![ひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院の時に旦那は来るものなのか。現在妊娠7ヶ月、初マタです。コロナの…
退院の時に旦那は来るものなのか。
現在妊娠7ヶ月、初マタです。コロナの関係もあり、立ち合い面会等、出来ない病院で出産予定です。その為、旦那は退院時に初対面です。旦那は大阪、私は兵庫出身の為、里帰りというほどの距離ではないですが、里帰り出産です。旦那は夜の仕事をしていて18時出勤です。退院自体は12時から13時には終わるとのことなので、来れるものというか楽しみにしているはずだし初めは来るよね・・と思いながら、聞いてみたところ「行きたいとは思ってるけど仕事休めるかな。」との事で。私からしたら、仕事18時なんだから来れるでしょ。別になんとも思っていないのかなという気持ちです。しかも旦那は仕事前まで寝て、仕事に向かう生活だけです。今までもこれをしないと、あーしないとって私が言うまで、何ひとつ聞いてきません。このまま旦那と一緒に居ても大丈夫なのでしょうか?全て自分が調べて必要なものなど等、一人で考えています。相手はそこまで思っていないのかなと思うと、とても辛いです。皆さんの旦那さんは退院時来ていただけたでしょうか?またこのままで良いのでしょうか?またもっと父親になる意識を持たせるためにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。
- ひ(1歳3ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
男の人って父性が目覚めるの遅いしあまり期待しないのが1番ですよね_(:3 」∠)_
仕事休めるかなじゃなくて
仕事休んででもこいよ!って
突っ込みたくなります笑
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
下の子をこのコロナ禍で出産しました。
退院の日は、午前中に迎えに来てもらい私と赤ちゃんは自宅へ。その旦那1人で市役所へ行ってもらい手続きしてきてもらいました。
出生届は、出産してから2週間以内に届けないと罰則があるし私は免疫減ってるし授乳もあるからです。
父親の自覚を持つのは、個人差あるので産まれてきてから早い人遅い人といますよ。
-
ひ
はじめまして!
なるほど💧私の場合、説明等がややこしくなるので旦那と一応書いていますが、私の地元の方が手当がよくまだ籍を入れず出産後入れようって言ってるので一応婚約者みたいな形で、特にやる事はなく私の母親等がそちらをしていただける形なんですよね🥲- 9月15日
-
Yu-mama
そうなんですね💦
それなら尚更、父親の自覚以前に家族をこれから養っていく自覚も責任もなさそうですね🤔
失礼ですが、今まで赤ちゃんのことについて彼から連絡や体調や性別など聞かれたことありますか?- 9月15日
-
ひ
説明不足で申し訳ないです😭性別は聞かれますが、そのほか別に聞かれないですね。病院行ってくるとか言っても何も言わず、今日つわり酷いわ〜言っても大丈夫?とかのみ。同棲はしていた為、大阪の家に行く時に車等は出してくれるのですが😔子供について一度も自分から聞かれた事ないですし、一度言った事も忘れてるぐらいなので・・だから余計に心配で💧
- 9月15日
![puum](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
puum
うちは上の子何もない時で下の子コロナ禍の出産でしたが
2人とも退院時迎えにきたのは実母です(笑)
陣痛きた時は送ってくれましたが
わざわざ仕事休んでまで迎えに来ることはなかったです🤣
書類関係も全て上の子の時から私が自分で行きました(笑)
-
ひ
なるほど🥲陣痛が来た時一緒に居たら大丈夫だと思いますが里帰りの為、ほんとに全くノータッチなんですよね💧いろんな面でノータッチの為不安で😭やっぱり母は強しですね😊- 9月15日
-
puum
2人目のときは里帰りしてましたが上の子もいるため
アパートで寝てる旦那に電話しまくって迎えに来させました🤣🤣
子供産まれてもノータッチなので人それぞれだとは思いますけど
自覚するまではストレスしか溜まらないかもです😩
上が2歳になってからやっと父親の自覚出たのか
オムツ変えたりするようになったけど
それまでは風呂すら入れたことなかったですし、、
私は完全に諦めていないもんだと思って生活してました(笑)- 9月15日
-
ひ
それがいいかもしれないですね😂😂😂(笑)いない存在だと思って生活します😂(笑)わざわざありがとうございます!🥰お互い頑張りましょう!
- 9月15日
ひ
みいさんはじめまして!
それでも期待しちゃうのが女ですよね・・・(笑)
間違いないです🥲昼のお仕事してる方ならまだ分かりますがお前は寝てるだけだろ❗️と思います💧
あまり期待せず頑張ります・・ありがとうございます😊
みい
わたしはもうあまり期待しないようにしてます🙋♀️
赤ちゃんと暮らして少しずつでも変わってくれたらいいですね😂✨
面会もできないのなら余計に会いたくならないのか不思議でならないですね(´・ω・`)
ひ
ほんとにそうですよね💧
お互い頑張りましょう🥰