※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が自閉症の可能性があり、発達検査を受けたが診断は難しい。早めの療育を希望。保育園では行動に問題はないが、自宅では興味がないことには取り組まない。

自閉症について。
3歳の息子が2度、発達検査をしました。
1度目は2歳10ヶ月の時に検査しましたが一切質問に答えれず一緒に付き添いで来てた保健師さんと大好きな車で遊んでいました。遊んでいる時は楽しいので自分からいっぱい喋っていましたが、質問されると無言になります。
2度目は3歳1ヶ月の時に検査しました。前回よりは言われたことをしたり受け答えが出来ましたが、興味のある積み木積みや車のおもちゃを使って色を答えるなどしました。ただ色を答えるのも大好きな車を使ってなら答えましたがカードや折り紙などで何色?と聞かれると興味がない物なので答えませんでした。他の質問も全て自分が興味がないと感じると無視でした。
家でだと答えられることも知らない場所、知らない人になると自分の興味があることしか喋ったり、やろうとしませんでした。
他にも自閉症の特徴で当てはまることは自分の思い通りにいかないと癇癪を起こす、偏食、
拘りが強く例えばトミカの並べる順番が決まっていたり、おもちゃも最初は買ってくると色んな物で遊びますが最終的にすぐに飽きて永遠とトミカのおもちゃで遊んでいる、ドアなどは絶対に自分が開け閉めしないと納得いかず癇癪を起こしたり、引き出しが開いているいると気になったり、自分の中のルーティンが多少あったり他にも色々拘りあり。
喋るのは人よりも早くお喋りですが会話にはならない。例えば泣いているとすると私がなんで泣いていたの?怒っていたの?と聞いても、泣いてたから。怒ってたから。としか答えれず会話にあまりなりません。
悪いことなどをして私が何故だめなのか説明しても聞く耳を持たず、ままボケ!とひたすら一方的に言いこちらの言い分は受け入れられない。
発達検査の時のように興味がないことはしようとしない(家ではすぐに飽きますが少しだけやります)初めての場所に行くと1時間くらい喋れない。
など指摘されました。ただなにもほとんど検査できなかったため年齢的なものなのか自閉症なのか診断できないと言われました😢もう少し様子を見ましょう。また半年後来てくださいと言われましたが、やはり自閉症の可能性は高いのでしょうか?
こちらとしては早く療育をしてあげたいです😢
ちなみに今のところ保育園では行く時はぐずって脱走したりしますが教室に入ってしまえば上手くやっているみたいで目立った行動は特にないようです。

コメント

ママリ

自閉スペクトラムってよくわからないですよね💦
うちの子ついこの前診断つきました。私が読んだ感じは自閉スペクトラムの傾向が強いのかなと思いますが、診断がつくかどうかは本当に先生次第な気がしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうだったんですね。ちなみに自閉症かも?と感じる部分があったのですか?
    先生次第なんですね。発達検査をしている専門の病院が市内に何個かあるんですが、違うとこでも検査してもらった方が良いのでしょうか?😢

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ

    私的には気になってなかったですけど、一歳半検診で指差しと発語がなかったことがきっかけですね。再検診の頃には発語ありましたが、人見知りしないことなど突っ込まれ、発達センターへ行くことになりました💦
    私は納得いかないのでセカンドホスピタルとして他の病院にかかろうと思いましたが、市内にひとつしかなく、隣の市にもひとつありますが、遠くて諦めてしまいました🥲
    とりあえず半年待ってみたら良いと思います!

    • 9月15日
may

私の娘も人見知りと場所見知りがすごくて
保健センターと支援センターの2つの教室に6月から通ってますが
(発達が気になる子向けの教室)
最近ようやく教室で
喋れるようになったレベルです😳!
特に保健センターの教室は
抱っこ以外喋らない、
手遊び等拒否。
保健センターを出た瞬間ペラペラ喋る感じで…😂
一歳半検診の時も積み木はできたけど
指差しは保健師の事睨んで終わりました(笑)
うちの子はこれやってみれば?
とか教室では絶対やりません😑
頑固です😑
3歳児検診も絶対何もできなく終わる予定です🤣笑

はじめてのママリ🔰

もう3歳なら確かに療育行かせたいですよね🤔
診断できないと療育は行けないですか?
うちの息子は同じ月例で発達検査をしましたが、全問正解で健常者判断でした😌
だから何かしらあるのかもしれないです😳