※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が行事で緊張し、練習通りにできない。経験不足もあり、今年の運動会で改善したい。私がいると甘えるのか泣くことが多い。どうすれば良くなるかな〜。

もうすぐ運動会があるのですが息子は行事などに弱く、人に見られてると緊張して練習通りに出来ません。
去年のお遊戯会も本番立ったままで踊りませんでした。
コロナで行事が少ないので圧倒的に経験が少なく、慣れないというのもあると思うのですが…
今年の運動会こそ練習通りの姿が見たいなと思うのですが…
私がいると余計甘えてしまうのか泣くことが多いです。
いつになったら見れるようになるかな〜…。

コメント

ママリ

娘がめちゃくちゃ同じです🥺
卒園式があった時も、日頃の練習では一番大きな声で歌う(先生情報)、家でも嬉しそうに歌う、元からお歌大好きなのに、本番では恥ずかしそうな顔で突っ立ってるだけでした😭そして本番が終わった日の夜、また大声でその歌を順番に全部歌ってくれました…笑

多分人見知りとか緊張しいとか、それ自体はそんなに気にする問題ではないと思うのですが、親心として残念というか楽しんでほしいなという切ない気持ちがありますよね🥺✨

deleted user

それもまた思い出ではないでしょうか^ ^❓
将来ビデオを見返した時に、立ってる立ってるって笑える日が来ると思います。

うちもリレーとかは頑張っていましたが、自分が好きじゃないダンスの時間とかは友だちと土遊びして先生に怒られてて旦那と笑ってましたよ😁👍

上手く出来ない姿もまた愛おしいです❤️
お遊戯会、逃げずにステージに立っていただけでもすごいと思います。
そこに居なくてはいけないって緊張しながらも本人は戦って、何とかそこに頑張って立っていたんだと思います❗️

私だったら、ステージにちゃんと登ってて偉かったね❗️
踊り、お家で見せてねと言います。
運動会も、上手くいかなくても参加した事に意味があると思っています。