![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20代後半夫婦で貯金ができず困っています。支出と収入を提示し、貯金方法を知りたいと相談しています。具体的な支出や旦那の趣味についても述べられています。
20代後半夫婦でまったく貯金ができなくて困っています🥺
多分、旦那もわたしも浪費家気味なんだとは思います、、
みなさんどうやって貯金しているんでしょう😭😭
もしよければ、、アドバイスください😭
旦那 手取り月28万(ボーナス無し予定)
私 育休中月8.5万(支給は2ヶ月に1回まとめて)
家賃9.4万
食費4万
光熱費3万
こども保険1.6万
諸費用(サーバーやWi-Fiなど)1.5万
旦那携帯やカード代3万〜4万(お昼は買い食い)
家庭で必要なのはこんな感じです。
旦那はアイコスを吸うので毎月3万くらい?使うそうです。競馬もしています。今後は月1万まで!と決める事にしました。
私は大体月に携帯代含め2〜3万程使っています
休みの日にはほぼカーシェアを使用して
遊びに行っていますので
娯楽費は月に2〜3万くらいです
何をどう変えたら貯金ができるのか全然わかりません😭😭
私は毎回の休みでカーシェアを使うくらいなら
車を買いたいんですが、旦那は猛反対です、、🥺
実際自家用車にした方が安くすんだりはしないですかね🥺?
- りりり(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供の保険って、子供さんだけにそれだけかけてるんですか?学資保険ですか?
![saa¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saa¨̮
何でその状況でギャンブルに使うお金があるのか理解できません。
あと、その中で一番減らしやすいのは、携帯利用料金ですね。
格安SIMなりご検討されてはいかがですか?
-
りりり
やはりそうですよね、、💦
ギャンブル1万ならいいかなと許してしまっているのが緩いですかね😭
携帯代は格安プランちょっと考えてみようと思っているので検討してみます🌟- 9月14日
![Min.再登録](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Min.再登録
カーシェアを利用して2-3万なら年間36万円程度ですむので自家用車は要らないと思います✩.*˚
とりあえずカード代3-4万かiQOSか、どちらかですね💦
ご主人が使いすぎです。
-
りりり
やっぱり自家用車だと諸々のお金でもっと必要になるんですね😭私も考えが甘いですね、、笑
やっぱり旦那使いすぎですよね、、😔
基本稼いでくれているのであんまり言わない方がいいのかなって思ってましたがちゃんと言ってみます🥺- 9月14日
-
Min.再登録
基本稼いでくれてると仰いますが、ボーナス無しなら年収450万円程ですよね...
それで年間60万近く自分の為だけに使っているのは無しです💦
まずはカード代。諸費用。ではなく何にいくら使っているか。
それは本当に削れないかを洗い出し、携帯は格安に。課金は各々小遣いからですね(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
もちろんギャンブル代も自身の小遣いから。
娯楽費も抑えられると思います(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)- 9月14日
-
りりり
たしかに、、そのように出すと意味わかんないですね🥺!ムカついてきました、、笑
きちんと何に使っているのか洗い出してみます!
格安スマホなかなか手が出ずいいなぁと思っているだけで終わっていたので
前向きに考えてみようと思います!- 9月14日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
家賃、保険、Wi-Fi携帯などの固定費が高いなって印象です💦あと娯楽費。
固定費を見直して、貯金できないならお出かけの内容も見直して、
先取り貯金(2割の6万円目安)したら少しは貯まるかもです😊
-
りりり
やはりそうですよね、、💦
娯楽費、、貯金しないとという割に旦那がお出かけしたがりでなんだかんだ使ってしまうんですよね、、😔
もう少ししっかり見直します🥺ありがとうございます!- 9月14日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
ウチは先取りで貯金してます😢強制的じゃないと出来なくて😢生活がきつい時期は月々二万円給料日の後に自動に定期の口座に入るように設定してました🥰
今は私も働いてるし、7万円を定期にいくようにしてます✨
-
りりり
強制的にして旦那さん文句言わないですか🥺?
うちも先取り貯金にしてみようと思っているんですが
なんか旦那が不満そうで、、
ってそんな事気にしてたら貯金なんて無理ですよね😂笑
自動で定期にいくようにできるんですね!私も調べてみます!ありがとうございます😊- 9月14日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
子供の保険は安いのにしてニーサとか投資の方にしてます。
携帯はpovoとahamoの安いので抑えてます。
車ですが、車を買う場合、ガソリン、オイルやエレメントの維持費、2年毎に車検、毎年車税がかかってきます。あと乗用車でも大事に乗って10年から15年くらいでガタがきて買い替えです。軽だともっと早いです。休みの日に少し乗る程度であればカーシェアで充分かなと。
-
りりり
保険のこと、正直あんまりわかっていないので
ニーサや投資系も調べてみようと思います🥺!
