※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Moony
住まい

夫、自分、子供2歳と1歳の4人でアパート2階に住んでいます。下の階の方…

夫、自分、子供2歳と1歳の4人でアパート2階に住んでいます。
下の階の方からクレームが来ました。
パズルマットを引いてその上に防音マットを引いたり
プレイマットを引いて遊ばせたりしていますが
下から天井をガンガン叩かれます。

先日はお風呂上がり着替え中に玄関を勝手にあけられうるさいと怒られました。(夫が帰って来た際に玄関の鍵を閉め忘れたのも悪いですが)

管理会社にも連絡して間に入ってもらいましたが管理会社もやはりこちらが悪いので次からは直接言わないでとは言っておきましたから〜音に気をつけてくださいね〜くらいでした。
確かにこちらが悪いです。何度言っても走ったり騒いだり壁叩いたり…

毎日毎日子供を怒って3時間ほど外で散歩したり買い物したりして、布団も引きっぱなしにしてその上で遊ばせたり
本を読んだり。
それでも朝起きてご飯をあげてる時、お昼ご飯の時、お風呂から上がって着替えさせてる時、喧嘩してしまったとき、
その時のどこかで天井をガンガンやられてもう疲れてしまいました。

10円ハゲも出来たし
毎日子供を怒って泣かせて怯えさせてその度に自己嫌悪で
家にいても気が休まらず何もしてないのに涙が出ます。

やめて!走らないで!ジャンプしないで!大きい声出さない!これしか言ってない気がします。

実家に帰りたいけど夫もいい顔しないし
引越しを持ちかけても結局どこに引っ越しても騒音は躾けるしかないでしょ。と他人事みたいに言われ…

可愛くて大切な私の宝物なのに
この子達を泣かせて怖がらせて
そこまでしてココにいるのが正解なの?って思ってしまいます。

ほぼ愚痴ですね…すみません。
皆さんならどう対処しますか?

コメント

deleted user

うちも子供がやんちゃです!
前のところは下が駐車場だったのですが、作りが少し古くて横に音が響くタイプでした😅
やはり、うるさいよと言われたこともあって、同じように 走らないで!!ジャンプしないで!!うるさくしないで!!って凄く言ってて本当に本当にストレスで子供もかわいそうだし流石に無理で引っ越しました。必ず一階で木造はなし、鉄筋コンクリートのみで探して内見の時に音が響かないか本当によく確認しました。引越し先の家(今住んでる所)は本当に音が響かないです!お隣さんも赤ちゃんいますが泣いている声もほぼ聞こえません😌もうストレスめっちゃ軽減しました。お金の問題とか色々あると思いますけど、絶対引っ越した方が良いと思います!!

ゆう

私なら一軒家かメゾネットタイプか、せめて一階に引っ越しますね😭
精神的にもやられてますし、勝手に玄関ドア開けて言ってくるってその人異常だと思います😭💦
多分少しの音でも敏感になって「うるさい!」となってる可能性もあるかなと思います😣
どっちにしても私なら引越し一択です!

はじめてのママリ

悪くない!!!全然悪くないです!子供がいても大丈夫な不動産なんですよね?子供の音なんてそんなもんですよ!!!どんなに気にしたって、むしろ壁ドン?する方が悪い!!!!

すごく音にはうちも気にしては居ます。がそれでもやっぱり子供の笑い声とかでも壁ドンされる。
うちの隣の人は壁ドン凄いです。
不動産屋に言ったら壁ドンはしないでください的なチラシを入れてくださいました。それでも時間が経てばまたやります。ある時もう怖すぎて、不動産屋にもこれ以上はできないし、その場合警察呼んでくれって言われたので呼びました。
で、話し合いなどもしました。
それで少しなくなりました。
騒音はきにしないとダメですが、したの人を気にしすぎても仕方ないです。いつもすみませんで終わりです。だって子供がいてもいい物件なんですから。ここはもう開き直るしか方法はないです.次は警察呼びましょ。怖いですって。ちゃんとやってくれますよ。

deleted user

私なら大変だけど引っ越します💭下の階の経験もしたことがあるので正直両方の気持ちが分かるので尚更です🥺子供がいるから仕方ないが世の中でそんなに通用しないのが悲しいですがせめて1階角部屋とかに引越してこちらも対策します💭

