
旦那の養育費について相談です。元嫁との公正証書があり、再婚後も減額は難しいのでしょうか。現在、子ども1人と2人目妊娠中です。
旦那の養育費についてです!
元嫁との子ども1人です、養育費を支払っていて
離婚するときに公正証書など交わしたそうです。
内容までは詳しく見たことないですが、
恐らく旦那が再婚しても減額しないとか
取り決めてると思います。
正直2人目が産まれると金銭的にもキツく
相手の元奥さんも生活大変なのは承知ですが、
公正証書で交わしてしまったら、
減額は難しいのでしょうか?
こちらは子ども1人と今2人目妊娠中です。
わかる方いましたら教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのままり
コメント

24🐣
いくら払われてるかは分からないですが
今の家庭が優先になるので、調停で減額出来る可能性もあるはずです。

めーちん
いつ2人目は生まれますか?
私は妊娠わかった翌月旦那が前妻に減額調停をして、生まれた月に審判でした💦
だから申し立てた月から生まれる前月までと生まれた月以降はさらに減額されました!
審判の月に書類提出があり、計画分娩でもあったので生んだらすぐ出生証明書書いてもらい、書類提出日の前日に提出しました!
-
はじめてのままり
1月予定日です!
でも先程も旦那と話しましたが、減額の調停はしたくないらしいです、プライドなのかなんなのかわかりませんが💦
こんな人と結婚したんで仕方ないですが💦- 9月16日
-
めーちん
うちの旦那もそうでした😥
口約束の養育費をずっと払い続け、結婚3年のときに旦那の借金発覚。そこで口約束ということを知りました💦養育費も前妻から借金して払えと言われたと。借金は私の独身時代の貯金から返済。
結婚当初は責任だからと言って払ってましたが今となっては勝手に減額すればよかったと旦那は言ってます😥
お子さん生まれるならご主人説得されて来月にでも減額調停されたほうがいいですよ!
うちは5万払ってましたが申し立てた月から生まれる前月まで3万。生まれた月から2万になりました😂
私はずっと旦那に説明してました💦子供の数と前妻、旦那、私の収入から子どもたちの養育費の金額を出して見せたり、子どもたちに否はないから平等の養育費にしてと。
頑張ってください😭- 9月16日
-
はじめてのままり
今でもかなり低い金額らしいですけど、養育費決めたときから状況は変わってるので少しでも減額してくれればなーと思ってはいるんですが💦
子ども1人に26,000円支払ってるみたいです!
でも収入と支出考えると、赤字なので💦- 9月16日
-
めーちん
前妻の収入わかりますか?
うちも一人2万5千を一人1万にしましたよ!
赤字ですよね😂わかります!養育費は平等にするのが一番ですよ!- 9月16日
-
はじめてのままり
下に返信してしまいました😭
- 9月16日
-
めーちん
元嫁の年収とママリさんの年収、旦那さんの年収で決まります💦私も自分の源泉徴収票提出しました😖
親と同居してても児童扶養手当もらえないだけで養育費減額はその人の年収で決まるんですよ😅
プライドいらないし、もし子供に会いたいなら面会調停すればいいし💦養育費減額と面会は別ですからね!
ほんとあっちの生活もだけど、こっちの生活も同じぐらい大事ですよ😥- 9月16日
-
はじめてのままり
元嫁は離婚調停で弁護士つけるくらいお金もあるんだろうし、調停で弁護士つけるって聞いたことないですけどね。
ここぞとばかりに請求してきたらしいです、扶養してもらってた頃の年金?とかなんか色々😅
年収で決まるんですね!
もう少し時間あけて相談してみます🥺- 9月16日
-
めーちん
えぇー😫
なんか失礼ですけど、どこの元嫁もお金にがめついですね💦うちの元嫁の借金にくわえて養育費まで借金旦那にさせたりしたくせに、減額調停で減額したらうちの住所調べて内容証明で勧告書きて過去の未払い払えと。しかも10年以上前のやつだし💦旦那手取り15万で5万も渡してたんですよ😥元嫁はスナック経営してて当時100万も収入ありました。
できればはやめに減額調停できることをオススメします!
旦那さんをどうか説得してください😖私が言いたいぐらいです(笑)- 9月16日
-
はじめてのままり
色んな嫁がいますね😅
借金させてたのはやばいです💦
旦那と話してみます🥺
本当にありがとうございます🙇🏻♀️- 9月16日
-
めーちん
2人目は離婚して数年後にできて認知。今認知無効訴訟してます!勝訴の見込み高くて慰謝料請求と養育費返還請求するところです😂
色んな元嫁がいます!
お互い幸せになりましょう✨
将来のこと考えて遺産相続のこともお忘れなく!- 9月16日
-
はじめてのままり
勉強になりました☺︎
頑張ってください💓- 9月16日

sママ
公正証書を交わしていても、減額調停できますよ!
旦那さんと元奥さんの収入にもよりますが😭
-
はじめてのままり
なるほどですね!
応じないのもありえるんですか??旦那の収入から行けば子ども2人を扶養するには赤字で💦- 9月15日
-
sママ
調停で応じない場合は最終的に審判に移行して決まります!
ただ、今減額調停を申立ててしまうとお腹の子は数に含まれないので産まれてからの方がいいですよ😊
相手の年収を例えば100万で、旦那さんの年収を入れてそれぞれの子供の数を入れれば養育費の算定が出せるのでやってみるといいですね!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
交わしていても再婚時に減額は認めないとか書かれてなければ調停等はできます。
それで減額できるかは分かりませんが。
-
はじめてのままり
もしかしたら公正証書に再婚しても減額しないと書いてる可能性高いです💦
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
公正証書を確認しては?- 9月15日
-
はじめてのままり
旦那のことなので、見せてとまで言えなくて💦
私が口頭で聞いた限りの範囲で質問させてもらいました🙇🏻♀️- 9月15日
はじめてのままり
公正証書で交わしていても調停はできるんですかね、
あちらが応じないのもありえますよね??💦