方も言われているように消毒液だけで水の量さえ分かれば容器はなんでも使えますしね。

無理なさらずにお過ごしくださいね。

  • achannn

    achannn


    ありがとうございます😊

    うちの子は退院後
    特に薬は飲む予定はありません!
    安い容器を購入して
    使うのはいいですね!!

    • 10月1日
ななまうす

ミルトンではなく、チュチュベビーの消毒液を使ってます(^^)

容器は100均の食パン入れと100均のトングを使ってます!
食パン入れは、水が3L入るので哺乳瓶や口に入れるオモチャなど、たくさん漬けておけますよー!

水が入るラインをマジックで書いてれば毎回入れる水の量を計らなくてもいいです。

漬け置きのタイプは、かなり楽ですよー!!オススメです。

  • achannn

    achannn


    ありがとうございます😊

    100均にあるもので
    できるんですね!!
    やっぱり産後はすこしでも
    楽な方がいいですよね!

    • 10月1日