
2人目の子供を産む際、3歳差以上を考えています。3歳差と4歳差で悩んでいます。アドバイスをお願いします。
2人目は3歳差以上あけたいなって思ってるんですが、
3歳差か4歳差で迷ってます!
もちろん簡単に授かれるわけではないのも分かりますので批判はやめてください🙏
3歳差以上開けたい理由は
〇3人家族でしばらく過ごしたい
〇1人目妊娠中つわりが辛すぎた
〇出産のトラウマがまだまだ消えない
〇赤ちゃん育てるの大変、自分にまだ余裕が無い
〇お金の不安
〇職場復帰してまたすぐに産休育休入ると部署が変わる可能性がある
です!
3歳差と4歳差どちらも違う大変さがあるのは分かりますが
アドバイスなど頂けると嬉しいです。
ちなみに私は21歳旦那は31歳です。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

mamari
3歳差だと受験などが被って、お金が一気に飛んでいく可能性が!!
私は4歳差ですが、お姉ちゃんが積極的にお手伝いしてくれる、かつ身の回りのことは基本出来るようになってるので、助かってます

無
FPに相談した際はお金のことだけ考えると大学が被らない4歳差が出費が被らないという理由でゆとりをもてると言われました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
お金の不安はほんとにずっと付きまといますもんね、、
4歳差だと兄弟どうし仲良く遊べるか不安です🥲- 9月14日
-
無
すごくそれわかります…
4歳差だと上の子が下の子に合わせるようになっちゃうのかなーって思いますよね💦
私も歳の差考えてましたがタイミングよく授かれるとも限らないし、できたときがベストタイミングとあれこれ考えるのやめました!- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません!
ほんとにそう思います💦
3歳差ならまだ遊びやすいのかな?って思ってました💦
そうですよね☺️主人と話し合ってみようと思います😊
ありがとうございます!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
どちらが良いのかは正直色んな意見があると思うので分かりませんが、
お金の不安があるのであれば3歳差は中高の入学式などが被るので大変ではないでしょうか?
それに比べて4歳差だと上の子が卒業後に入学なのでお下がりが使えるのではないかなとか思いました!
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそこの懸念はしてました💧
お下がり使えたらお金だいぶ浮きますね☺️
色々話し合ってみます!
ありがとうございます😊🙇♀️- 9月15日

退会ユーザー
若いなら4歳開けても良いかも🙂
よく3歳差は受験が被るから…とか聞きますが、3歳差の子供がいる義姉によれば、受験被った方が良い!との事です😂
1回で終わるし、2歳差4歳差だと、上の子受験終わったら下の子受験…
その2年間は家族で旅行とかも行きずらいし、家族も気を使ったりピリピリする期間が2年続くから、それなら一気に3歳差で1年で嵐のように去ってくれた方が楽…!みたいなことも言ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
被った方がいいって意見もあるんですね!😳
確かにずっとドタバタ、ピリピリするのは子供的にも辛いだろうな😭
そこも含めて主人と話し合ってみようと思います✨
ありがとうございます♡🙇♀️- 9月15日

🐦⬛ちゃん
長男と次男は4歳差ですっ!
希望して4歳差にしました😳
3歳は学校関係が大変かなと思い辞めました。
私は4歳差にしてよかったと思ってます!
自分も気持ちに余裕が出て子育て出来るし
上の子は保育園に行っててほとんど昼間はいないのでゆっくりと過ごせるし
帰ってきてからも、下の子に手がかかっても上の子1人でできるので助かってます!!
ただ、小学校は一緒に行けても中学は行けないからそこはちょっとデメリットかなーとは思いますが
他には特にデメリットは感じてません!!
-
はじめてのママリ🔰
4歳差なんですね😄
気持ちの余裕、、理想です🥺
私も下の子が生まれてすぐとか不安なのでそのくらい余裕ある方がいいかなって思ってます🥺
ありがとうございます😊🙇♀️
参考になります!- 9月15日

yuzu
私は4歳差で次の子を考えてます😊
理由としては将来的な受験が重なる。もそうですが1番は育休中に上の子が退園にならないのが3歳児以降での出産だからですね😊
親を頼らないって決めてるので、そうなると下の子の育児中は上の子は園に行ってほしいっていうのが理由です😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!保育園とか幼稚園の関係もありますよね🥺
私も親は頼れないので大事なポイントです⭕️
参考になります🙇♀️
ありがとうございます!- 9月15日

はじめてのママリ🔰
三歳差ですが四歳差にすればよかったなっておもいます。
あそびが気になるみたいですが逆に四歳差くらいのほうが仲良く遊べたんだろうなって思います。
三歳差だと上もまだ甘えたい盛りだし、妊娠中思うように相手してやれないまま幼稚園が始まったりで可愛そうでした。なのに下に赤ちゃんが出来てママはそっちばっかりってかんじで。
今くらいに赤ちゃんがやってきたら楽しく上の子と一緒にお世話できたのになっておもいます。
ただ自分がいつ妊娠できるかわからないのと、若くないこともあり妊娠できればもうそれでいいと思って妊活した結果3歳差でした😂
でもほんとに四歳がよかったです(´ノω;`)
-
はじめてのママリ🔰
3歳差なんですね😳
確かにまだまだ3歳は甘えたいですよね🥲
自分の気持の余裕も持ちたくて、、今1人だけでもとても大変なので💦
私もいつ授かれるかは分からないので よく考えて妊活しようと思います!
参考になります🙇♀️ありがとうございます♡- 9月15日
はじめてのママリ🔰
私もそこは懸念材料でした!🥲
4歳差だいぶ頼もしいですね、お姉ちゃん🥺
年が離れていると遊びとか一緒にできるのかな?って不安なんですがどうでしょうか❓