※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃこ
お仕事

フルタイムまたは時短で私立幼稚園に通わせている共働きの方、幼稚園負担は厳しいでしょうか?経済的・時間的負担が心配です。

フルタイム、または時短共働きで幼稚園に通わせてる方いらっしゃいますか?
できれば私立幼稚園でお聞きしたいです。
やはり共働き(正社員)だと幼稚園は厳しいのでしょうか💦
私立幼稚園だと延長にもお金かかるし、経済的にも時間的にも負担になるかなと心配です。

コメント

♡♡

共働きでフルタイム勤務、長男次男が私立幼稚園に通っています!🙆‍♀️

園次第な部分もあるかもしれませんが、我が家は早朝保育、延長保育がある園を選びました🙌
ただやはり幼稚園なのでフルで働くママさんは少数なので年少さんで平日毎日預かり保育利用はうちの子だけだったりします..😅
あとはコロナで急に午前保育になったり預かり保育がなしになったり..💦
園の職員がコロナの予防接種するから来週の○日と○日はお休みです!みたいな急な予定変更があったりするので、保育園と違って働くママさん向けではないのかなと常々感じてはいます😂


うちの場合は預かり保育は1日あたり450円の補助(国から)と自治体からの補助、会社からの補助が出ているので、7-18時で預けていても保育園に通っていた頃よりも安く済んでます🤔
自治体によっては2人目以降給食費無料とかもありますし😊
幼稚園にしかない良さがあるので幼稚園を選びましたが、いろんな負担を考えると保育園の方がいいのかなとは思います🥲

  • ちぃこ

    ちぃこ

    わたしが検討してる園も早朝、延長保育があります!
    ただそこにも結構お金がかかるのでどうかなと心配です💦
    やはり色んな面を考えると保育園の方が楽ですよね…ただ幼稚園は教育の面や保育園とは違う活気もあり、魅力的でした。
    役所の方にも補助金について聞いてみようとは思ってますが、やはり保育園で無償化になるよりは高くつきますよね🥲

    • 9月17日
  • ♡♡

    ♡♡


    早朝保育や延長保育の料金は園次第ですもんね😣
    うちは延長保育の料金も比較的安いので思っていたよりも安く済んでますがもし料金高い様ならば保育園の方がいいのかなと思います😔


    あとはこども園とかですかね..🤔
    最悪仕事辞めても退園しなくて済みますし、保育園寄りなのに幼稚園の様な教育も受けられるらしいので人気みたいです😊

    • 9月17日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    こども園も魅力的ですよね!
    ただ近くにないので通わせられなくて😭
    近くにあるのが私立幼稚園か保育園という感じで、悩みます😥
    延長保育では習い事もできるそうなので別途料金かかりますが送迎いらないのは助かります。ただ制服から何から高いので、本当経済的にどうかなというところかなと💦
    フルタイムででも経済的に可能なら幼稚園かなとは思えました!
    ただやはり周りはパートや専業主婦さん達が多いから浮きそうだなと思ってます😢

    • 9月17日
  • ♡♡

    ♡♡


    まだこども園は数も少ないですもんね🥲
    幼稚園だと親参加の行事も多いですし、その行事の急な日程変更も結構多いです💦
    行事で使う物の準備も意外と多いです😂

    金銭面や行事などで合う園が見つかるといいですね😊

    • 9月17日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    今日説明会なので行事や準備品等について聞いてみます😥
    ありがとうございます!

    • 9月18日