
慣らし保育のスピードについて教えてください。徐々に時間を伸ばすのか、短時間を続けるのか、どちらがいいでしょうか?急に時間を伸ばすのは大丈夫でしょうか?他の保育園ではどうでしたか?
0歳児の慣らし保育のスピードについて教えてください。
来月から働く事になり今月1ヶ月使って慣らし保育中です
最終的には9時間半預かってもらいます
今2週間(行った日にちは10日)やっと時間が伸びてお昼ご飯食べてすぐかえる2時間半預かってもらい
今日も泣かずに遊べるようになったみたいです
はじめに渡された予定では、今週末には6時間に伸びているのですが
今日今週はこの時間でと言われました
今週いっぱい2時間半で、その次お昼寝起きたらの3時間半が次の段階なんですけど
来週祝日があり3日
最後の週4日しかありません
1ヶ月の慣らし保育って徐々に時間を伸ばしていくと思っていたのですがはじめの計画もそうでした
1週間も2時間半続けて最後急に時間伸びるのでしょうか?
他の保育園ではどうでしたか?
前も離乳食食べて帰る予定でしたが、寝ていて食べておらず私が食べさせました。
20日慣らし保育がある中13日は2時間半以内で
残り7日で最終的に9時間半までいく事になります
慣らし保育について詳しくはないので、徐々に時間伸ばすより、短時間を続けた方が慣れやすいのでしょうか?
来月はじめから9時間半預けないとダメなので、スローペースで急に伸ばして疲れたりびっくりしないか心配です
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
元保育士です。
なぜ急に変更になったか聞きましたか?
慣らし保育は最初のスケジュール通りにいかないこともあります。
保育園でご飯を食べない、ミルクが飲めない
お昼寝ができない
こういうことがあると長くは預かれません。
今まで泣いていて今日やっと泣かずにご飯も食べられるようになったなら今週はお昼までというのも分かります。
お昼寝後お迎えが1日
おやつ後お迎えが1日
で残りをお仕事終わりのお迎えの時間で進めることはよくあります。

はな
9時間って延長保育含まれてますよね?
慣らし保育中は、MAXの9時間までは預からないと思いますよ。
うち(11ヶ月で預けました)も仕事始まったら7時半から18時まで預ける前提でしたが、慣らしの最後の日も9時から16時まででした。
1週目1時間から2時間
2週目お昼食べるまで
3週目お昼寝起きたら(起こす時間ではなく、自然に起きる時間なので子によってバラバラ)
4週目16時までって感じでした。
うちもGW前だったので最後の週は日数少なかったし、なんなら、連休挟んでいきなり仕事復帰で時間伸びるのでリセットされないかな、大丈夫かなと思ってましたが、なんか大丈夫でした😂
うちは元々予定表とかなかったのですが、予定もらってるのにその通りに行かないのは、お子さんが想定している予定表より慣れてないんだと思います。
お子さんの状況に合わせて慣らしのスケジュールをゆっくりに変えていても、最後はちゃんと仕事始まる日に合わせてくれると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
私の保育園は、慣らし保育でも仕事復帰後の時間預かってくれるみたいです。
3週目が3日しかないのも心配ですし
4週目になっても4時まで行けるのか心配です・・・。- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
- 9月14日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
はじめは泣いていて、ずれたのですが
今週いっぱい昼食後すぐなのは解りません・・・
お昼寝が苦手な子なので、来週からお昼寝はじめて先に進めるか心配です
ご飯、ミルクは大好きで拒否なく全部完食です
お昼寝は来週からなので、まだ解りません
泣くのはずっとじゃないけど、眠たい時とか泣いてるみたいです
慣らし保育を1ヶ月しても慣れなかった場合延長したりするんですかね?
ゆうり(ガチダイエット部)
ご飯は食べられているなら他に理由があるのかもしれません。
不安に思っていることを担任の先生に伝えて、なぜこの時間になったのか理由も教えてもらった方が安心できると思います。
仕事が始まるまでに余裕があれば延びることもあるかもしれませんが、仕事始まるなら延びることはないと思います。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます
その日その日で今日は泣いたから明日はこのままの時間とか言って下されば納得出来るのですが、
今日、明日の時間は?と聞いたら今週いっぱい同じでと言われてしまい
明日は泣かないかもしれないのに・・・と思ってしまいました。
ゆうり(ガチダイエット部)
明日聞いてみてもいいと思いますよ!
泣くのは慣らし保育終わっても泣く子はいますし、泣き続けて何もできないわけじゃないなら少しずつ慣れてきてる証拠なので理由が分からないですね…
はじめてのママリ🔰
明日聞いてみます!
色々ありがとうございました