

ありろん
1月〜12月までの医療費で10万超える分が申請できます(^.^)
予防接種や健康診断は保険診療外なので対象外みたいですね!
税務署も、領収書をそこまで全部点検するかはわからないですが(笑)基本は保険診療でかかった医療費のみでの申請です✧

退会ユーザー
医療費で10万円以上払ってないと医療控除やってもあまり意味がありません。
10万円越えていても、たいした金額は戻りません。
やらないより、やった方が良いかなという感じです。

退会ユーザー
予防接種や健康診断は対象外になります。
が、保険診療か保険診療外かは医療費控除には関係なかったと思いますよ‥?
治療を目的としたものなので、保険診療外であっても治療が目的なら対象になるはずです。

r.
住民税の控除の中に
医療費控除もあるので
ほんの少しだけ申告者の住民税が安くなるかと思います(^^)

ミート
15万くらいになったら意味あるかなぁ。
だけど10万円を越えた額からの控除だから15万円の場合、5万円が控除になります。
5万円の控除といっても、5万円が返ってくるわけではなくたぶんこの場合2000円から3000円くらいですよ。
病院に行ったときの交通費や、のど飴(すべてののど飴じゃありません)や、湿布や絆創膏や風邪薬なども対象になるので、領収書をとっておきましょう!!
コメント