
少し愚痴らせてくださいm(__)m今期間限定で義理親との同居をしています…
いつもみなさんにお世話になっています。
少し愚痴らせてくださいm(__)m
今期間限定で義理親との同居をしています。
1ヶ月ぐらい経ちましたが、過干渉で神経質な義理母にイライラしています。
2ヶ月の娘に対して太りすぎとか、ちょっと便秘になったぐらいで病院行かせたのに、浣腸してもらったら文句ゆってくるし、発作みたいな泣き方するからおかしいんじゃない??とか、なかなか寝ないからおかしいんじゃない??ちくちく言ってきます。
あと旦那が抱っこしてて少しでも泣いたらすぐ抱きに来ます。パパあかんな~とか言って。
旦那もしっかりしてほしいですが、それ以上に娘に対していろいろ言ったりやったりして、私の中でもっとこうしていきたい!っていう思いが出せず、その上気を遣わなければならないので、イライラモヤモヤしています。
同居していて家事をしてくれているのはとても助かるのですが、もうこれ以上口出しされるのは耐えられません。
同じような思いしている方、おられたらぜひ聞かせてくださいm(__)m
- maya(8歳)
コメント

マコちゃんママ
私も同居なのでお気持ち分かります!!
旦那さんがはっきりと言ってくれたらいいですけどね(;´Д`)
無理そうならはっきりと言っていいと思います!!
ママはmayaさんなんですから。

退会ユーザー
うちも同居ではありませんが、いちいち言動にイライラさせてくれてました(*_*)
2ヶ月の可愛い子に太りすぎとか意味わかりませんね❗
うちも言われました‼
ガリガリなら安心すんのか?って思いますよね‼
なにするにでも暇だから小言言ってくるし。
おかしい、おかしい言うあんたが一番おかしいわ❗って思いますよね。
自分がママと勘違いしてほしくないし、夫婦のやり方があるし、旦那様にもしっかりパパになってもらいたいし口も手もだすな~!
毎日成長見れてるだけありがたいと思え❗何十年前の育児も押し付けるな~今と昔は違うし‼ってなりますよね(>_<)
(人様の身内に失言スミマセン)
きっと、まだ◯◯は出来ないのか?
などまだまだ口だしてきそうですね💦
私は義母が嫌いで爆発してしまったので、ほとんど会いにも行かないし、成長を伝えませんでしたよ(笑)
首が座っただの、歯が生えてきただの色々(^w^)
1日でも早い同居解消を願ってます❤
mayaさんと赤ちゃんとパパさんの幸せのために❤
-
maya
わかってもらいありがとうございますm(__)m
確かにプクプクしてますが、それでもそんなこと言ってほしくなかったです。。
神経質でおかしいおかしいって言うのだけはほんまにやめてほしい限りです。。
それ!自分がママだと勘違いしてるっぽいです。
私から娘を取り上げるのがだんだんエスカレートしてきました。
でもどうやって断ればいいのかがわかりません…
まだ一人遊びできないの?とかも言われます。
早く心が落ち着く日を目指します!- 10月1日
-
退会ユーザー
赤ちゃんはプクプクが可愛い❤
うちも二人ともプクプクと言うか、グラフの上でしたよ(笑)
エスカレート困りましたね💦
旦那様に私の、やり方で育児したい。とか、おかしいって言われるのすごいストレスとか話してみるのはどうですか?
それかもう直接、困った時は助けて欲しいけど今は私が自分でやりたいです。って言ってみてはどうでしょ?
病院関係は先生が~って言えば案外納得するかも🎵
一人遊び……2ヶ月でしたら怖いわー(笑)
義母って、育児のプロって思ってるけど、結局出来てないし赤ちゃんも、結局は、ママしかダメになるのに(*´ω`*)笑
ストレスになるくらいなら、無視ですよ✨
結局他人ですからね‼
私の場合は、良い嫁になること、好かれようとすることやめて楽になりました(笑)
旦那とも喧嘩が少なくなりましたし(笑)- 10月1日
-
maya
プクプクかわいいですよね✨
あたしもそう思います‼
旦那が転勤で明日から新しい職場であまり余裕がなさそうです。。
それとこれとは別問題ですが…なかなか言えずm(__)m
確かに、良い嫁や好かれる嫁になろうという気持ちがありますね。
旦那は元々自分のペースを崩されるのが大嫌いなので、なるべくそうしないようにしていますが…
それももう限界です。
こちらがやってほしいことや手伝ってほしいことなどを伝えても、テレビや携帯電話でゲームなどがあり、なかなかすぐに動いてくれません。。
旦那も難ありかもしれませんね。。
旦那の実家なので、思うようにことが運ぶので…- 10月2日
-
退会ユーザー
自分のペース崩されるのが嫌いなのうちの旦那も多少ありました(>_<)
が、赤ちゃんが産まれた瞬間からペース崩されるのが当たり前ですからね(^^;)))
何度喧嘩したことか(笑)
男の人は中々独身気分が抜けませんね(>_<)
優先順位が常に自分……
ましてや、旦那様は実家だから余計かもしれませんね(*_*)
義母達も…
それでもmayaさんと赤ちゃんが一番です❗早くストレスが少なくなりますように(>_<)- 10月2日
-
maya
ありがとうございますm(__)m
旦那と義理親のペースが自分と合わず本当に辛いですが、頑張っていきます❗
いろいろ言ってもらえて救われました☺- 10月4日
-
退会ユーザー
グットアンサーありがとうございます(*´ω`*)
辛いですよね😣💦
でもママのため、赤ちゃんのためにもストレス抱え込まないようにお互い頑張りましょうね😆- 10月4日