なるほど車はやっぱりそうなってしまいますよね💦もう少し余裕できてからにします😂- 9月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
カーシェアは合理的ですよ👍
車の維持費って馬鹿馬鹿しいので。
光熱費、諸経費、旦那さんの出費が高いなと思いました。
私ならウォーターサーバーとかは解約しますね。もっと収入多いですが、もったいないのでやってないです。
そういう細々とした出費をもったいないと思えるかどうかが貯金には大きい気がします。
-
りりり
やっぱりそうなんですね😂
2人目できるって思うと欲しくて欲しくて🚙
でも少し我慢します!
やっぱりサーバーやめてお水を買う方が安く済みますか😂?
ちょっとしたものをすぐ買ってしまったりする私の癖もあるので
そういうところも気をつけていこうと思います🥺- 9月14日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
やはり旦那さんの使うお金を抑えるのが一番かなーと思います。
-
りりり
旦那にちゃんと話してみようと思います🥺!ありがとうございます!
- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんのスマホカード代
りりりさんの月2~3万の内訳
諸費用、娯楽費
この辺かなと思います😭
夫手取り27万、私専業主婦
家賃7.2万車中型バイクあり
毎月3万先取り
月あまり2万〜
は貯金するようにしてます!
貯金するなら先取り、天引きが合理的かと思います😊
-
りりり
やはりそのあたりですよね🥺
旦那の詳しい内訳はわからないんですが
私は携帯代と友達とのランチ代、日々のスイーツ代
ネットショッピング、子どもの病院代あたりですかね、、
家族で毎月の娯楽費って2万円は高いですよね、、💦
先取り🥺!そんなにできるのすごいです🥺私もその方式取り入れてみます🥺- 9月15日
-
退会ユーザー
とにかくお金無くて貧乏性になりつつある人が何か言ってると思って流し読みしていただけたらと思います😂
カーシェアとこの事なので、高すぎる!と言うわけでは無いと思いますが、例えば車使うお出かけは月1でそこで全力で楽しんであとは近場の公園や徒歩で行けるところで楽しむとかですかね😊
スイーツは食費に含めて、毎週予算で余ったところで買うにすると、食費節約したご褒美で楽しみができるし一石二鳥かと🥺💕
ランチは行くとしても1000〜2000円以内に済むようにしてます😂それも私は友達いないので月1あるかないかですね、、、(笑)こちらはたまの息抜きなのであっても良いと思います!
ネットショッピングは、カートに入れてすぐに買わず保留、2.3日たってまだ欲しい!!と思えば買うようにしてます😂
ここまでする必要は無いかと思いますが、こんな人もいるよって感じです😂- 9月15日
-
りりり
なるほど、、!
おっしゃる通りですね!🙄
その考えで頑張ってみます🌟
ありがとうございます♪- 9月15日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
家計は一括で管理して、お互いお小遣い制が良いと思いますよ。
サーバーやwifiで1.5万て、wifiだけなら5000円くらいですよね?サーバーって何の費用ですか?
旦那様は手取り28万なのに、6万も使っているということですよね?お小遣いはマックス手取りの1割が基本かと思うので、アイコス含めて28000円でいいと思います。
主さんも育休手当が月8.5万なら携帯代抜きでお小遣い月8500円でやりくりしたらいいのかな、と。携帯代も格安SIMにすれば2000円くらいにもできますよ。
娯楽費も月2〜3万は収入に対して多いと思います。
月手取りの2割の貯金が理想といいますし、まずは毎月7万ほど貯金に回せるように予算を組んでみては?
-
りりり
ウォーターサーバーや子どものトイサブなどの費用も含めてなんですが
そこも使いすぎなんですね😭!切り替え考えます!
やはり旦那使いすぎですよね、、笑
1割とかの方向で説得してみます🌟
私のお小遣いも出来るだけもっと節約できるように心がけてみます🥺!
ありがとうございます!- 9月15日
-
ポケ
ウォーターサーバーやトイサブなんかは真っ先にやめた方がいいと思います💦お金に余裕があるならまだしも💦
贅沢品だという認識です。- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
明らかに旦那様の出費が多いですね💦
光熱費がかなり高い気がしますが住んでいる場所によっても大きく変わるので周りと比較して高いなら見直した方が良いかもしれないです😊
我が家はウォーターサーバーやエアコン、ドラム式の乾燥機等フル稼働しても基本15,000円以内、真冬などで高くても20,000円なので💦
つい浪費しちゃうのであれば家賃を下げるのは手っ取り早いです!
