
コメント

♡
初期胚2個同時に凍結して、融解後に1個は初期胚のまま、もう1個は胚盤胞まで育てて2段階移植しました!
分割が止まってしまった場合のリスクは大きいですが、追加培養は可能だと思います☺️‼️
♡
初期胚2個同時に凍結して、融解後に1個は初期胚のまま、もう1個は胚盤胞まで育てて2段階移植しました!
分割が止まってしまった場合のリスクは大きいですが、追加培養は可能だと思います☺️‼️
「体外受精」に関する質問
夫の育休期間について 現在2人目を妊娠中で、年始に出産を予定日しています。 1人目出産した際、産後の体のダメージが辛かったことに加えて、今回は4歳の上の子の看護もあることから、産前産後の12月〜2月の3か月間育休…
30前半です。保険適応回数を超えたので自費で体外受精しています!!がやはりめちゃ高額です。 共働きで収入や貯金もある程度はあるので不妊治療費を払っても生活には困らないです。ですが、不妊治療費で消えていくので、…
体外か顕微かで悩んでいます。 明日採卵予定です。数は分かりませんが多くても3〜4個になると思います。 前回採卵したときは採卵数が2つで体外受精をした結果、両方異常受精になってしまいました。(2つとも精子がたく…
妊活人気の質問ランキング
めおっこ
できるんですね✨ありがとうございます!!
過去二回の子宮外妊娠、
今回初めて体外受精(胚盤胞)した子が死産してしまい、、、
あと初期胚が一つ凍結されてるのですが、調べると初期胚だと子宮外妊娠の可能性が高いとあって、、、
もうこれ以上悲しいお産はしたくないので少しでもリスク減らしたくて質問しました!!
また不妊治療の病院に通い始めるので、先生に相談してみます🌟
♡
たくさんお辛い経験されてるんですね😢
確かに胚盤胞よりは万が一の可能性あるかもしれないですね💦
良い結果になりますように❣️