4歳6ヶ月の息子が、集団指示が通らず言葉の理解が難しい状況。言語療法やABAプログラムを検討中。適切な療育方法は?
4歳6ヶ月の息子がいます。
以前はじっとできないで走り回っていて脱走しまくっていたのが席に座れるようになってきました。
・集団指示が通らない
・相手の言葉を理解していないからか返答がおうむ返し
が今の問題点です。幼稚園の先生に指摘されたことですが、視覚優位なので絵カードなど使ったらいいのではないか?座って本を読むことができてきているので言葉がでるような療育を集中的にやってみては?と言われました。
今は幼稚園に行っていて、週一で8人クラスの療育に通っていて、週一で感覚統合の個別訓練を受けています。
そこの園の方針としては体を動かして自分の体を感じることで言葉がでてくるみたいなので、とにかく走ったりマット遊びなどが多いです。
質問としては、指示を理解して返答できるようにはどういった療育が合っていますか?言語療法に切り替えたほうがいいですか?あとABAプログラムも悩んでます。
- 32(5歳2ヶ月, 7歳)
ママ
うーん、、、何がきっかけで言葉が発達するかっていうのは人それぞれなんで、万人に効果が高い手法というのはないと思います。
現状運動機能が充分あるのなら違うアプローチが良いと思いますが、
言語・社会性の面が弱いようだけど、集団生活は充分あるようだし、新たにやるなら個別…
病院のSTとか、DTTの個別のABAとかが良いかな。
ASD(自閉症)等の診断名は出ていないかんじですか?
32
返信おくれました。
人それぞれで分からないですよね。
STとABAもう少し調べてみます。
診断はうけていないです。
初めてのママリ🔰
過去の質問に失礼します🙇♀️
息子が同じ感じなのですが、その後いかがですが?🥲
-
32
この投稿をしたときは年中のときで、幼稚園から転園するように言われ年長からのびのびした公立幼稚園に転園しました。幼稚園の理解もあり、友達との関係も良好で、療育は週一ABAプログラムと週一OTと月ニSTと8人クラスの小集団を通いました。日に日に言葉は増えていき、気づけばおうむ返しも減っていきました。
小学1年生になり、支援級の知的クラスです。公立幼稚園の先生と小学校の支援級の先生が引き継ぎをしてくれたり、入学前に小学校へ月一で遊びに行かせてもらっていたりと小学校にも元気に通いまし始めることができました。それでも嫌な授業の日だったりすると行きしぶりがあるのですが、遅刻しても大丈夫と言ってもらえてるので子どものペースに合わせて通っています。放課後デイは週一小集団と週一OTと月ニSTです。
長い文章で話せなくて単語で話してたのが、が・を・は、などの助詞?が増えてきました。これは何?などの簡単な質問は応えれるようになってきましたが、わからない質問にはおうむ返しです。- 8月21日
コメント