
9ヶ月の赤ちゃんが手づかみ食べで食べ物をこぼしてしまう時、再度食べさせるべきか悩んでいます。皿を渡すと大暴れし、スプーンを渡しても同じです。食べ終わったら終了していますが、どうすればいいかアドバイスを求めています。
毎度回答ありがとうございます!
参考にさて頂いております。
また離乳食の手づかみ食べについて質問です。
もうすぐ9ヶ月になる子がいます。
8ヶ月から手づかみ食べをさせているのですが、最近はおかゆなどをぐちゃぐちゃするのにはまってるようで、お皿を渡さないと大暴れですw ちなみに代わりのスプーンを渡して大暴れです!
汚れてもいいようにレジャーシートも引いてあるし、いろんなものに触れて欲しいのもあって好きにやってくれーって状態です!
ぐちゃぐちゃしながらも手ですくって食べてるみたいなんですが、やっぱり全部って言っていいほどこぼれますよね?w
そのときってまた作って食べさせた方がいいのでしょうか?
今は追加したりはなく、もう全部なくなっちゃったよーって言って終わりにしています!
みなさんこうゆう時どうしてますか?
アドバイスお願いします!!
- ねこっぴー(10歳)

ぁぉぃ
おかゆなどはスプーンであげさせて、おにぎりやジャガイモを潰して焼いたりしたのを手づかみで食べさせたほうがいいと思いますよ〜うちの子はうどんなどドロドロ系のは私が口に入れてます!イチゴなど固形の物は自分で掴ませてます

ねこっぴー
回答ありがとうございます!
手づかみのものは、ご機嫌で食べます!なので野菜スティックとか蒸しパンに入れたりであげてます。
スプーンも使ってるんですが途中から全然ダメなんです😭
飽きちゃってるんですかね?
コメント