※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

最近始めたパートで時間外勤務が当たり前。幼稚園の送迎もあるため、タイムカードを押してから仕事を始めたいが、先輩たちに合わせるべきか悩んでいる。時間内勤務だと仕込みがギリギリになる。

パートの話なんですが…
最近パートを始めたばかりなのですが、皆さん当たり前のように時間外勤務をします。

朝一のパートさんが1番早くて9:30〜勤務で
11時のオープンまでに掃除や軽い仕込みを終わらすのですが、それが結構ギリギリになるので9:18くらいには仕事を始めていて、タイムカードを押していいのが勤務開始の3分前からなので、3分前になったら押してまた仕事を再開するという感じです。

私は幼稚園の送り迎えとかあるし9:20に職場について着替えてタイムカードを押してから仕事を始めたいのですが
先輩方がいつも先に来て仕事を始めているので私も合わせた方がいいのかな…と悩んでます😭

店長も9:30入りさせるんじゃなくて9:15でシフト作ってくれればいいのに、、とも思いますw

みなさんなら先輩に合わせて時間外勤務しますか?
それともタイムカードを押してから働くを貫きますか?(笑)

ちなみに時間内勤務のみだと、
開店前に終わらせなきゃいけない掃除は10:45くらいには終わっていて、出来れば混む前に終わらせなきゃいけない仕込みが11:05位になってしまいます💦
私的にそこまで支障はないかと思うのですが🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

先輩に合わせて時間外勤務する!

はじめてのママリ🔰

タイムカードを押してから働く!

なな

子どもを理由にしていいと思いますよ!
私も帰りの話ですが
皆さん上がりの時間の10分くらいはサービス残業してますが
私は子どもの迎えを理由に仕事途中でもあがらせてもらってます😂
少し気まずいですが、、
でもその時間で雇ってもらっているので。

はじめてのママリ🔰

ありがとうございました😊