
妊娠中で悪阻や体調不良で長時間の仕事が難しい状況。4時間雇用で責任を取れるが、車検代支払いに不安。車がないと仕事も困難。交通費も負担。どうしたら良いでしょうか?
悪阻や体調不良に悩まされ
仕事が長時間できません。
会社で妊婦は何かあってからでは責任が取れない
そのため、4時間で雇う 。(時給計算)
ということになっています。
車検を控えているのですが、急な出費が重なり
車検代を支払えるかどうか不安です 。
車は軽なのですが、車検代は12万と言われています。
ディーラーにみてもらっています 。
旦那になる彼がお世話になっている人が、
そこの偉い人だからです。
お金の工面が難しい。 でも 車がなければ
家の場所を考え 仕事も出れなくなってしまう。
また 、バスやタクシーなどを活用すると
月々 積み重ねで交通費の出費が高くなる 。
どうしたら良いでしょうか?
- 0歳児のママ(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
交通費は職場から出ないのでしょうか?
悪阻や体調不良は今だけかと思いますが、今後も4時間しか働かせてもらえなそうですか?
ご主人のなる予定の彼に養ってもらうほかないと思います。
結婚、出産ってそういうことだと思います。

退会ユーザー
車検払えない
バスやタクシー代払って通勤無理
仕事の時間増やすの無理
…なのであれば、親か、彼にお金を借りるのはどうでしょう?
-
0歳児のママ
仕事の時間を、増やすよう会社に申し出をしました。「会社は責任がとれない」の一点張りで無効でした。 確かにそうかもしれませんが、事情を話しても変わりません。
わたしは子供施設で育ちました。親は私を邪険扱いです。頼ってもみたけれど、キッパリ断られました。
彼も近くに車検を控えているのですが、額が倍となると厳しいです。- 9月17日
-
退会ユーザー
そうなると、車を売ってしまい、仕事も辞めてしまい、彼の家で住むのは難しいですか?
それも無理だというなら、もう消費者金融で車検代借りるくらいしか思い付かないです💦
あとは、車も売ってしまい仕事辞めて生活保護受けるか…だと思います。- 9月17日
-
0歳児のママ
車はどうしても手放せません。理由は車がないと彼が仕事の時、何か緊急ではないけれど その日中にという予定ができてしまった時に病院すぐ動ける手段がないからです。
- 9月27日
-
退会ユーザー
あれも無理これも無理だと、もうなにも手段無いですよ…
それなら、もう車売りましょう。
で、生活保護受けましょう。
彼が仕事でどうこう…とか、そんなの彼が自分でどうにかすべき事なんで。
病院て、産婦人科ですか?
とりあえず、もう役所に相談しましょう。
八方塞がりな妊婦を見捨てることは無いですから、保護施設に入れてもらうとかいろいろ相談してやってもらいましょう。
彼の面倒は見なくて大丈夫だと思います。
それも無理なら、もうすみません、私もママリにいる方も多分もうどうすれば良いかアドバイス出来る人いないと思います……- 9月27日

♡いいね←しないで下さい😖
大丈夫ですか?
ディーラーならクレカで支払いできると思うにでとりあえずクレカにして分割にされては?💦
いまの状況で赤ちゃん産んで、、、は厳しいと思います。
夜働いてもらう、奥様も生まれて保育園に預けれる3ヶ月くらいなったら働かないとやってけないかと😭
-
0歳児のママ
出産費用のために貯金はしています。ですが、子供が生まれるのが来年2月、車検が今年11月です。なので車検に回す訳には行きません。私は子供施設で育ちました。親は私の存在を邪険にしています。頼っても見たけれど、無理でした。
彼のお義母さんには頼りっぱなしで さらに車検でお金を借りると言うのはちょっと…
クレカも私が持っていないので…💦- 9月17日
-
♡いいね←しないで下さい😖
それを車検代に使うしかないのでは?それが嫌なら車売るしかないと思いますが。。。
あれも無理、コレも無理だと
義母さんに頼るしかなくないですか?💦もう子供ではないんですから、払うものは自分達で払うしかないと思いますよ。😅
車検代をとりあえず払って、出産してどうしようもなくなったら義母さまに頼られては?頼りっぱなしもでお金借りるのは嫌なら、そうするしか手はないと思いますが💦- 9月17日

ぴのすけ
払えるか不安とのことですが、ママリさんも旦那様も貯金はないのですか?
結婚するのですから、お互いに力を合わせて捻出するしかないですよね。ママリさんが働けない分は旦那様にバイトでもして稼いでもらうしかないと思います。
もしくは互いの親は頼れませんか?出してもらうことはできなくとも、産後に返すことを約束して借りるとか…。
たかだか12万の車検代を払えない状況で、出産にかかる費用などは大丈夫でしょうか?今のうちにお金について旦那様とよく話し合われることをオススメします。
-
0歳児のママ
出産費用を貯めているので、車検に使う訳には行かないんです。 彼のお母さんは頼れないわけじゃ無いですが、頼りっぱなしということもあります。他人である私の車検を仮でも出してもらうというのも無理です。
- 9月17日
-
ぴのすけ
とはいえ、車検を通さず車を売るわけにもいかないわけですよね。
ご自分の親は頼れない状況なのであれば、選択肢は
自分たちで稼ぐ
彼の親に頼る
しかないのではないでしょうか?自分たちで、といっても身重の身体で体調もよくないとなれば旦那様が稼ぐしかありません。確かにママリさんの車ではありますが、今ママリさんが思うように働けないのは妊娠しているからですよね。妊娠はママリさんだけの責任ではありません。夫婦になるのですから、妊娠して働けない妻を夫が助けるのは当たり前のことです。
それができないのであればやはり2人で彼のお母様に頭を下げて頼むしかないと思います。車検代が用意できないのは少なからず2人の責任ですから、本来は彼が夫として働けない妻の分をフォローしなければならないのに、それができない息子を助けるのと同じことだと思います。他人ではありますが、全く他人の問題でもないのですよ。
何度も言いますが、妊娠は2人の責任です。妻が働けないなら夫がその分をフォローするのが当たり前です。今は頼るしかできないのですから。- 9月17日
0歳児のママ
今後も4時間しかダメだそうです 😔 何度 時間の延長を頼んでも断られます。
彼も手取りは20はあるのですが、それでもあちらも車検が私と同じ月にあり、厳しいようです。
なのでどうして良いかわからず困ってしまっています💦
ママリ
失礼ですが、
12万円ってそんなに多い金額ではありません。
1ヶ月、バイトでも稼げる額です。
それが、主さんも彼氏さんも出せないのに、子供を産み育てられるのですか?
主さんが出産や産後で仕事をしてないとかは彼に養ってもらうのですよね?
2人で産むことを決めたのですよね?
4時間間までしたら育休はもらえるのですか?
手当があるとないとではかなり違いますよ。
交通費は会社からもらえないのですか?
もしくは電動自転車とかは?
ママリ
体調不良なのに電動自転車は無理ですね。。。
すみません。
彼も若いのでしょうか?
自身の親は工面してくれなさそうですか?
0歳児のママ
バイトで稼げるというのは、保険も引かれないし それなりに時間入ってるからですよね。わたしは4時間しか出来ないのです。私が時間の延長を頼んでも「会社は責任がとれない」の一点張り。確かにそうかもしれません。
彼も近くに車検を控えています。 2倍以上の額を出すとなると厳しいです…
自分の親は頼れません。
わたしは子供施設で育ちました。親は私を邪険扱いです。頼ってもみたけれど、見事に断られました。