※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達に関する選択に悩んでいます。支援級と普通級、どちらが良いか迷っています。発達障害の子供を持つ保護者の経験を知りたいです。

子育てするまで、定型発達とか発達障害とか全く知識がありませんでした。
今は発達障害が認知されてきて
少し発達の遅れがあるだけで学校側は支援級をめちゃくちゃ勧めてきませんか?
語弊があったらすみません。

ほんとにこちらが鬱になりそうなほど悩んで悩んで…
でも、子供がこれからどんな成長をしてくれるかなんて誰にもわからないのに、これから先の将来を決めてしまうかもしれないスタートラインに立たされ、
親が方向性を決めてしまって良いのでしょうか…

普通級か、支援級かでとても悩んでいます。
自治体からの答申は支援級でした。。。
でも保育園の先生は、普通級で多少サポートしてもらえたらいけるかもしれない!とも言っていますが
最終決めるのは親。

普通級の方がたくさんの可能性を発掘できると信じたいのですが、全体の指示が一度では聞き取れないことが多いので、支援が必要とのことです。

わかってはいるのですが、誰のせいでもないのに、脳の障害によって、発達の遅れが生じている。
いわゆる障がい者ですよね。
でも…支援級に行かせることに抵抗があります。
まだ私自身、まだ受容が出来ていないからだとわかっているのですが、ほんとに笑顔がキラキラしていて、友達とも仲良く出来て、すごく愛嬌のある子、なんです。それなのに…
外国(ドイツだったかな)のように、支援級がもっと素敵でカッコいいところという認識が周知されてくれば良いのに
日本はまだまだそのあたりはだめですよね。
質問ではなくてすみません。。。

発達障害のお子様をお持ちの保護者さま、
お子様の障害を受け止めて、前向きになるまでどれくらいかかりましたか?その後は悩むことは減りましたか?この子の将来を
考えると漠然とした不安が押し寄せてきます…



コメント

空色のーと

もし不安なら、国語、算数の授業の時間だけ支援級を利用することは出来ないですか😊?

息子の友達に、そのようにしているお子さんがいます。それ以外の授業は、一緒に楽しく学べているし、課外授業も班で楽しくできたりしてますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    出来ると思います。実際そうゆう子、います!!
    実は、上の子も心配があったのですが、小学校入ってみたら、授業中発表出来たり、意欲的に取り組めていて…心配は吹き飛びました。

    息子の可能性にかけたい親心と
    発達検査の数値から判断してくる専門家と…

    先のことは誰にもわからないから、余計に判断に困ります😢😢

    • 9月14日
りんご

難しいですよね。ひとまず普通級で学年が上がる時に無理が来たら支援級とかも考えてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも考えています…
    一年生の担任の先生次第かなと😔😔でも先生ありきで考えてしまうのも良くないですよね…

    • 9月14日
ナイキ

障害児支援の仕事をしています。
本当に親御さんにとって、すごく難しい決断だと思います。

実際に、この子は普通級でいけるんじゃないかという子が支援級に居たり、その逆もあったり…
どうする事が本人と家族にとって良いのか…
私もいつも考えます。

可能性を狭めてしまうことは、したくないですよね。
障害のことは一旦置いといて、現段階でお子さんにとって良い環境を考えてみてはどうでしょうか?

勉強面、生活面、人間関係、お子さんの得意不得意…それらを総合的に見て、支援級普通級どちらが合っているのか。
他の方もおっしゃるように、途中で変更もできますし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても心強いです!アドバイスありがとうございます!息子にとって良い環境。それはやっぱり息子にわかる言葉で説明してもらえることです。聞き返しが多いので、一度では聞き取れないことがあります。ただ、息子は視覚優位なので、パッとまわりをみて、今、何をするか把握する力は持っています。そうすることが息子にとって負担になっているのか、そうではないのか、ここは、本人でないとわからなくて😔ただ友達は大好きで今も、保育園で友達に助けられたり、逆に助けてあげたりして
    楽しく過ごしてます😌
    変更できるとしてもやはり、一年ごとですもんね。そこも悩ましいです…一度支援級にいくと、なかなか普通級に戻るのは大変と聞きます😔😔😔