なによりそのひとの家のドアを勝手に開ける近隣の人が怖いので、、、。

はじめてのママリ

私は1階で2階の人が凄かった経験あります💦どんなけジョイント引いても無駄だと思います。
一階じゃないと、、、
歩いてる音わかります。
ダイレクトに響きます💦
なので引っ越ししかないかなぁ〜と思います💦
子供の声はまだいいけど音は本当に疲れます💦

不動産屋の態度も気に食わないですね😅管理会社の意味ないですね。

ガオガオ

私の友人で3人(3家族?)、下からドンドンされた子たちがいます💦

マンションの1階に2人、1人はテラスハウスへと全員引越してます💦

ぽっぽ

騒音問題は悩みますよね😢
お疲れ様です。

うちも朝起きてから寝るまで部屋の中を走り回るような子で、壁に体当たりしたりするので、ずっと鉄筋コンクリート造の一階に住んでいます。(引っ越しを2回しましたが2回とも一階です)
とにかく音が響かないように、騒ぐ声が漏れないように~と思い壁が厚くてしっかりしている建物の一階にしています。
今住んでいる場所は上階の方が我が家と同い年と4歳の子がいらっしゃるご家庭が住んでいます。
夜は就寝が早いですが、朝が早いみたいでたまーに5時くらいから走り回ってる足音が聞こえます。
普段顔を合わせると挨拶もしていますし(向こうから「うるさくてすみません~」と謝罪もあります)、お互い子どもがいるので音はあまり気になりませんが、早朝のこの音だけは勘弁してほしいなぁと思います。
子どもがいて、お互い迷惑をかけるという状態でも不意の騒音に対してはこうなので、小さなお子様がいらっしゃらない家庭であればもっとかな?と思います。

鍵がかかっていないとはいえ部屋に勝手に上がり込むのは異常なので、今後嫌がらせ等もされるかもしれないし、私なら引っ越しをします。
嫌がらせに屈するようで腹立たしいですが、騒音問題で刃傷沙汰に発展した事件なんかもありますし、朝から晩まで子どもを怒るのも疲れませんか?
ファミリー層が多くて騒音はお互い様な雰囲気の物件か、壁の厚い一階に住み替えるのがMoony様にもお子様達にも良いのではないかな~と思います。

jasmine

うちも全く同じです。うちは1階ですが2階からやられます。管理会社には何度も連絡していて、ファミリー物件だから勘弁してくれと伝えてもらってます。嫌がらせされるようになってから子供たちは保育園に入れました。保育園で出来るだけ体力消耗させて家にいる時間を短くしてます。毎週日曜日は絶対家にいません。引っ越すにも戸建てがなかなか空かなくて引っ越せなくて。

ぺこ

うちも男の子2人です。以前マンション2階に住んでいて、クレームにはなりませんでしたが他の部屋からの音がとても響くのでうちは絶対にこれよりうるさい💦💦と思って毎日叱ってました😭こっちだって気をつけてるのに、更にドンドンされるなんてしんどいですよね、、。。
私もコロナで出れなかった時期は本当にキツくて、それをきっかけに一戸建て購入しました💦

はーちゃん

木造アパート2階に住んでます。
クレームはありませんが子供が走ったりしたら常に怒ってます。
マットも引いてます。
お子さんは保育園には行ってないんですか?
私なら引越します。
ちなみに木造だからかわかりませんが1階もよく聞こえます。

ᓚᘏᗢ

下から天井にバンバンするってどうやってるんですかね…
うちもアパート1階で上の方は静かな方なようで音はあんまりしないのですが両隣が同じく子育て中の方たちでうちよりも人数はいるのでドタバタうるさいですがうちも負けないくらいうるさくしてるのでお互い様だと思って大人しくしてますが
子供がいるのにうるさく出来ないわけが無いですよね(´•̥ ω •̥` )

♡yume♡

勝手にドアを開けるのは常識ないし、怖いです。
しかし、小さい男の子2人であればかなりうるさくてストレスを感じていることも事実だと思います。
賃貸の床や壁は、分譲に比べてかなり薄く思ってる以上に響いてます。
重大なトラブルになる前に引っ越しした方がお互い楽です。

vvv

うちはマンションなのでアパートの音の響き具合はわかりませんが、1階に引っ越すか、分譲もしくは戸建てを買うしかないんじゃないでしょうか。

子供は「しないで」と言われたら尚更しますよ。ご主人はMoonyさんがどれだけ苦労されているかわからないんですかね。。

それよりも玄関を勝手に開けるって怖すぎますね。