![みりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月で切迫流産のため自宅安静中。息子はテレビを見ており、遊びを探している。自宅保育中のママさん、日中の過ごし方を教えてください。
妊娠5ヶ月、上の子は2歳半です。コロナが怖くて、保育園には行かず自宅保育してます。
私はお腹が張りやすい体質で(切迫流産で初期に入院し、今も自宅安静中です。)、基本的にベッドで横になって生活してます。
息子は、ほぼ1日中ファイヤスティックをテレビにつないでYou Tubeを見ています。私は遊んであげられないし、息子はテレビ見たいと言うので見せてますが、長時間のテレビは悪影響だと思って悩んでます。
何とか時間を区切って見せたいのですが、ベッドで横になっててもできる遊びは何かありますか?また、自宅安静で上の子を自宅保育しているママさん、日中はどんな風に過ごされてますか?😢
- みりぃ(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も切迫早産で入院指示が出ましたが、子どももいるので自己責任で自宅療養してます。
1日中テレビですよ😂
なんなら、同じ姿勢はつらいので子どもに背を向けて寝ることも。上に乗ってくることもあるので、怒ることもあります(←まだ言っても分からない)ママ友がたまに見てくれるとは言ってくれるので、まだ甘えてませんが最悪頼ることもありかなと思っています。出産まで数ヶ月ありますが、コロナ渦で子どもを授かったのも保育園に行かせてないのも全て親である自分でしたことなので、可哀想と思っても仕方なしだと思ってます。
![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずき
同じく切迫で2歳の息子がいます‼︎初期から自宅安静で今27週ですが変わらず安静中です。
妊娠前は支援センターや公園に出かけてましたが妊娠がわかってからは一切連れて行ってあげられず息子には申し訳ないなあと思いながら過ごしてます。
我が家もテレビ見せてます!もうしょうがないと割り切ってます!あとはレゴやプラレールしたり、最近は図鑑買ったらすごいハマってくれてそればっか読んでます(^^)
保育園も毎月申請してますが認可は空きなしで全然入れず…コロナもあるから悩んだけど来月からは認可外に預けることにしました!
-
あずき
ちなみに私も張りやすい体質です😂張りやすいと寝てても張って本当嫌になりますよね。。
- 9月17日
-
みりぃ
回答ありがとうございます!!妊娠前との過ごし方のギャップ、申し訳なくなりますよね。
やはりテレビは割り切ってお世話になるしかないですよね!レゴやプラレール、息子も大好きです。新しい図鑑、私も買ってあげたいと思います☺️アイディアありがとうございます!
保育園、見つかって良かったですね!我が家も、どうしてものときはまた保育園に預けようと思います。
ホントに、寝てても張りますよね!神経使うと張る気がして、できるだけ何も考えずに過ごしてます😂
自分だけじゃないと思えて心強くなりました😭ありがとうございます!お互いに無理せず過ごしましょうね✨- 9月18日
みりぃ
回答ありがとうございます🙏
やっぱり1日中テレビになりますよね…!確かに、仕方なしと思うしかないですよね。今ネットニュースで、2歳はテレビは1時間までって書いてある記事を見つけて、ズドーンとなってました💦
同じ状況のさくさんのお話聞いて、やっぱり今は仕方ないな!と自分を納得させることができました😢
産んだらたくさん遊んであげたいです。さくさんも、大変な状況だと思いますが、お互いに無理せず無事に出産できますように🍀ありがとうございました!!