※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

① 家の電動鼻吸い機で取れなくても、耳鼻科で取れる可能性がありますか? ② 脇37.0、首38.2、首横37.5度の熱、どれを信じたらいいですか? ③ 脇下平熱、卵3分の1クリアしてなくても、元気で食欲ある場合、最後の卵あげていいですか?

3つ答えられる範囲でお願いします!

①家の電動鼻吸い機でやっても何一つとれなくても、耳鼻科行って取れることありますか?

②脇の下で37.0、首の中(顎下の奥)38.2度、首横で37.5の熱だったらどれを信じるといいですか?

③脇下では平熱、卵は全卵3分の1だけクリアしてなくて、食欲はありすぎるくらい、元気もありすぎるくらいで普段とかわらなければ最後の卵あげていいとおもいますか?

コメント

しらすごはん。

透明の鼻水はウイルス性で、色がつく鼻水(青っぱなや、白く濁った)は細菌性で、

この細菌性になると抗生剤が必要になってきます!

なので、ウイルス性から細菌性に変わったと思われます!

うちの子も鼻風邪は毎月引くので耳鼻科にお世話になってて、色がついてきてしまうと粘着性が増しますので苦しくなってきます😅

  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    鼻水吸引は耳鼻科さんの方が素人より上手なので結構取れたりします!

    吸い取ってもまた出てくるので、その場限りですが。


    熱は私は高い方を選択します。

    身体の免疫が弱くなってると(風邪など)、アレルギー反応が出やすいと皮膚科の先生が言ってました。
    うちの子は皮膚も弱い為、皮膚疾患があるのでその際に聞きました☺️

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    鼻水は種類があるんですね!4種類ほど混ざったシロップを飲んでますが薬も全く別物になるということでしょうか?🤔

    2日前に卵白小さじ2をたべていたのでどうかなと思いましたが、やめといた方が無難ですかね💦

    • 9月14日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    咳とか痰のお薬にプラスα抗生物質っていう形なんですが、
    抗生物質っていう説明がなかったら普通の風邪薬なのかなぁと!

    そうですね、体調が万全じゃなければ辞めておいた方がいいです☺️

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    ちなみに昨日シロップもらってきたんですが今日も病院行く方がいいということなのでしょうか?
    今コロナでよほどの事と小児科の先生が判断ない限り電話診察なので病院行って受付して車で1、2時間待機してその場で電話診察→何かあれば病院入れるという形なので昨日も車待機にイヤイヤになってしまい悩みます😭💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、卵黄は昨日も丸ごと一個とかあげてたんですが卵白だけは避ければ大丈夫ということですかね💦

    • 9月14日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    前に診察した時と状況が違うなら私なら通院します。
    耳鼻科の先生に透明の鼻水から色がついたらまた来てと言われてるので…

    小児科ではなく、耳鼻科はダメなんでしょうかね?
    鼻水がたくさん出ていると中耳炎になってしまう子もいるので、耳鼻科だとその面も一緒に診ていただけるので💦

    また小児科さんだと、うちの子も最初は小児科だったのですが行っても同じ薬だからと言われましたので…

    アレルギーの不安があるものはまずお休みした方がいいです。
    うちの子は肌が弱いからかわかりませんが、アレルギー反応が出ないレベルのアレルギー(1レベル相当)の物でも、一歳半までは蕁麻疹が出たりしましたので、少しでも不安があるものは今はやめておいた方が安心かもしれません!

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科は今日か明日鼻吸いに行ってみようかなとは悩んでました💦
    全然ダメということはなく、昨日まで熱も出てたので耳鼻科行ってもこのご時世だし迷惑かと思って小児科を選択した感じです!
    今は7度代なので一旦鼻吸ってもらう為に行っても大丈夫かなーと😭💦

    お手隙で構わないのですが、この場合卵白はどの段階(量的に)からあげなおしますか?

    • 9月14日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    耳鼻科に電話して熱があってもいいのかと、小児科でのことも含め確認とってみてもいいと思いますよ☺️

    うちはかかりつけ医だったので、電話して熱があってもお医者様がいつもの風邪と判断して普通に診察して貰えました😃

    体調崩してても昨日の段階で大丈夫そうだったら、一応丸ごと一個ではなく半分くらいの量から私なら始めます!

    不安だったら最初からやり直しでもいいとは思いますが、昨日の段階で大丈夫ならおそらくアレルギーはないのかなぁ?とは思いますね!(医者じゃないので明確には言えませんが💦)

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭わたしも確認してみます!
    耳掃除では行ったことあるので行きやすいのと先生も知ってるのでもしかしたら診てもらえるかもですよね💦

    そんな不安もなくだったので、適度に減らし気味にしてあげてみます!丁寧に教えてくださってありがとうございます😭💦

    • 9月14日
  • しらすごはん。

    しらすごはん。

    念のために夜にあげるのは避けた方がいいですね!

    もしアレルギー反応出ても病院がやってないと話になりませんので、病院が空いてる時間に食べさせてあげてください😃

    うちの子もいま高熱からの鼻水咳やばいです。笑

    お互い早く治るといいですね♫

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段も新しいのは午前にしかあげてなかったのでそのときにあげてまみす!

    熱下がっても大変ですね😭娘産まれて初めての熱や鼻水で💦
    無事耳鼻科行って鼻吸いしてもらえました☺️本人もだいぶ今は楽そうです!

    ですね、お大事になさってください💦

    • 9月14日
 まま

卵は体調万全の時にやってあげてください💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば1週間後でもその日に全卵3分の1をあげればいいですかね?

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、昨日の離乳食で卵黄一個は食べてるんですが卵白はやめた方がいいってことですかね?

    • 9月14日
  •  まま

    まま

    私は慎重派なので、風邪症状が全く無くなったら、また数日かけて少量からスタートします。
    このご時世アレルギー出て病院行ってまた変な病気もらうのもバカバカしいので💦

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦病院いくのはほんといやで😭💦
    様子見てあげてみます!

    • 9月14日