
子供の祖父母の呼ばせ方について。一歳の子供がいます。お互いの両親に…
子供の祖父母の呼ばせ方について。
一歳の子供がいます。お互いの両親にとって初孫です。
孫からの呼ばれ方について、、、うちの母は「私はおばあちゃんよりばぁばの方がいいかな。」というので、うちの両親はばぁば、じぃじとして呼ばせることにしました。かたや義母は、うちの両親はばぁばじぃじだと伝えると「ばぁばなんて嫌だわ💦私はおばあちゃんがいい」と言ってたので、義父母はおばあちゃん、おじいちゃんと呼ばせて区別しようかなと思ってました。
それなのに、それからしばらくたったら義母がいつの間にか意見を変えて?自分たちのことをばぁば、じぃじと言っている。笑 えー!あんなに馬鹿にしたみたいに言ったのに⁉️😂しかもせっかく区別できると思ったのに、これじゃ一緒じゃん!💦
ちなみに、子供自身はまだ言葉は話せないです。でも、私の父の写真を見せたら「じぃ」、母の写真を見せたら「ばぁ」とは言ってます。でも義父母のを見せてもたまたま言った?ってくらい微妙な認識。笑
皆さんのお子さんは実親、義父母のことを何て呼びますか?呼び分けとかしてますか?してない場合、どうやって区別してるんでしょうか?💦(ちなみに私はどちらもおじいちゃんおばあちゃんでしたが、○○のおばあちゃんみたいなかんじで住んでるとこの地名つけて呼んでましたが😅)
まぁ大きくなったらそのうちどっちもおじいちゃん、おばあちゃんなるのかなとは思うのですが、気になりました!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ばぁば、じぃじ
と
ばぁ、じぃ
で分けてます🙌

モンブラン
私も実親は「じぃじばぁば」呼びをさせてます。
義父母は自分達の事を「ばぁばぁ、おばあちゃん、じぃじぃ、おじいちゃん」などと色んなバリエーションで呼んでますが、娘は「じぃじばぁば」としか呼ばないため、それで反応せざるをえないようです😅💨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
娘さんからしたらどちらも同じなのですね😂❣️- 9月17日

はじめてのママリ🔰
うちも実親はじぃじばぁばです🥰
義両親は、ばぁちゃんです笑
ばぁちゃんじゃないよ〜
お姉ちゃんよ〜って言うんですけど毎回キモって思って息子にはずっとばあちゃんって呼ばせてます🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
呼び分けされてるのですね!
お姉ちゃんはさすがにやばいような😂ばぁちゃんで良しです👌笑- 9月17日

清華
どちらもじぃじ、ばぁばです
大きくなったら○○(地名)のじぃじ、ばぁばってつけようかなと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
どちらも同じなのですね!
大きくなって話題にするようになったら地名つけたら区別できますね🎵- 9月17日

283
実の両親は、じいじ、ばあばです。私が自分の祖父母をそう呼んでいたし、親戚中がそうだったので😂
義両親をじいじ、ばあば呼びしたら、義母が「それっておじいちゃんのこと?」とか聞いてきたので、それからはおじいちゃん、おばあちゃんです。夫も、おじいちゃん、おばあちゃんと呼んでいたそうです。こんなところにも文化の違いが😅笑
ちなみに、私はどちらの祖父母も直接呼ぶときはじいじ、ばあばで、話題にするときは地名を頭に付けて呼んでました。
甥っ子は、両方じいじ、ばあばだけど、名前を付けて呼んでます。(○子ばあば、○男じいじ、的な)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
家庭によって様々なんだなぁ🥺
名前をつけるという方法もアリですね✨- 9月17日

年子怪獣mama🦖🐾
私の両親を
あーちゃん、じいちゃん
義両親を
ばあば、じいじ
って呼ばせてます☺️
が、義両親に直接会ったことがないのでじじばばと認識してるかは不明です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
あーちゃん!可愛い呼び方🥺
会ったことなかったらばあば、じいじの認識は微妙かもですね😂- 9月17日

みどりーず🥝
主人の方は〇〇のばあば・〇〇のじいじって呼んでます!〇〇は地名です✨
うちの実家の方は同じ県内なのでそのままじいじって呼んでます!
実家の母はばあばとかおばあちゃんって呼ばれたくないみたいであーちゃんです笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
あーちゃん派も結構いらっしゃるのかな✨私の友人がお母さんのことをあーちゃんってら呼んでたの思い出しました☺️
やっぱ地名分かりやすいですね!うちは両方同じ地名に住んでるので、名前か苗字にばぁばをくっつけないといけないかな💦- 9月17日

退会ユーザー
実親、義両親ともに
じいちゃん、ばあちゃん、って
呼び方です!!
同時に会うことないので
同じ呼び方でもいいって
思ってます😂
私の実家は
祖父母も同居なので、
同じ空間に
娘の祖父母、ひいおじいちゃんおばあちゃんが
一緒にいるので
わたしの祖父母のことは
じいじ、ばあば、と
区別つけてますが
旦那側の祖父母のことは
じいちゃん、ばあちゃん、なので
特に区別させなきゃとは
思ってないです😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
確かに、同時に会うことないですね😂笑 家で話題にした時とかだけ区別できたら良いかもです!じぃじばぁば言われた時に、どっちのことか分からなくなりそうで。笑- 9月17日

もふもふ。
どちらも ばぁば です!
(地名)のばぁばと教えてます。
ちなみに曽祖母のことをばぁちゃんと呼ばせてます!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱ地名多いですね!
たしかに!うちも曽祖母いるので、ひいばぁちゃんとしてますが、、、何人もいたらこれまた大変なのかも😅- 9月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど!一音抜くと区別できますね🎵