※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの成長心配とコロナ禍で児童館に行けず悩んでいるお母さんの相談です。息子は人見知りで児童館で楽しめず、今は公園とスーパーの往復のみ。感染リスクと出産の不安で悩んでいます。

人見知りの子を持つお母さん、コロナ禍で子どもの成長心配になりませんか?

オリンピック前は児童館などに行ってましたが感染増えてからは怖くなってしまい今は同い年ぐらいの子との交流がありません。

超人見知りの子なので児童館に行っても私にベッタリしており人が多いところはあまり楽しめていませんでした。
しかし何度か行くに連れて少しずつ周りの子と楽しんで遊べるようになってきていました。

しかし、私が妊娠していてワクチンも未摂取なので感染が増えてからは公園とスーパーの往復のみ…

息子は毎日公園でも飽きていない様子なのでこれはこれでいいか、と思いつつも、出産するまで息子にとって今の状態でもいいのか分からなくなってきました😢

というのも、いつもはほぼ2人っきりで公園で遊ぶのですが、
昨日は同い年の子が息子にたくさん話しかけてくれたので少しだけ交流する機会がありました。
しかし息子はその子に人見知りしまくって近くにいる間はずっと固まって、ほとんど喋らなくなりました😓

また、ママ友に連絡取ったらそこの家庭は多少は児童館のイベントとかにも参加しているらしく、子どもに色んな刺激を与えてあげれてていいなぁと思ったからです。

もっと児童館に行かせてあげたい気持ちと、関東圏なので感染したときにお腹の子を無事に出産できるかの不安で、今すごく悩んでいます。

コメント

那須

1人目のお子さんですし、心配になりますよね。
この秋を乗り越えればワクチン接種も一段落ついて、また少し動けるようになるかもしれません。
今は無理して連れていかずとも良いと思います。

ちなみにうちの子の場合、コロナ前でしたのでせっせと児童館に通っていましたが、他の子とはめったに交流していませんでしたね。
幼稚園のプレも親同伴でしたので私にベッタリで他の子に興味を持たず💦
でも幼稚園が始まって子供達だけの世界になったら沢山お友達もでき、すごく仲良しの子もできましたよ。

ママリ

2歳でしたらまだまだママと2人の世界でも全然平気じゃないかなーと私は思います😊

次男が同じくらいの月齢ですが、7月頃から児童館等全然行ってません💦私もまだワクチン未接種なのと、上の子が幼稚園行っていて、園でもいつクラスターが起きるかわからないと思うと行動範囲を広げるのが怖くて🙄

妊婦さんは感染した時のリスクが大きいなと思うので、迷っているうちは無理なさらずで良いのではないでしょうか💦

ままり

上の子も下の子も同じくらいですね😊
お気持ちわかります💦私もオリンピック前は児童館や一時保育など行っていましたが、今は全く行ってません。行くとしても近場で散歩、公園くらいですね、、実家義実家遠いので平日はわたしとほぼ二人きりです💦唯一会っていた近所の友達とも、8月になってから会っていません。
でも今、保育園なども自粛要請出てるくらいなので室内でものを共有する児童館はやはり怖いなと思ってしまいます。緊急事態宣言が明けたら、様子見て行きたいなーとは思います😊
公園行って、たまーに誰か遊んでたらいいなくらいです😅

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長男なんて支援センター系一度も行った事ないし、私がママ友ゼロ状態での幼稚園入園になったのでお友達と関わった事なかったですが大丈夫でしたよ!

無理して連れて行かなくても大丈夫じゃないですかね😊


うちも怖くて上2人幼稚園休ませて毎日公園公園公園の日々です😂