-
りりり
まずは旦那に見直すよう言ってみます🥺
光熱費、本当に高いんですよね😔
変更きかなくてそこも含めてやはり引っ越しは必要かなと考えています🥺!- 9月15日
-
退会ユーザー
お昼がお弁当でなくコンビニ等との事なので収入の1割とまでは言いませんが多すぎますよね😭
高くてびっくりしました😭😭
我が家も光熱費は特に節約してないですがそれでも半分以下だったので💦
引っ越すだけで大きく出費が抑えられそうです😊- 9月15日
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
娯楽費は必要だと思いますよ!
諸費用のところとお小遣いですかね。
あとはおにぎり持たせてランチ代を節約するか。
あとは早めに育休明けて働いた方が絶対貯金はできますよね👌
-
りりり
そのあたり、どれだけ削れるか
旦那ともしっかり相談してみようと思います🥺!
育休明けても給料少ないので結局2、3万増えるくらいな気がしてそれだと保育園代に消えるなぁ、、と悩んでもいます😭- 9月15日
-
レンコンバター
当面は焦らず少し貯金できれば良しとしましょう!
二人のお子様をつくったのだから落ち着いたらがむしゃらに頑張らねば👍- 9月15日
-
りりり
そうですよね🥺!
頑張って働きます!🌟- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃高めですが、カーシェアが利用出来る地域なのはうらやましいです!!
家賃+車の維持費をセットで考えたら😂
うちは家賃43000円駐車場無料ですが、
車2台持ちなので
軽150万円
ミニバン300万円
この三年で買い替えました。
プラスして年間の保険代が
軽6万円
ミニバン9万円
かかってます。
追加で車検代です。
車検代はカーシェア代と相殺するとして
本体代と保険代この二つだけで10年で600万円。
これを月々に割ると5万円。
家賃43000円なので、車代を含むと93000円
ほとんど一緒ですね😂
旦那さんのカーシェアを続けるに賛成です!
-
はじめてのママリ🔰
あと、子どもの教育費=学資
とは考えない方がいいかなと思います💦学資保険めっちゃ利率悪いので…。
生命保険をくっつけたいならドル建て終身保険やソニー生命の変額保険が
最終的に返ってくる金額が学資よりずっと良いかと思います😊
ただ、生命保険をくっつけると月々の支払いに対して利率は悪くなります。
1000万円死亡保障のある終身生命保険だと35歳契約の場合月々の支払い19000円
それが掛け捨てだと3000万円の死亡保障に1500万円の高度障害一時金で35歳だと3000円代になります。
旦那さんが今亡くなった場合1000万円より3000万円保障の方が子どもを育てるのに安心で、
60歳以降はそこまでの死亡保障はいらない。
つみたてNISAなどで運用し、元金を2倍以上にして老後資金に備える
という考え方もあります☺️- 9月15日
-
りりり
詳しくありがとうございます😭!
やはり車はお金がかかるんですね💸
そのあたりももう少し調べてやるべきでした、、💦
検討してみます🥺ありがとうございます!- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資保険は中途解約したら損なのでそのままは続けた方が🙆♀️だと思います。
貯金出来ないのは普通にご主人のせいです!笑
我が家は手取り25、ボーナス100ですが、夫の小遣いは2.5万。iQOS代込みです😂ギャンブルするなら勿論ここからです!
娯楽で1万くらいって思うかも知れませんが、1万て。SK2のセット買えますよ?😎競馬で消えて良いんですか?笑
-
りりり
iQOS代含め2.5万ですか🙄!?
それはお昼ご飯は普段お弁当とかですか🥺?
旦那にもう少し毎月の出費を減らすようにちゃんと話してみようと思います🥺
当の本人は全然使いすぎてる気がしてないようなので、、😔- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全体的に収入に対し使いすぎだと思います。
うちは住宅ローン9.6万で似たような家賃ですが、
月手取り47。これでそれなりの貯金して家計ピッタリです。
光熱費はその半分以下、
旦那はタバコ酒ギャンブルしません😂ギャンブルする余裕なんてないです🙂
夫お小遣い3万。
子供保険も高いですね…
先取り貯金が基本ですが、
ボーナス無いならこれは貯まりませんよ😭
-
りりり
やはりそうですよね、、😔
使いすぎ反省します🥺
旦那さんタバコお酒ギャンブル何もないなんて素敵すぎます、、😔
それさえなければどれだけ削れるか、、と考えてしまいます😔
変えられるところは旦那も頑張って説得して変えてみます🥺ありがとうございます!- 9月15日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
ご主人年収500万くらいですかね?
お子さん2人になると、
かなり厳しい年収だと思いますよ。
家賃から見て、
田舎暮らしって感じじゃないでしょうし😰
カーシェアのお出かけを毎週ではなく、月一、もしくは半年に一回でもいいくらいだなと思いました💦
アイコス含めお小遣い3万が妥当だと思いますよ。
ギャンブルするなら、年収1000万、貯金額1,000万超えてからに。
子供のためにギャンブル分月一万貯めても、大学費用や塾代で速攻でなくなりますよ😰
ギャンブル代払いながら、その貯金ができるのか?まず聞いてみてください。
できないから、いま奥様が悩んでるんだと思いますよ💦
-
なな
ちなみに奥様の手当や給与をまず全額貯金することに決め、手をつけなければ貯まります!
