![pompom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
まだ使ってないですが
そろそろ使おうか考えてました(´,,•ω•,,`)
うちは補助便座購入予定です♡
![ぴぃぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃぱぴこ
はじめまして(*^^*)
私は保育園で働いていましたが、お座りが出来るようになったらおまるに座らせていました*寝起きにすぐに座らせるとかなり成功していました(*^^*)あまり股を広げすぎなければ、補助便座の方がスムーズにトイレに移行出来ると思います*
-
pompom
ありがとうございます!
保育園で働いている方の声を聞けるとは!
補助便座よさそうです!
検討します\(‘ω’)/- 10月1日
![バーバ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バーバ
補助便座です(^-^)
今から買っておいて座らせてトイレと言う場所に慣れるだけでも十分だと思いますよ♪
-
pompom
なるほど!みなさん補助便座が多いですね!
うちも補助便座にします!
ありがとうございます!- 10月1日
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
うちはかなり敏感な性格で、補助便座を買いましたが嫌がって座ることなく、初めから立ちションです。なので大きい方は特に時間かかりました〜(^^;;
1歳でトイトレとは早いですね!うちは言葉は早かったけど、全くだめそうだったので、2歳半頃から始めましたよ♪
-
pompom
ありがとうございます!
うちも言葉を覚えてからと思ってました!
息子の段階にあわせて、焦らずやろうとおもいます!- 10月1日
-
りんりん
昔から、言葉が早いとオムツ取れるのが遅いと言われてるらしく、言葉がゆっくりな子の方が早く取れると言われてるみたいで(^ ^)その通りでした(^^;;
もちろん両方早い子もいますよね(o^^o)がんばってください♡- 10月2日
-
pompom
ありがとうございます
- 10月2日
![緑茶🍵GreenSmoothy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
緑茶🍵GreenSmoothy
おまるは生後7日から、補助便座は4ヶ月頃から使っています。
1歳頃はなかなか大人しく座ってくれません。男の子は特に。
脱出できない補助便座か、寒くなる事を考えておまるか…
お風呂場で立ちションスタイルなど、まずはおむつ外での排泄場所に慣れてもらう程度でもいいと思います。後々トイトレがスムーズに行くかもしれません。
-
緑茶🍵GreenSmoothy
ちなみに私は、喋るのもおむつ外れも、1歳になってすぐだったそうです💦
- 10月2日
-
pompom
生後7日からおまるですか!
首すわりまえからおまるって出来るんですか?
びっくりです- 10月2日
pompom
私も2歳前がいいなと考えていました!
補助便座いいですね👶🏻
ありがとうございます!