
伯父の会社で働く事務職、仕事が少なく自己研鑽中。伯父が引退後の不安や自己成長、転職タイミング、子育てとのバランスに悩んでいます。テレワーク終了後の通勤時間も不安要素。ポジティブなアドバイスを求めています。
贅沢な悩みだと思いますが、私なりに悩んでおりますのでお手柔らかにお願いします。
伯父の会社で事務の正社員をしています。今31歳です。
仕事自体はかなり少ない上、テレワークで1日のうち半分以上は自己研鑽という形です。
子育ても理解があり、夫が休めない時は、病院で抜けたり、1人お休みしているくらいなら有給を消化せず働かせてもらっています。(現在は有給残がほぼ無いためです。病院で抜ける時は時間で控除されます。)
伯父はあと数年で引退します。その後が不安です。
私はもともと仕事は好きで、頼られたりするのも嬉しいタイプでした。ですが、今は上のような感じで、自分が何もしていないのにお給料は頂いていて、罪悪感、虚無感があります。
私がガツガツしようにも、一緒に働く伯父にペースが早いなどとしずめられてしまい、うまいこといきません。
このまま成長もなく、時間が過ぎていくのか
それとも伯父が引退したらあっという間にクビ?
などと考えてしまいます。
テレワークが終わったとしても、通勤時間時間が1時間半と長いのも続けられるのかと不安要素があります。
ここまでストレスなく働かせてもらえる環境がなかなかないことは承知しています。
なにかポジティブに捉えられる考え方をアドバイスいただければと思います。
皆さまだったら、今のお仕事続けますよね?
転職などをするなら、どのタイミングですか?
子どもが小さいうちは厳しいですよね?
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

おかゆ
お気持ち共感できるのでコメントさせて頂きます🥲
状況は違いますが、私も出産前はいわゆるバリバリ働くOLのタイプで、仕事が評価されることや忙しさにやりがいを感じていましたが、産後家庭を優先したいという自分の考えから完全テレワークの1日5時間勤務になり、仕事量も激減、与えられた業務を熟すだけで少し罪悪感というかこれでいいのかな?と感じています。無い物ねだりですよね💦
自分にとって大切なことを改めて考えて決断されると良いと思います!私は子供が小さいうちは出来るだけ子育てに集中したいので、今のまま楽してお給料頂きます。笑
仕事で成長したい気持ちが大きい場合は、今の環境はストレスになると思うのですぐの転職もありだと思います✨

はじめてのママリ🔰
私だったらあと2年以内くらいで転職することを前提に、副業を始めます🤔
-
はじめてのママリ
副業ですか?
考えたことなかったです!
ちなみにどんなものでしょうか?- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
次の転職やこれから先の仕事の軸を何にするかを決めるのが先かなーと思います。
過去の仕事でやりがいがあったことや得意なことを因数分解して、今後の転職に活かしたらどういう職種、業界に行くのがいいだろう?何をしたいだろう?と考えて、そこにたどり着く力をつけるためのブリッジとして副業を使う、というイメージです。
まずは、お金より経験値や実績を主にしたものがいいと思います🤔
キャリアカウンセリングのサービスもここ数年でとても充実してますので、そういうものを使ってどう道筋を立てるかのお手伝いをしてもらうのもいいと思いますよ。- 9月16日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
そういったサービスも調べてみる気持ちが出てきました!- 9月16日
はじめてのママリ
共感して頂けるだけでも、本当に嬉しいです🥲ありがとうございます。
無い物ねだりですよね💦
実際に今バリバリ働けと言われても、きっと子供のことや仕事に板挟みになりますもんね。その方が辛いなどと言ってしまうかもしれませんね😭
おっしゃる通り、小さいうちは無理せず働くことを選びます。子どもが第一です👦👶
引退後のことは、その時また考えることにします❗️
最近とても憂鬱で、誰かに聞いてもらいたかったのでとても励みになりました😌