    • 9月14日
  • ナイキ

    ナイキ

    親御さんへの声かけは、仕事でもいつも悩むところで、誤解や不快な思いをさせてはいけないので💦もし不快に感じることがあったら申し訳ないです🙇🏻‍♀️

    私個人的には、生活力、生きていく力をつけることが重要だと思っています。
    極端な話、実際普通級を出て勉強ができても、仕事に就けなかったり、挫折して精神を病んだり、人間関係がうまく出来なかったり…そういう人もたくさんいますよね。
    勉強が出来なかったり、発達に凸凹があっても、人と関わることが出来れば、今のように楽しく過ごすことができるし、周りの人が手を差し伸べてくれます🙂
    また、身の回りのことが自分で出来れば、将来自分で生活することもできますし。

    おっしゃるように、苦手な事でも少しの手助けや工夫をすることで、出来るのであれば、普通級で周りの協力を得ながらやっていきたいですよね!
    学校や先生によるかもしれませんが…
    普通級でも支援員の先生をつけて、サポートしてくれればいいと思うのですが。


    普通級→支援級にいく子が多いかもしれませんが、私のところでは支援級→普通級に移った子もいます!
    小学校から中学校にあがるタイミングで、普通級に変わった子もいますよ👍🏻

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても適切なアドバイスありがとうございます!おっしゃる通りですよね
    最終的には「自立」を目指して成長してくれるのを見守りたいです。自己肯定感や自尊心が下がらないようサポートするのが親の役目なのですが、正直やってみたないと、どちらが息子にとって過ごしやすいのかが分からず、悩んでいます…今月は支援級体験!とか実際出来れば良いのですがそうゆうわけにもいかず…うちの地域は、一年生で人数が30人を越えるほど多い学年とかだと支援員さんがついてくれるのですが、残念ながら、次男のクラスは25人なので、やはり担任の先生ひとりだけになります…よほど支援級の先生に余裕があれば見回り程度はしてくれるのかもしれませんが…😖

    ただ、先生はひとりでも友達はたくさんいます。もしかして面倒見のよいお友達が気にかけてくれたりしたら、それでやっていけることもあるかもしれないと期待しつつ、それは蓋をあけてみないとわからない現実で…もう今月中に結論出さないといけないので、ほんとはげそうです😨😨

    • 9月15日
  • ナイキ

    ナイキ

    地域にもよるかもしれませんが…
    この辺りでは、軽度の子で普通級に通っている子、結構います!

    保育園の先生から見て、どうなんでしょう🧐

    お友達と仲良く楽しく過ごし、助けてくれるお友達もいるなんて、素敵ですね🍀なっちゃんさんのお子さんも、周りのお友達も、優しく良い子達なんですね☺️
    大人もそうですが、人は1人では生きていけません。困った時には周りに困ってるよ、助けてほしいよ、と言えることが大事だと思っています。

    今月中…焦ってしまいますよね😣

    • 9月16日
  • ナイキ

    ナイキ

    なにより、なっちゃんさんが素晴らしいと思います!
    いろんな親御さんを見てますが、やはりそこまで真剣に考えていない方もたくさんいます😖

    親御さんがしっかりされてる方は、子供の成長も目に見えて分かりますし、みんな目指した進路へ進んでいますよ✨

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。小学校側もそれはもちろん支援級で手厚い支援を受けた方がよいとは思いますが、普通級を選んだとしてもできる限りのサポートしていきますとは言ってもらえました!
    言葉の遅れって、どれくらいでみんなに追い付くものでしょうか…その子によりますかね…
    中学校にあがる頃には…どうなってるかな😞😞

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなふうに言ってくださり、ありがとうございます!😌💕💕💕
    でも一度知的の支援級に入るとなかなか普通級には戻れず、そのあと、養護学校へと進んでいくと言われました…それを今、決めてしまうことが辛すぎますね😭😭😭

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

私自身が発達障害です☺️
子どもの頃は少しの遅れかもしれませんが、大人になるにつれて大きく進行してしまうという例も多くあります
私もその1人です🥺
親から見てお子さんに合っているのはどちらか考えてみて、それでも答えがでなかったらどちらも体験するのはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    体験が臨機応変に対応してもらえたらよいのですが、やはりどちらかを今月中に決めないといけなくて😩😩療育には年長から通っていて、どんな支援が必要なのかは、わかっているのですが、普通級でどこまでやれるか正直未知です…
    今週また小学校に見学にいくので、そこでまた相談してみます。
    ありがとうございます!

    • 9月15日