退会ユーザー
わかります!産後1ヶ月くらいお世話になったとき
泣いたらすぐきて抱っこする
ミルク足りてないんじゃない
お尻が赤くてかわいそうなどなど干渉の嵐でイライラしてました!
おっぱいあげたくてもさっき飲んだでしょ。とか言われてなかなかかえしてもらえなかったりでとっても辛かったです。
自分のペースもなかったし
家事をやってもらえるのはありがたいですけど少しほっておいて欲しいですよね
-
maya
わかってもらいありがとうございますm(__)m
干渉されて自分のペースがつかめないとなるとイライラしますよね。。
私は里帰りからの同居なので、それぞれの親に家事を手伝ってもらってます。
自分1人で全てできるかはわからないけど、それでも自分のペースでやって、やりたいことやって見たいものを見て、寝たい時に寝たいものです(´Д`)- 10月1日

退会ユーザー
同じような方がいらして、ホッとした?というかすごーく共感でき、しんどい思いされてきたんだなと思いました。というか、私の場合、さらに小姑達も厄介でしんどいです(*_*)
ダメージ倍?(笑)^^;内容全てすごーくよくわかります!
うちの子は冬生まれです。
新生児の頃1〜2ヶ月の頃、お尻が少し赤いくらいでただれてもないのに、荒れてるだとかワーワーうるさかったり、赤ちゃんって息荒い感じ?なのに、風邪引いたんじゃない?と靴下を購入してきては、靴下を履かせようとしたり、くしゃみしても風邪引いたんだろうと言ってきたり(赤ちゃんってくしゃみやしゃっくりは仕事なのに)愚図るとお乳が出てないんじゃない?
私も産後家事してくれ、助かりましたが、それ以前に口出しとかされると本当ありがたさが消えますよね!!
自分の親が言うのと義母が言うのでは違います!
義理になると口出し、過干渉はいけないと思います。嫁がしんどいです。
産後独身の小姑も初姪で、可愛くて家に訪れて来ましたが、義母と一緒になって、暖房かかってて顔が赤いとか湿疹出てるとか言って、旦那に向かって、「あんたちゃんと見なさいよ!」とか「空気清浄機つけなあかんでー!」とか言って私の目の前で叱ります。これって私に言ってるの?みたいな。私的にずっとつけようとは思ってなくて、寝てる間とか、考えがあってつけてないだけなのに、ここまで言う!?みたいな。
私は元子どもに携わる仕事してて、昔はなかった空気清浄機が逆に清潔にしたりしてアレルギーとかアトピー引き起こすんじゃないかって現場で話になったことがあって、家に買っててあるものの起動させてなかっただけで、寝るときとかも子どもの様子見てつけたりつけなかったりしよーと思っていました。
なのに、こうしていきたいって私も子育てに対するこれ以外にも思いが色々とあるのに、こんな口出しされ…ほんとモヤモヤです!
こっちの子育ての方針があってしてることなのに、自分の子のように…なので、しばらく自分の子なのに自分の子ではない感覚に陥りました。なので、すごくmayaさんの思いがよくわかります!
いまだにありますよー!しかも、2か月頃、私の扱いが雑いから頭に障害できたんじゃない?とか…怒
ほんとこればかりはムカついて、しばらく会いませんでした。
最近、離乳食のことでまた口出ししてきてムカついて、しばらく行ってません。
3日会わない日が続くだけで元気しとるかなー、会ってないから。とか。と言っても3週間空けました。
そしたら今度は久しぶり過ぎて顔忘れたわー!とか全然来てないから、私らのこと忘れたんじゃない?忘れとるわきっと。絶対泣くわ。ママじゃないとあかんやろ。ママから離れられへんわ。とか本当うるさい!!むかつく!イヤミ連発ですよ!
私も最近イライラで愚痴りたくてしょうがなかったので、mayaさんのを見つけて愚痴らせてもらいました!

maya
共感できる人がいて本当に安心しました。。
いろいろ言ってくるのは、有り難さがなくなりますね。。
なんでそんなことまで言われないといけないの?とか、あたしそんなにダメな母親なのかな?とか、怒ったり落ち込んだりで、自己嫌悪をおそわれます…
そんな風になるなら、はなれた方がいいですよね?
またいつでも愚痴ってくださいね✨
返信遅くなりすみませんでしたm(__)m
maya
わかってもらいありがとうございますm(__)m
無理って言ってるんですけどね。。
旦那も10月から転勤でそんな余裕ないって感じで…
でも、仕事が忙しくても、家族の子とを最優先に考えてもらいたいんですけどね…