
2人目妊活中で、流産経験あり。ワクチン接種に迷いあり。早く妊娠したいが不安。同じ経験の方いますか。
2人目妊活中です。
なかなか妊娠出来ない上に2連続流産しました。
会社からワクチン接種の圧をかけられています。
子どもが保育園に通っているのに
何故ワクチン接種をしないのか?
子どもが保育園や学校に通っている人に特に厳しい目を向けられています。
予約ボタンを押すところまでいきましたが
どこか不安があり、なかなか打つ決心が出来ません。
早く妊娠したいという気持ちが強いので
妊活を遅らせることは考えていません。
長女が人形を抱っこしたり頭を撫でたりしている姿を
見ると余計に早く2人目を…と考えてしまいます。
度重なる流産で辛いのに加え
ワクチンのこともあり余計に辛いです。
同じような境遇の方いらっしゃいますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

scyママ
私もワクチン打ってないです。
仕事もしていて、子供達も保育園と幼稚園に通ってます。
そして、4人目チャレンジしています。
ワクチン打つの怖いですよね、
だけど、妊活も遅らせたくないし。

さみり
妊活中ですが生理の時に1回目、生理予定日前に2回目を打ちます。
ワクチンは妊活に影響はない、むしろ妊娠初期には打てないからそれまでに打ってと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
なかなか決断が出来なくて…そう言われたら打った方が良いのかな…と揺らいできました。- 9月17日

ひとみ
長文失礼します。日本でもファイザー製のワクチンは小児への適用量が決まり、埼玉県等の一部地域ではもう10歳以上ではありますが小児の摂取予約が始まっています。海外では、変異ウイルス対策の3回目の追加ワクチン接種の義務化がスタートした所もあります。また、現状かかってしまったら病院の受け入れも数少なく、今の医療では薬は症状を抑える薬しか存在しません。つまりコロナウイルス自体にダメージを与える薬は無いので、かかってしまったら自分と赤ちゃんの免疫力でコロナウイルスに勝つしか治る道は無いんです。しかし、ワクチンを打てば重症化を防げる確率はぐんと上がります。また、うちの上の子は3歳過ぎまでワクチンの存在しない病気にかかりまくって一年に6回程も入退院を繰り返していました。ワクチンが存在するということはありがたいことだと噛み締めています。先程書いた3回目を打つにしても、2回目を打ってから2週間経たないと2回分の抗体は出来上がらないので、早く打ちたいと私は思っていて、先日10週でやっと一回目が打てました。幸い副反応も出ず、注射も痛くありませんでした。上の子が早く打てるようになれば家族みんな打てるので余計に安心出来ると期待しています。また、副反応の強さについては、ファイザー製の方がモデルナ製より軽い科学的根拠があります。モデルナ製にはファイザー製の3倍の数のmRNAという有効分子が含まれています。よって、必然的にモデルナ製の方が効果が高い分、副反応は強く出やすいです。ここからは個人的な理由ですが、うちは両親がガチガチの医療従事者なのでワクチン二回目まではちゃんと打たないと両親に会うことすら叶わないという事情もあります。また、二回目の方が副反応強いと聞いたので、私は二回目が安定期に打てるように一回目は早めに決断しました。参考程度にどうぞご思案ください。
-
はじめてのママリ🔰
長文のコメントありがとうございます。
打つならモデルナの方が有効性が高いということですね!
とても参考になります!!- 9月17日

ママリ
わたしも迷ってました。
2人目妊活スタートから1年が過ぎてやっと妊娠して3月に流産して、早く妊娠したくて迷いました💦
ですが、受けることにしたのは、産婦人科医の看護師さんである知り合いに『現状だと陽性になれば帝王切開になるし、可愛い新生児期は別で過ごすことになる。それに妊婦が感染すれば早産になることもある。妊婦になってから受けるのは怖くない?』って言われて、納得して受けました。
もちろん、感染を防ぐものではないことは分かっているけど、妊娠してから重症化するのは怖いなと思いました。
最初は1回目打ってそのまま妊活続けようと思ったんですが、やはり怖くて一度妊活お休みして2回目を先日打ちました。
久しぶりに妊活お休みしたので、好きなことして(お酒飲んだり夜更かししたり)結構楽しめました!
また頑張ろうと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
流産本当に辛いですよね。
お辛い中、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!!
お互い頑張りましょう☺️- 9月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
打つの怖いし、妊活遅らせたくない…とても共感します。
会社から打つように言われたりしないですか?😢
scyママ
個人の自由だからって。
打って何かあっても責任とれないし。
打たなくて何かあっても責任とれないからと。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…
どちらにしても会社は守ってくれるわけではないので
自分で決めた方が良いですよね!!
大変参考になりました。
ありがとうございました🙇♂️