
コメント

としわママ
上の子優先、が1番かなとおもいます(*^^*)
お兄ちゃんだから、とは言わないよう自分はもちろん周りにも頼むと良いとおもいます(*^^*)

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
生きてればいいやと思う事。
上の子と2人で出かける時間を設ける事。
ご飯はしっかり食べる事。
病は気からって本当で弱気になると体調不良になるからとにかく気持ちだけは明るく。
イライラしたら隠れてお菓子食いまくる事。
お風呂の中で大声出すこと←ストレス発散になります。たまに外に響くので注意
ですかね!
-
はじめてのママリ
そのお言葉、衝撃的です。生きていればいいや。そっかーー。その通りですね!!あまりに今詰めすぎると自分の身が持ちませんよね。
なんか気持ちが楽になりました。ありがとうございます🌺- 9月15日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
あと、お風呂の中でなく、湯船の中で叫んだ方がいいです😂
湯船の外で叫ぶと通報されます😂
色々考えてあげてる時点でめっちゃいいママなんだなと思います🥺💓
元気な赤ちゃん生まれますように😊🙌- 9月15日

もぐ
こんにちは!ジーナ式、私も3ヶ月頃から始めたのですが、それからとても楽になりましたよ☺️
ただ、本がかなり読みづらいのでぜひ産まれる前に読み込んでおくのをオススメします!!
あとは本の通りにならない!と最初から完璧を求めないことです🙄
何度もそれで悩んで精神的にやられましたが、今となってはそんなに悩む必要なかったのになぁと思います😂(笑)
合ってたら続ける、合わなければやめる、くらいの気持ちがいいと思います☺️✨
-
はじめてのママリ
かなり読みづらいですよね。もう付箋だらけでクタクタになるまで半年前から読み込んでいます😄
そうですねー。完璧求めないよう努めます!ありがとうございます💓🌺
それでわからないことがあるんですが、、いいですか?
多分ねんね時間に外出する際、ジーナ式で徹底している遮光がどうも曖昧になる気がして、、。その際どうしてましたか?
色々調べたら遮光ベビーアイマスクかベビーキャップをさせようとおもっていますが、、😅🤔🌺- 9月18日
-
もぐ
もう読まれているのですね☺️
私は産後の1番キツイ時に読み始めたのでもう何が何だかった感じでした😅(笑)
そして一度読むだけではダメで、月齢に合わせて読み返さなきゃいけないのも面倒ですよね…💦
ジーナ本でもベビーカー等で寝ることに慣れされるのも必要と書いてあったので、お出かけの時はそこまで遮光気にしてないです!
ベビーカーの幌を閉めるくらいでしょうか?
家でも遮光完璧かと言われると微妙ですし…😅
本当に真っ暗じゃないと眠れなくなってしまうと困るので(実家に行くときなど)、最近夕寝だけはちょっと明るいリビングで寝かせる時もあります!
これは自己流なのでなんとも言えませんが💦
でもやはり本人は真っ暗の方が落ち着くようで、真っ暗だとほぼ寝かしつけなしでセルフ寝してくれます✨- 9月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます😄お兄ちゃんなんだから!って言いそうになってました。笑
気をつけます。🌺