
赤ちゃんの泣き声に慣れず、育児が辛いです。他の子の泣き声は大丈夫なのに、自分の子の泣き声に耐えられないと感じています。毎日泣かせないように心掛けていますが、自分のメンタルが弱くてつらいです。慣れるのはいつになるのか不安です。
もう出産して4ヶ月になります。
未だに泣き声聞くと胸がドキドキしたり泣き声に慣れません。。苦手です。。
笑ったりしてくれてご機嫌な時間も増えて前よりは少し楽になってきました。
他の子の泣き声は大丈夫なのに我が子の泣き声が無理です😭ギャン泣きされたら責められてる感じがして辛いです。声もとっても大きく頭に響きます、、
毎日泣かせないようにだけ考えて育児してます、、
赤ちゃんだから泣かないのは無理だけどそんなに泣かなくてもって思っちゃいます、、
自分のメンタルが弱すぎてしんどいです、、
いつになったら慣れるのかなぁ。。
- はじめてのままり🔰(生後8ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ももうすぐ4ヶ月を迎える子どもがいます。
責められてる感じ、分かります💦🙏おさまってくれたらホッとするというか…マンションだから余計に泣き声に敏感になってるのもあると思いますが😢

yumi
すごく責任感があり真面目な方だからだと思います。
私も子供が大切すぎて過剰反応してしまい、胸が締め付けられる感じが続いてました、産後うつといわれ、薬を飲んで緩和してます。
我慢せずに楽になる方法を考えたほうがいいと思います。
うちの子は一才になりましたがまだまだ鳴き声にはなれません、イヤイヤ期で新たな甲高い叫び声や雄叫びに鼓膜切れそうです。
-
はじめてのままり🔰
大切すぎて過剰反応してしまうんですかね…自分では分からないです。。
分かります。たまに胸が苦しくなって息苦しさもあります。病院には行ってませんが産後鬱なのか気になります。
イヤイヤ期うちも不安です。- 9月14日

はじめてのママリ🔰
わたしも同じような感じですよ💦ご機嫌でにこにこ笑ってくれてる時は良いのですが、お腹減ったり寝ぐずりだったりで大泣きされると耳がキーンとなって耳鳴りすることがあります😅
そんな時は開き直って赤ちゃんより大きな声で泣いたり、あーって声出してみたり、時にはイヤホンして自分の好きな音楽聞いたりしてます🥲こんなママでごめんって心の中で謝ってます
-
はじめてのままり🔰
ありますよね😢
こんな小さいのにそんなに声出るの⁉️って感じです笑笑
イヤホンしたくなりますよねぇ😢ずっと泣かれたら気が狂いそうです😢- 9月14日

ビール
めちゃくちゃわかりますよ。
きっと世の中の母親皆んなそうなんじゃないですかね😌
他の赤ちゃんが泣いてても「泣いてる〜かわいい〜」と思うのに、我が子だと頭に響きますよね。
なんか本で読んだのですがそれが本能みたいですよ、わざとそう聞こえるようになってる、と。
産まれてから〜4ヶ月あたりって1番なんかきつかった気がします。
半年過ぎるとだいぶ、赤ちゃんとのペースが徐々に合ってくる気がします。笑うようになるし。
甘いもの食べたりしてうまくストレス発散できるといいですね😫
-
はじめてのままり🔰
皆さんそうなんですかね😢
他にも色々と辛すぎて2人目絶対にいらないって感じです、、皆さん2人目、3人目と出産していて尊敬します😭うちが特別育てにくいのか…
半年過ぎたらまた少し楽になるんですね、、- 9月14日
-
ビール
私もそうでした❗️絶対2人目なんてもう考えられない、無理、絶対いらないと思って全部洋服やらベビーカーやら処分しました。
でも、やはり手が離れる日がくるんですよね…
自然と2人目を望んでました 笑
毎日必死で、ずっと「大変な今」なんですが過ぎてみるとかけがえのない時間になってるんですよね😌- 9月14日
-
はじめてのままり🔰
そうだったのですね🥺
私もいらないってなって小さくなった肌着とか捨てました、、笑
かけがえのない時間ですか🥺今は辛過ぎますかいつかそう思えたらいいです。。- 9月14日

唐揚げ
そんなに泣いても可愛いだけだよ〜と言いながら、ギャン泣きを動画に撮ったり、見つめたりして、ギャン泣きに慣れていきましょう❤️
お母さんが好きだから泣くんですよ〜
-
はじめてのままり🔰
顔真っ赤にしにして息止めて泣いてるからついつい焦ってすぐ抱っこして自分も一緒に泣いちゃいます😭
そんな余裕持ちたいです😭😭- 9月14日
はじめてのままり🔰
泣き声が怖いです😭赤ちゃんらしい泣き方でなくギャーギャーって叫びながら泣くから余計にです。。
マンションは気遣いますよね😢