
周囲が家を建てる中、焦りや悔しさを感じています。2人目の子供が生まれるのに、旦那は家を建てる気がなく、心に余裕がありません。早くマイホームが欲しいです。
周りがどんどん家を建てていて
焦ります。
友達にどんどん先を越されて悔しい気持ちです
10月に2人目が産まれるのに
旦那はまだ家を建てる気はありません
家事もしにくく心にも余裕がない状態でずっとイライラしています。
いっそのこと離婚してシングルで家を建ててやろうと思ったりしますが
まだ今子供がお腹にいる状態で安定した収入もなく
何もできない自分に腹立たしい気持ちでいっぱいです。
早くマイホームがほしいです。。
- はーちゃん(3歳7ヶ月, 6歳)

ななな
今マイホーム建てても
せっかくの綺麗なおうち
お子さんが傷つけたり
酷いと壁に落書き
掃除も大変です💦
だったら
お子さんがある程度大きくなってから
マイホーム建てて
余裕を持って掃除したり
出来るだけ傷つけずに
大切に住むのもありだと思います✨
そんなうちはマイホームですが
引っ越し前のちょこちょこ通い中に
盛大に床にジュースをこぼされ
引っ越した当日に床に傷つけられました😭

🍒
私はマイホーム持たない派です。
今テレビで報道されてる現状など見て建てようと思えなくなりました😂
本当はマイホーム夢でしたが…
買うだけで終わりじゃないので尚更。
またローンの支払いが厳しくなり売った時のこと考えても、買った値段より上回るなんてこと無いので
今は考えられないので
もう少し子供が大きくなって安定してきたらかなーって思ってます😂

CHIKUWA
お家の形や流行りって数年事にコロコロ変わったりするから我が家はまだ建てる予定は無いです(><)
周りはどんどん建てたり予定立てたりしてますが、周りが古くなった頃、最新の流行りデザインやテレビやSNSを取り入れた知識をとりいれた家にしてやろうと思っています😂

ミミ
旦那さんの周りに家を建てる人が増えないと乗り気にならないかもですね🥲
今すぐ家を建てるではなく
趣味として
勉強しておくと、いざ建てるときすんなりいきますよ☺️
家を建てるには、って本があるのでオススメです☺️
お金のこと、建てるには何から始めるか、ローンについて、1冊で完結してるので勉強になりますよ!

退会ユーザー
マイホームそんなに良いですかね?🤔
最近、有名な起業家さん程マイホームより賃貸派で、マイホームのデメリットいろいろ聞くと正直皆踊らされてるだけだなぁーって気がします(^^;
日本人って周りと足並み揃えなきゃ!みたいなのありますからね😅
うちは社宅なので貯金貯められるので、マイホームは老後にそこそこの広さのマンション買うとかで良いかなと思ってます😊

退会ユーザー
分譲賃貸だと暮らしやすいですよ!住み替え目的で賃貸探してみると住みやすいところ見つかるかもしれません。
旦那の会社は賃貸のみ家賃補助出るし、固定資産税払うのしんどいし、お互いの実家の土地家屋もあるし…とマイホームはあまり考えていません。(旦那も私も固定資産に関わる仕事しているのであまりマイホームに夢持てません🥲)

はじめてのママリ🔰
うちも旦那が家を建てる気がなく、インスタとかで「見て〜この家オシャレ!」と言っても全く興味示さなかったんですが、展示場行くとその気になってくれました☺️
今ではインスタのアカウント作って家アカ見漁ってますよ🤣w
今展示場行くといろいろキャンペーンやってるので、「3000円のクオカードもらえるみたいだし、いずれは家建てるし勉強がてら行ってみよう!」と誘ってみてはどうですか?
うちはそれで展示場まで連れて行けました😉

はーちゃん
我が家は今3LDKで大東建託
駐車場込みで8万払ってます
キッチン狭いです
2人目も産まれるし旦那だけの収入なので正直カツカツです。

ささまる
我が家はマイホーム建てる予定、ほぼないですよ😂
もしも、旦那の地元へ戻らないといけなくなった時に、土地はあるので立てるか!くらいの話です笑

ミミ
今8万でカツカツなら
5万くらいで建てないと維持費が厳しくなると思いますよ
子供が3歳くらいになるまでは貯金して様子見た方が良いと思います🤔

mommy
それだけマイホームが欲しければ、これから友人の家で勉強ができます。
すごくいいと思います。
慌てずこれからでいいと思いますが、そもそも旦那さんはいつかは建てるつもりなのでしょうか。建てないつもりなのでしょうか。
いつ頃にって2人で決めているだけでも心の安定につながるかと思います。
-
はーちゃん
旦那はいつも口だけなので
期待させるだけさせて落とします
私は家を建てるなら地元に帰ってから建てたいですが
旦那は地元に帰る気はなくて
どこに建てたいかも分からないって感じです- 9月15日
-
mommy
場所が見えてこないと、やはり建てる見通しも変わりますよね。
まずはどこに今後住みたいのか、、、ですかね?仕事のこともあるでしょうし。
その上で建てる建てない決まるといいですね。
建てなかったら、どちらかの実家があるのですか?ご主人永遠に賃貸という考えはないと思うのですが- 9月15日
-
はーちゃん
私も旦那も地元は一緒です
ですが旦那は地元には帰る気ありません
地元に土地があるとかじゃないのですが
地元の方が安心して住めると思ったからです
両親に見てもらえたり
学校や保育園も安定しますし.- 9月15日
-
mommy
育児するのもはるさんが主体でしょうし、女の人が決めていく方針が1番うまくいくと思いますがね〜
旦那さんは経済的なことでまだ考えてないんですよねきっと。それなら待つしかないかなと思います- 9月15日

はじめてのママリ🔰
上の方もおっしゃってますが月8万でカツカツならまだマイホーム買う時期じゃないと思いますよ🥺
よくハウスメーカーの営業が言う「家賃で家が建つ」っていうのは嘘です。固定資産税も毎年かかりますし、修繕積立費も貯めないといけませんし💦
ましてやこれから子どもも産まれてお金もかかります。
私も今マンション暮らしでキッチンも狭いですし、気持ちはすごく分かります🥺
今は職場復帰して世帯年収はそこそこあるので家を購入しました。
ローンもこれから35年払っていく訳ですから、その辺もしっかり考えたうえでお家のこと検討して下さい😌
コメント