ご主人のお給料から
必要分を引き、
余ったところから、
それぞれお小遣いやカーシェアなどのお出かけ費に充てられる金額を出してみてください!- 9月15日
-
りりり
なるほど、、そうですよね🥺
夫婦ともども考えが甘いなぁと皆さんからのアドバイスもらって感じました!💦
旦那の給料からやりくりできるように考えてみます🌟
ありがとうございます😊- 9月15日
りりり
学資保険です🥺これは高いのでしょうか😭?
はじめてのママリ🔰
お子さん2人で、学資保険1.6万なら高くないと思います!学資以外の保険をかけられてるのなら高いので確認した次第です💦すみません😂
とりあえず旦那さんのおこづかい?一万を頑張ってもらってください。
カードではなく現金を渡してください!
競馬は確かに楽しいですが、無限に使っちゃいますよ!
私の夫も競馬は好きですが、
自分のおこづかいで好きにやっているので何も言ってません!
勝ったらおごれよと圧かけてます。笑
りりり
学資保険子どもまだ1人分なんです、、😭
2人同じのにしたら3万位になります。これはまずいですかね、、笑
旦那がお小遣い制をすごく嫌がります🥺
旦那さんは何も文句言わずに従ってくれますか😭??
はじめてのママリ🔰
学資保険入っていないので相場は分かりませんが、平均的だと思います。
学資保険は入った方いい家庭の必要ない家庭があると思いますが、りりりさんのご家庭の場合は、貯蓄ができてないということなので万が一のために、入っていた方がいいのでは?と思います。
嫌がってました!
おこづかい三万にしてますが、少ないと文句言いますよ!
しっかりした男性もいますが、ほとんどの男性はお金に対してそこまで深く考えてない、家計の割合を考えていないのかな?という印象があります。
私の旦那はお金に疎く、なんとかなるだろって性格なので、絶対家計は握らせません。文句言うな、黙っとけ、と人蹴りです。笑
家を買った時、家計の割合を紙に書いて説明したら、毎月こんなにかかってふんだ!ってびっくりしてたくらいです。
なので、一度紙に書き出して、
どこ時期にどれくらいのお金がいるから、一緒に頑張ろう!と伝えてみては?
私は今では、財務大臣と呼ばれてますよ。笑
りりり
仰る通り
絶対貯金できないからと思って入ったのがきっかけです、、笑
やっぱり文句言いますよね🥺
うちの旦那もなんとかなるだろう精神です😭
私もしっかり説明して、いつまでにどのくらいどうやって貯めよう!って説得してみます🥺
財務大臣!笑
私も頑張ります!笑
ちなみに、ママリさんはご自分のお小遣いは毎月おいくらくらいにされていますか🥺?
はじめてのママリ🔰
それでいいと思いますよ🙌
文句言う割に、家計を把握してないんですよね!笑
私は二万です!
旦那さんも今は2.5万円で頑張ってもらってます🙌
給与の1割くらいで設定してます。
家計の黄金比、ネットで出てくるので参考にしました。
ちなみにわたしも20代後半です!✌︎('ω'✌︎ )
りりり
そうなんですね!🥺
すっごくためになりました😭ありがとうございます😭!!
同じくらいの年齢だったのですね🥺親近感湧かせて頂きました、、😊笑
はじめてのママリ🔰
よかったです!
あとは光熱費を安いところに抑える、とか携帯を格安に変えるとかできるところを変えてみましょ✌︎('ω'✌︎ )
二人目が生まれる機会に改めて話をしたら、旦那さんも聞いてくれるんじゃないでしょうか😭❤️
20代後半ってワード見ただけでなんか嬉しくなりますよね。笑
りりり
光熱費変えれたらいいんですが
賃貸で変更だめみたいで😭
はい🥺改めて話してみます!
そうなんですよねっ😂
ただの年齢なんですけどされど年齢ですね😂笑笑
はじめてのママリ🔰
ではやはり携帯と旦那さんの自由費ですね💦
ならやはり、、先取り貯金ですかね🥺
我が家は毎月給料日に全額引き出して、使い道ごとに分けてます。
お小遣いを嫌がるのなら、先取り貯金や光熱費以外の余ったお金をレジャー費や自由費に当ててみては?
親近感湧きますよね😂
戦友というかなんというか😂笑
りりり
そもそも旦那の給料の口座は私が持ってないので
そこまでうまくはいきそうにないですが、、😂
ちゃんと先取りしてとかやれば今より変わりますかね😂!
頑張ってみます🥺