
コメント

退会ユーザー
忙しかったり忙しくなかったりいろいろですね〜って言います☺️

はじめてのママリ🔰
子育てとか大変ですねー!
って言います。
-
はじめてのママリ🔰
確かにその通りですよね😆
堂々と言ってみます!- 9月17日

ちーちく
お義母さんはどうなんですか?って聞き返してみるとかどうですかね!
-
はじめてのママリ🔰
おー!それは思いつかなかったので言ってみたいと思います😆- 9月17日

はじめてのママリ🔰
忙しい?って
何か困ったら手伝えることない?
って意味だと思っていつも義母と、近況について、世間話してますよ!
最近は落ち着いてます〜とか
この前○○言ってきて〜とか
そんな感じですね!
産休中は、毎日やることなくて暇です〜って言って毎週義理実家に遊びに行ってました
-
はじめてのママリ🔰
うちの義母は足腰悪くリハビリ行ってるくらいなので、お手伝いの意味ではないんです😅- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
子守の志願とかではなく、育児での悩みない?とか旦那(息子)が協力してくれなくて困ってるとかない?
って意味でもあると思いますよ!捉え方なんですかね〜
イライラするのはもったいないと思い、引っかからないようにしてるかもしれません!- 9月17日

ままり
お義母様はたとえ専業主婦でも子育ては大変だよねと思って聞いてくれてる感じではないのですか?
それとも元々嫌味な感じで言われる方なんですか?😢
私の場合は義母とは何でも話せるので、忙しかったり子育て大変だったらそのまま言いますし、もし落ち着いてるなら今凄く落ち着いていて時間があるのでこんなことしてますよ〜とか普通に話すと思います✨
専業主婦なんだから時間たくさんあるでしょ?毎日何してるの?みたいに聞いてくるより全然良いと思いませんか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
どちらかというと後者かなと思います😅
旦那のことはめちゃくちゃ褒めますしね。
娘が目覚め悪いと話した時も「〇〇ちゃん(息子のこと)は目覚め良いよ?〇〇さん(私のこと)に似たんじゃないの?」とか、娘に対して
「パパは優しいからねー」とか、気になる言い方満載ですね😇- 9月17日
-
ままり
なるほど、それなら聞かれて嫌なのも納得です😣
もう子育て大変ですとか適当に返すしかないですかね😥- 9月17日

はじめてのママリ🔰
私も聞かれますよ
ひまだし楽です
と返してやります😁
はじめてのママリ🔰
当たり障りなく良いですね😊
言ってみます!