
コメント

ハチミツ🍯
今でも指食べたりしますが、時期が来たら自然になくなるかなーと思って放置してます😊

まりこ
全然、普通なことなのですが、6ヶ月ぐらいでやめる子と、それ以降となると、3才くらいにやめる子が多いみたいです😣
うちの子は、いまだに吸ってるのですが、最近、減ってはきました。
やめさせ方は、やめさせる時期にもよると思うのですが、生後半年ぐらいはとりあえず見守っててもいいのかなと。
それ以降続けてても、歯はたしかに出っ歯になるのですが、3歳までにやめれれば、自然と戻り問題ないようです。
-
はじめてのママリ🔰さん
コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません💦
普通なことなんですね!そしたら無理にやめさせる必要ないですね😄教えて頂き、ありがとうございます!
6ヶ月は様子見てみます。3歳までは気長に待ってても良さそうですね✨
歯が生え始めたらまた考えてみます!!
参考になりました😊- 9月16日

退会ユーザー
赤ちゃんは口に入れて確認をします。
あれ?何だこれ?ずっとここにあるなー
って感じみたいですよ。
右手も左手も分かってなくて、右手で左手捕まえて口に入れたり、
自分の手入れてるのに私の手を捕まえて口に入れようとして入らなくて泣いたり🤣
可愛かったです😍
-
はじめてのママリ🔰さん
コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません💦
成長過程のようですね😊正常な発達で安心しました✨
手が何か分かってないってのがまた可愛いですね😊
ついつい、口から離してしまってたのですが、これからはそっと見守るようにします!
頂いたコメントで、指しゃぶりする姿を見たらこれから可愛いなと思えそうです😄- 9月16日

はじめてのママリ🔰
そのくらいなら無理にやめさせない方がいいですよ。
手を発見してどういうものか学んでいる最中なので。
またその時期では歯並びには影響しません。
歯が生えてきてそれでもしているなら徐々に辞めさせてあげたらいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰さん
コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません💦
そうなんですね!みなさんのコメント読んで無理にやめさせない方がいいということで安心しました😊
正常な成長過程なんですね。
歯が生え始めた頃にやめさせるようにしていきます✨- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰
今後足を舐めたりいろいろなところも舐め始めます。
そして歯が生えてきたら歯軋りもし始めると思います。
それらは全て成長の過程なので無理に辞めさせない方がいいですよ。- 9月16日
-
はじめてのママリ🔰さん
そうなんですね🥺とっっても勉強なります!!!成長過程だと初めから分かっていれば、自分にゆとりが出来るので教えて頂き、感謝です!ありがとうございます😊✨
- 9月16日

はじめてのママリ🔰
やめさせちゃダメです💦
手の存在を認識しようとしてるので成長の妨げになっちゃいます
-
はじめてのママリ🔰さん
コメントありがとうございます!お返事遅くなってすみません💦
そうなんですね🥲みなさんのコメント読ませて頂き、成長過程なんだなと勉強になりました!教えて頂き、ありがとうございます😊✨- 9月16日
はじめてのママリ🔰さん
コメントありがとうございます!!お返事遅くなってすみません💦
そうなんですね😊✨そしたら私も放置で様子見にします😄
ハチミツ🍯
なんか初めて指しゃぶりして自分で手があるってことを確認してるみたいですよ😋
ママリの記事にありました☺️
なので放置して大丈夫だと思います
はじめてのママリ🔰さん
そーなんですね!赤ちゃんにとって新しい発見なんだって思うととっても可愛いですね😊🍒
しばらくは放置します🥺教えて頂き、ありがとうございます😍