※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠と転職、どちらを優先すべきか悩んでいます。常勤で働きたいが第二子も考えており、どちらかを諦めるのが心配です。皆さんはどうしますか?

妊娠と転職、どちらを優先させますか?

出産前は10年常勤で病院に勤務していましたが、体外受精で妊娠、出産し退職、子供が1歳になってから現在までパートで病院に勤務しています。
子供の今年度で3歳になるのでだいぶ育児も慣れてきたこともあり、パートでなく常勤で働きたいと思うようになりました。

一方で、今年で35歳になるので第二子のことも遅くとも数年以内には、、と考えています。幸い凍結した受精卵があるので、何となく安心してはいるのですが、妊娠と転職どちらを優先させるのが良いのか悩んでいます。

仕事は好きなので、常勤で働いてもっと色々な業務にチャレンジしたいなと思う一方で、子供ももう1人欲しいと言うのは自分勝手な気もしていますが、どちらかを諦めるとあとで後悔しそうで。。

2人目が産まれて落ち着いてからと言う選択肢もあるかとおもいますが、皆さんだったらどう動きますか?
ぜひご意見いただけると嬉しいです😊

コメント

ねこ

私も迷いましたが、妊活優先しました🥺

失礼なことをお伺いしますが、凍結された受精卵があればほぼ確実に妊娠に至れるものなのでしょうか?🤔💦
それにもよりますが、、
妊娠は努力だけじゃどうにもなりませんが、転職は努力すれば年齢にかかわらず結果につながるものではないかと思います😄
プラス、仕事は子どもにいるいない/子どもの人数にかかわらず、いつかはする(できる)可能性が高いと思うので✨
以上のことを考え、私は妊活優先しました‼️

ちゃー

迷わせてしまうと思いますが…私は転職を優先しました✨
ただ、その状況だと2人目が産まれて復帰はまたパートで戻った方がいいのかな?と思うので、私なら一旦妊活するかな?と思います!

チョコパフェ

私も仕事が好きなのでフルタイムで働いてます!
私が同年齢なら2人目が生まれてからフルタイムに戻りますかね。
今は息子1人ですが、いずれ2人目も欲しく考えてますがフルタイムで復帰して今まで通りいかないだろうなぁもっとヘトヘトな毎日も想像つきます笑

たこさん

年齢を重ねると妊娠自体が難しくなりますし、染色体異常も起きやすくなるとされています。
無事に妊娠できても年齢が高いほど妊娠中のトラブルが起きやすいとされていますので、妊娠の希望があるなら早めに妊活したほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰


回答いただきありがとうございました。夫とも話し合って考えていこうと思います😊
質問して、改めて2人目の子が授かれたらなと思いました。