※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
その他の疑問

幼稚園の少人数の場合、子供同士のトラブルが起きやすいでしょうか。園児が多い方が良いのでしょうか。

幼稚園って少人数のところだと、子供同士で揉め事があった場合とか、あの子がいるから嫌!とかってなりますかね😣
園児は多いところの方がいいんですかね🥺

コメント

なな

人数多いと良くも悪くも先生の目も行き届かないイメージです🥲
園児の人数関係なく揉め事があったら嫌となると思います💦

アルパカ3号

保育園ですけど、少人数のところに通っていて1クラス10人ほどです。あんまり揉め事はないですが,先生が間違って雨具カッパを違う子の娘に着せてしまい……そのときはお友達のは着てないと思いますよ〜といわれ、ビニール袋でもかぶって雨の中遊んだのかな?と思って過ごしてたら…先月のお話です。昨日保育園の写真を購入しようとしてたら、お友達のカッパを着た娘が写っており……(誰が間違って着てるかこれでバレる)
旦那が菓子折りを買いにいってくれて、これから運動会が10分くらいあるんですけど、そのお友達のお母さんに謝ることになり、揉め事とは違うけど,うわーと気持ちが落ち込んでいます😅

園児が多くなくてもこんなハプニングはあります🥺💦長々とすみません💦
保育園より幼稚園の方がお付き合い大変なイメージもあります( ; ; )(保育園は保育園でお母さんたちになかなか会えないからそれもそれで大変です🤫)

ニャニイ🐈

人数が多い幼稚園、少ない幼稚園どちらでも働いたことがありますが、揉め事はどちらでもありますよ〜!

はじめてのママリ🔰

揉め事はどちらもあると思います!

元々幼稚園は絶対少人数派と思ってましたが、見学行ったら多いところの方が賑やかで園庭も広く楽しそうだったので、多い方にしました🌸
子供も色々な友達と触れ合えて、いっぱいいて嬉しいみたいです✨
大人数=先生の目が行き届かないとゆうイメージがありますが、私の園は先生の数多くて、少人数の方が少なくて逆に心配になりました😅💦🙌
あとは大人数だとママ友付き合いしなくても平気なので(笑)

deleted user

少数派に通わせていますがいまのところはまだないです。

はじめてのママリ🔰

園児が多い所に通わせてますが
少なくても多くても揉め事は
ありますよ☺️
けどうちは多い所を選びました。
先生の数は 園児の数によって
決まるのでそれもどちらでも同じです☺️

うちの子はあまり人と話せないから
児童がたくさんだと誰かは仲良くなれるのでよかったです✨
グループは3歳くらいからできますからね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、子供なので喧嘩しても先生が
    中に入るし 小学生みたいに
    もう嫌!遊ばない!とかもその日で
    終わります☺️
    数時間後には仲良く遊べてますよ(笑)

    • 9月17日