※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ⭐️
子育て・グッズ

幼稚園の園庭が狭いのが気になります。外遊びは20分で、年長さんは園外保育もあるようです。息子が物足らなく感じるか心配です。

園庭が狭い幼稚園

入園させたい幼稚園があります。
教育方針、カリキュラムを気に入っているのですが、
園庭が狭いのだけが気になります。

一日20分外遊びとのこと。
年長さんのみ園外保育があるようです。

幼児で外遊び20分て短いですか❓
園庭狭いことでデメリットってありますか❓

息子は結構かけ周るのが好きなので、
年長くらいになった時に物足らなく感じるのではないかと気になりました。

コメント

cinnamon

20分って事は恐らくクラス別とか、2クラスだけで、とかで使用するのかな?と推測しますが1クラスの人数はどれくらいですか?
また、園庭以外にホールなどもあるかと思いますがそちらの広さはどんなでしょう?
たしかに広いに越した事はないと思いますが、広過ぎると逆に先生達の目が行き届かなくなるシーンも出てくると思うので逆に怪我とか心配になりますね😅
狭いところは狭いところなりに、その中で目一杯遊べる工夫をなさってるんじゃないかと(^^)
例えば縄跳びや竹馬?、鉄棒やうんていとか。
走り回るのは降園後に公園などに出向けば可能ですし、私個人はあまり園庭の広さには拘らないですかね〜🤔教育方針やカリキュラムが魅力的であれば良さそうかなと(^^)

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    コメントありがとうございます😊❗️
    そうみたいです、学年別で園庭に出る時間を分けてるみたいです。1クラス30人強です。

    ホールありました。大体20畳?くらいでしょうか🤔
    そこでは遊ばせるというより、発表の場やイベントの時に使うようでした。

    近所に園庭が広くてのびのびと遊ばせられる幼稚園があり、それを見てるのでどうしても気になってしまいました😅

    確かに降園後に公園で遊ばせるのも手ですよね💡

    参考になります🙏

    • 9月16日
pipipipipi

遊具とかそれなりにあるなら狭くても問題ないかなと思います🤔
長女の行ってる幼稚園も広くはないです😂
外遊びが必ず園庭という訳ではないようで、お散歩だったり、近隣の小学校の校庭を借りてたり…
あとは、キックボードや三輪車もあるので教えてくれるのかなと🤔
遊具はぶらんこ、滑り台×2、シーソー×2、鉄棒、うんてい、登り棒、あと砂場はあります😊
カリキュラムがしっかりされてるなら、その他にやる事があるから外遊びが20分なんじゃないですかね?🤔
うちはのびのび系なので、朝送りに行くと『今日は天気だから水遊びにしようと思ってますー』って当日やること決めてる感じなので😂

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    大きな滑り台付き遊具と、小さな砂場はあるのですが、それ以外どのようにして遊んでるのか見れませんでした💦

    他の施設を利用させてもらったり、遊具が豊富ならいいですね☺️

    そのようです。
    園内で体操、絵画、英語、音楽などやるらしくて。

    のびのび系いいですね😊

    • 9月16日
  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    コメントありがとうございます😊

    • 9月16日
ちゃそ

うちの息子は外で走り回ったり遊具で遊ぶのが好きなので、園庭がかなり広くて、他に山の1部にアスレチックがある幼稚園を選びました😊
家からちょっと遠く、バスの時間が長いかなと悩みましたが、息子自身見学に行った時に山も園庭も気に入ってここがいい!と言ってたので決めました😆

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    えーすごく魅力的な園ですね❗️自然の中での広い園が理想でしたが、都心なので諦めようと思います💦
    ありがとうございます😊

    • 9月16日
  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    すみません、話が逸れますが、園バスの時間どれくらいの場所ですか❓🚌

    • 9月16日
  • ちゃそ

    ちゃそ

    転勤族で、転勤先で行きたいところに入れるか分からないのでかなりこだわりました😂

    バスは行きはどれくらい乗ってるか分かりませんが、4番目なので30分くらい乗ってると思います😊
    帰りは15分で帰ってきます😆

    • 9月16日
  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    そうなのですね💡
    うちはバスだと1時間くらい乗りそうです😅🚌

    ありがとうございます😊🙏

    • 9月16日
hhh

うちは上の子は園庭が広い幼稚園が良くて、今のところを選びましたが、下の子は保育園で、同じところに入れたかったけど入れれず、園庭がほぼない保育園に通ってます💦
でもそれなりにお庭でプールやったり砂あそびやったり、、
気候が良いと公園に行ったりで、楽しんでます😊✨
そこの保育園は、園庭がないのがなぁ〜と思いましたが、保育園なのにリトミックと英語の授業が週1あり、魅力に感じたのでそこにしました😊💓

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    ご兄弟でそれぞれ違う所にいかれてるのですね💡
    園庭が狭くても保育士さん達が工夫してくれて色々なことが体験出来たりすればあまり気にしなくても良くなりそうですね😊
    ありがとうございます❗️

    • 9月16日
  • hhh

    hhh

    そうなんです😭😭来年年少なので、来年から一緒になります🥰💓
    ですです!方針とか、先生が特に重要かなぁって私は思いました❗️💓😊

    • 9月16日
kIkI

保育士してますが
うちも園庭は狭いです
リトミック、太鼓、メロディオン、工作、絵画、体操の時間
集中力は長くは続かないので
外遊びの時間は決まってますが天気によって
園児の様子を見て臨機応変に今日は荒れてるから他のクラスに譲って貰って1時間くらい遊ばせてる日もあります

近くを散歩したり近くの公園や施設、小学校で遊ばせたり
やはり男の子は活発なんで走らせないとストレス発散できないしケンカして怪我したりトラブルに繋がりますよ
先生も色々と考えてると思いますよ😊

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    保育士さんからコメントいただけるのとてもありがたいです🙏

    やはり園庭が狭い分、カリキュラム以外にも子供のことを考え色々工夫されているのですね❗️

    それを聞いて安心しました☺️

    どうもありがとうございます❗️

    • 9月19日