※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんと猫を飼っている家庭では、パスツレラ菌に注意が必要ですか?

生後2ヶ月の赤ちゃんがいて、元々猫1匹飼っています。
パスツレラ菌について、猫飼ってる家庭はどのように気をつけていましたか?

コメント

真鞠

トキソプラズマは気にしていましたが、パスツレラというのは初めて聞きました😳💦

猫が1匹いますが、毛を毟って食べたり、舐めたり舐められたりしないようにぐらいです😅
猫は息子の大声が嫌いなので、そこまで接近する前に逃げるのであまり心配要りませんが🤣

  • 真鞠

    真鞠

    猫は6年前から一緒にいます☺️実家でも、私が中学生の頃から猫を飼っていました💡

    長毛ちゃんは特に毛が目立ちますよね😭うちはやや長毛ですが、換毛期には一度お風呂で洗います🤣

    嫉妬しちゃう猫ちゃんいるみたいですね💦赤ちゃんいて難しいと思いますが、なるべくお猫様してあげてください😭
    うちも息子が寝静まったら、いっぱいモフモフしたりちゅーるあげたりしてます😍

    • 9月15日
ママリ

お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
赤ちゃんより前に飼われてましたか?
うちは長毛なので毛がすごくて💦掃除機かけてても赤ちゃんに毛がついてたりして😥

それに嫉妬がすごくて粗相が増えました😥