![LUNMAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の娘の発達について不安があります。言葉や歩行が遅いこと、興味がないことに気にしています。自閉症の可能性も心配です。同じ経験をした方がいるか相談したいです。
先日1歳になった女の子を育てています!
ずりばいは9ヶ月、ハイハイは10ヶ月、つかまり立ちつたい歩きは11ヶ月と何かとスローペースな娘です🥲
スローペースなため、何かと発達の遅れなんじゃないかと気にしてしまいます。
・ママのところにハイハイしてくる
・ニコニコしてるときもありますがぼーっとしてる時もある
・つたい歩きしながらこっちに歩こうとする
・高這いをする
・あー、うー、マンマなどは言いますが意味のある言葉はまだ言いません
・後追いはします
気になること
・ばいばい、ぱちぱち、はーい、などをしない
名前は呼べば振り向きます。
・コップもまだうまく使って飲めない
・たっちをまだしない。1歳くらいになるとみんな2.3歩歩いてるので焦りが…
・猫や犬などの動物に興味があまりない
発達が遅いのでは、、自閉症の可能性は、、など気にしてしまいます。
1歳になると意思疎通がなんとなく通じてくるのもかな?と思って不安になります。1歳になってもタッチまでいかない、ばいばいやはーいなどもしなかったという方いますか?😢
- LUNMAMA
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ばいばいもはーいもパチパチも全部1歳3ヶ月ぐらいからでした😊
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
落ち着いて、まだ1歳ですよ。
そんな一気に出来ないですし、娘さんたくさん色んなこと出来てるし挑戦しようと頑張っているじゃないですか。
みんなって100人いて娘さん1人だけ出来ないとかじゃないんだから見かけた2〜3人が少し歩いているの見ただけで娘さんの発達が遅い、病気なんじゃ…と思わないでください。
娘さんは毎日何か小さな事1つでも出来ることを増やしている最中です。不安にならず、娘さんと一緒に今日出来た事を喜びあってくださいね。
2歳になってもあるかなければ発達の心配が必要になりますがまだ1歳0ヶ月、これからグッと出来る事やお話しが増えてきますよ。
-
LUNMAMA
親身にありがとうございます😭1歳のフォローアップ検診で一歳になると興味あるものに指さしをしたりする子が大半と言われたので焦っていました💦
娘ができることにフォーカスしてたくさん褒めてあげるべきですよね✨あまり考えすぎないで成長を見守ろうと思います…!- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子は先日歩いたばかりですしばいばいなども最近になってできるようになりましたよ〜😊
-
LUNMAMA
まだタッチもしておらず、あと半年で歩くのだろうか…と不安ですが気長に見守ります😔❣️
- 9月16日
![二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児ママ
そんなもんだと思います!!
意味のある言葉を喋り出すのとかまだうーんと先でした!!
他の子と比べてしまう時期ですが全く問題ないように思いました😊✨
-
LUNMAMA
ありがとうございます😭次から次へとこの月齢はあれができるこれができるということに意識してしまい焦ってばかりいました💦
あまり考えすぎないようにします!- 9月16日
![こるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるん
今週一歳ですが、うちの息子も全く同じ感じで成長してます😁
ほんと全く同じです🤣
うちに6人子供いてますが、早い子で歩くのが10ヶ月、遅い子で1歳7ヶ月でした。同じ人間から生まれた子供でもこれだけ差があるので何も気にする事ないです!
バイバイなどもマイペースな子ほど遅かったです🤣末っ子もマイペースだなぁと日々思ってます😊
-
LUNMAMA
ありがとうございます😭
6人育てていらっしゃるのですね!すごいです😂✨貴重な経験談ありがとうございます!
うちの子もとてもマイペースだなぁと思います🥺これからできるだけ焦らずに見守っていこうと思います!- 9月16日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
うちも周りとくらべると遅かったので心配でしたが、、、💦
言葉も全然出なくて焦ってましたが園に行くようになってからはめちゃくちゃ喋るようになりました笑
その子のペースがあると思うので焦らなくて大丈夫だと思います😊
-
LUNMAMA
保育園行くと成長するってよく聞きますよね🥺私の子も先月から保育園にいれました!これからの成長に期待してます!笑
子供のペースに付き合うのが大切ですよな🥺❣️- 9月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちはつかまり立ち10ヶ月、伝い歩き、ハイハイ11ヶ月からでしたよ😓一人たっちはできますが一歩でるかどうかです
そしてあまり笑いません💦
-
LUNMAMA
わたしもずり這いするまでが一番長くて、10ヶ月11ヶ月で急ピッチでいろいろできるようになりました💦
あれもこれもと焦ってはいけませんね😭気楽に行きたいところですが気にしてしまいます。。笑- 9月16日
LUNMAMA
そうなんですね?!指差はいつごろしてましたか?😢✨