
時短勤務中の悩み:仕事にやりがいを感じず、時短を減らすことも難しい状況。他の時短ワーママの経験を知りたいです。
時短で働いてる方に質問です!
私は今2時間時短してます。
職場が遠いので、2時間時短で何とかワンオペできてる状況です😓
会社は時短勤務に理解はあって、働きやすいです。
でも、時短してるので担当もほぼ持ってなく😓
周りがテキパキと担当業務をする中、
自分はそんなにやる事なかったり、
担当外だと手伝う事もできないので、
正直仕事へのモチベーションが全く上がりません…。
育児との両立はしやすいですが、
自分いなくてもいいよなぁくらいに感じてます。
時短をもっと減らせば良いんだと思いますが、
今減らすのはワンオペで厳しくて…😭
他の時短ワーママさんは、お仕事とかどんな感じなんでしょうか…?
- haha

退会ユーザー
まもなく復帰予定です。
初めて正社員ではなく、2時間の時短で復帰する予定です。
わたしの職種は担当外でもやる事が多いです。ただやはり、自分の担当業務がなくフリー的な位置になりますのでモチベーションは下がるかもしれません。しかし育児優先なので責任が少しでも和らげるように担当は無い方がいいです。メンタル的にもバリバリに担当させられ残業になるよりもいいなと思っています✨同じくワンオペです!
時間きっちりに帰れたり、責任感の面から少しは気が楽に働けるのかなぁと楽しみにしています😆

ママリリ
復帰前より受け持ちは増え、結構忙しいです。急な休みに配慮もあります。
一方、大きめの仕事は配慮で先輩達がやってくれてて歯がゆいです。
簡単な仕事ばかりで知識面の戻りが遅い遠因です😣
ちょうど良く、って難しいですね( ´ー`)
-
haha
歯がゆい。ちょうど良くが難しいっていうのが凄く分かります。
業務増やしたいと思っても、自分は子供の事で急に休んだり、時短だから中途半端になる事もある…という面もあって、自分のわがままになってしまうので、周りが忙しいのを手伝えず、申し訳ない気持ちでいます。
夫にはない、時短だからこそのこの悩みがいつもグルグルしてます- 9月16日
-
ママリリ
歯がゆさを共有できてほったとします❤️上司と面談する機会はありますか?
無策では難しいところではありますが、抱えこまず相談して会社と一緒に試行錯誤の道もあると思います。ひとりでできるできないは別で😉
勿論、ご自身の気持ち次第です。
私は、再学習始めました。でも続くかはわかりません😂
もう40代が迫ってきたので、やる気よりまずい!と思ってのことです。- 9月17日

ママちゃん
この9月から2時間の時短で復帰してます😊
私は時短での勤務気に入っています!そもそもそんなに仕事に重きを置いてないので、hahaさんとは考え方が違うのかもしれませんが、私はユル〜く働けてるのが楽でいいなと思ってます☺️
仕事は産休前と同じことを任せてもらってますが、担当は少なくしてもらってます。勤務時間中も忙しくて目が回る…!ってことは全くなくて、ほんとに育児の息抜きさせてもらってるな〜って感じです🌸
もともと仕事に対するモチベーションが高くなくて、やりがいを求めるというより、生活資金もらえればそれでいいと言う考えなので、これでいいと思うのかもしれませんが…☺️
今は仕事よりも子育ての方が大事です。仕事でてんやわんやして、家でも行く時で大忙し!というのは自分には向いてないと思います😮💨
余裕があるくらいがちょうどいいです☺️✨
-
ママちゃん
家でも育児で大忙し!ですね💦
誤字ありました🙇🏻♀️- 9月16日
-
haha
なるほど〜、確かにそう考えたら楽になれそうです‼️
私は色々考えすぎる事があるので、
もっと気楽に思った方が良いのかもしれませんね😭💦- 9月16日
コメント